米林宏昌(@MaroYonebayashi)さんの人気ツイート(古い順)

151
ジブリが自由につかっていいということなので、自分が原画をやったところを。 千尋は長編の原画初だったので緊張しつつ、いろいろ研究しながら描きました。ハクにダンゴを食べさせるところはみんなで大型犬に触れながら動きを観察したなあ。
152
お父さんが食べてるブヨブヨした食べ物はシーラカンスの胃袋と絵コンテに書いてありました。 ハクはシュッと動いてピタッと止まるので原画が少なくて楽チン。千尋はビクビクしてるので原画が多くて大変。
153
@kurosuke4313 え、載ってなかったですか? じゃあレイアウトに書いてあったのかな?千尋では新人には宮崎監督がレイアウトを描いていたので。
154
どうやら絵コンテには書いてないようです…宮崎監督が描かれたレイアウトに書いてあったのかなあ?ちなみに原画よりは3倍くらいプルンプルンに修正された。
155
こんなに話題になるとは… 確たる証拠もないしただの僕の記憶でしかないですよー 「シーラカンスの胃袋という説も…?!」 くらいに考えといてもらった方がロマンがあっていいでしょう? やはりあれは餅巾着ではなくて何かわからない変なものの方が良いですよね^ ^
156
ポニョでは金色の魚と一緒にポニョが出てくるところから、水魚の群れに耕一の船が翻弄されるまで担当しました。 タタリ神を参考にしてワーグナーを聴きながらの作業。(言及するのはやめとくけど)破壊力のある映像とかをみてテンション上げて。
157
あと、グランマンマーレの登場シーン。 ギリシャ神話の女神とインド神話の女神を合わせたような感じかなーと思