いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(いいね順)

901
恋愛で無双する人は「〇〇さん、それすごいです」と気軽に褒めるのもうまいけど「それに気がつける人、なかなかいませんよ」みたく、一歩深めて褒めるの超プロ。なぜすごいのか、人とどう違うのかを伝えてくれるから自分が【特別な人間】みたく感じる。特別感を演出できると誰かの特別になれるんだろね
902
好きだから我慢するって発想だとだいぶ疲れるし、結婚視野に入れてるなら我慢するような相手はしんどいと思う。どんなに素敵な人でも我慢しなきゃならないマイナスポイントはかなりでかい。精神的にやられるし、要するに健康を失う。我慢するんじゃなくて2人で歩み寄って丸ごと許し合う方法探すのが◎
903
彼と揺るぎない関係を築くために一番大事なのは、彼のことで一喜一憂しないことだと思う。たとえば本当にたまたま会えなくなっても、泣かず、動じず、不機嫌にならず「また今度どこか行こうね!」って平常運転する。都合よくされてるなら話は別だけど、仕方ないとき笑顔で待っててくれる安心感は大切。
904
不快なことをしない人を選ぶの大事。例えば一緒にいる時楽しい2点、プレゼントくれた1点みたく嬉しいことが加点されてくとしたら、嘘をつく-50点、浮気する-2000点ってな具合で不快なことのって桁違いに自分へのダメージが大きいと思う。いくら好きでも、マイナス要素があると不安になるし体調崩す。
905
「遅刻しないで」と言うよりも、遅刻されても許せる私になる方が早いし、「約束守って!」と言うよりも、約束できない人とは約束しない私になる方が楽。その人と一緒にいたいなら自分を変える。変えられないほど大切な価値観なら、他の人にした方がいい。相手を変えようとすると、どんどん辛くなる。
906
できるだけ、テンション上がるものを選ぶのおすすめ。ウキウキする服、出かけたくなる靴、気持ち変えてくれるコスメ、自分のメンタル引き上げてくれるものなら少し高くてもポチる。違うものなら手放す、妥協して買わない。"お気に入り"に囲まれると思考もポジティブになる。ポジティブ経費、意外と大事
907
お相手はあなたに等しいから素敵な人に囲まれたけばあなたが素敵でありなさい。と母が言ってたけど本当だと思う。私の経験上、苦手な相手や嫌な感じの人と出会っても、相手とうまく付き合う方法見つけたり、自分のステージが上がると自然とご縁がなくなるorなぜか相手が自分にとって良い人に進化する。
908
残念だけど、一途が原因でうまくいかないことあると思う。真っ直ぐな人ほど裏切る人相手に「好きだからもう一度頑張ろう、好きだからもう一回信じよう」と何度もチャンス与えて一途を貫こうとするけど、こういう縋り付く一途は本当報われない。『この人とは幸せになれない』と認めて、諦める強さが必要
909
昔、聞き上手ってうんうんって相槌打ってしゃべらないで聴きまくればいいなら簡単じゃね?って思ってたんだけど、本当は"適切な質問"ができる人のことだよね。相槌だけじゃ話は続かないし、相手に気持ちよく喋ってもらうには質問が必要で、いろんなことに興味が持てないと質問さえも難しかったりする。
910
都合の良い人になる人って、割と優しすぎだと思う。嫌なこと言われてもニコニコしたり、勝手に怒ってる他人の機嫌をとったり、自分を後回しにして他人を優先してる。人を喜ばせたりするのはいいことだけど、自分が犠牲になってるといつか電池切れする。優しくあり続けるためにも自分に優しくするの大事
911
「これ食べたい」「声聞きたい」と言ったとき「行きたい!いつ行く?」「僕も話したい!今電話していい?」とか具体的な話になるの最高だし「好き」と言ったら「僕も大好きだよ」とか、自分が思う気持ちと同等かそれ以上のものを返してくれる人、超本当推せる。悪気なくても「別にいいよ」は悲しい。
912
尽くしたり、役に立とうとすることは悪いことじゃないけど、必要以上に与えすぎると、相手をダメにすると思う。自分の気持ちを犠牲にして、良かれと思って何かして、結局自分に限界きて見返り求めて、相手も調子乗るしで、いいこと皆無。与えすぎは愛じゃなくて害。あえてしないことが大事なときもある
913
失礼なことを平気で切り込んでくる人は失礼と理解してない系の方が多いので、私なら「え?冗談ですよね?本気でおっしゃってますか?」と真顔で聞くパターンが多いです。するとだいたいの方は怯んで「じょ、冗談に決まってるだろぉう😅」的な返事返ってくるのでそこで間髪入れず「ですよね。よかった。
914
彼氏の未読スルーが…など悩む女性におすすめなのが、稼ぐこと。一見全く関係ないように思えるけど、まず仕事鬼になる→忙しすぎて彼氏を待つことがなくなる→稼いだお金で好きなもの買える→自分の自信も付いてくる。彼氏待つ時間に稼ぐ活動すると大体解決する。"忙しい"は不安や不満を減らしてくれる
915
辛い出来事から自分を守る言葉 「私は不幸も味方にして輝ける」「私だからうまくいくに決まってる」「どんな苦しみも最後は笑って許せる」「私はここで終わらせない」「不幸は私が変わるチャンス」「どう転んでも幸せになる星の元にうまれてる」「結局ハッピーエンドになる運命」「すべて私の追い風」
916
「言ったら怒ると思って…」って言い訳、興醒めする。他の女に連絡して彼女に連絡忘れる。別の女に奮発して彼女に贈り物なし。彼女に嘘ついて他の女と食事をする。怒ると思ってたのにやったの?と呆れるし、怒るとわかってたのに隠す対策が甘すぎてビビる。隠す気がないor隠し通す覚悟がないのが無理。
917
調子乗って彼女を雑に扱って、気持ちが離れ始めてから慌ててフォローする男性たまにいるけど、今更なに?って感じだよね。女の子が自分の方を見てくれてる時に「好き」とちゃんと伝えて大事にしてくれる男性の方が絶対良い。だって波ありすぎる愛情表現や態度コロコロ変わるのって嘘くささしかないから
918
結婚相手はどんな人を選べば幸せになれるかって夫に聞いたら『一緒にいる時も、一緒にいないときも自分らしくいられる相手じゃない?』って言ってたけど、それな。どっちも自分らしくいれるって本当大事。いないとき不安になるとか、一緒にいるとき気を使いすぎるとか…変な労力の消費が激しいと大変。
919
言葉には気をつけた方がいいと思う。どうせつまらないと言うと本当につまらなくなるし、私なんか幸せになれないと言うと本当に幸せは遠のくし運に見放される。逆に「私いつもラッキー!」と言えるような人は、本当幸せそう。どうせ…私なんか…とか自分をネガティブに評価しそうな言葉は封印がおすすめ
920
悩んだ時"どうすればいいの?"と最善の行動を考えがちだけど"私はどうしたいか"を考えた方が答えは出ると思う。実際どうすればいいんだろう…と思っててもどうしたいのかはすでに決まってることも多い。最善の行動かどうかはやるまでわからないし、失敗もあるかもけどやりたいようにやれば後悔は少ない
921
駆け引きって、傷つくのが怖いからやるんだと思う。追わせたくて他の男をちらつかせ、遊びたくもない男と必死に遊び、わざと返事を遅くし、とにかく自分が優位でいたくて必死だった。でも今ならわかる。駆け引きしないと繋げない恋愛なんか、全部いらなかった、等しくなかった、本当に辛いだけだった。
922
不快にさせてくる人に、1秒も使わないこと心がけてる。仲良くもないのに否定してくる人や、嫌味言う人など、大切じゃない人の言葉ならスルーする。そうなのかな?、なんで?、違う!とか考えない。同じ土俵に立たない。勝手に言わせとく。気分悪くさせてくる人に時間を割けるほど、人生は長くない。
923
傷つきやすい人は、ドライなギャルを心に宿すといいかも。ドライギャルがいれば、嫌なこと言われたときも、なんか陰口叩かれてんのかなってときも『お前の話、キョーミないしぃ〜』で割と解決する。全部受け入れなくていいし、不当な扱いは瞬時に跳ね除けていい。傷つけてくる人はドライギャル対応でok
924
相手に期待しない=相手任せにしないってことかなと私は思う。『どうせやってくれないし…』と諦めるのもたしかに"期待しない"だけど、相手に怒りの感情を抱きがちだった。同じ"期待しない"でも『やってくれないなら、私には何ができる?』と自分にできることを探す方が心穏やかでいられた。おすすめ。
925
彼氏を大事にしてるのに、彼が調子に乗り雑に扱われる現象が起きるのは"彼のためならなんでもアリ"になってるからかも。自分のことより彼氏を優先して便利屋になれば大事にされるわけじゃないし、自分の人生捨てて大事にすべき彼氏はいないと思う。"ここはやらない、これは許さない"を決めるの大事。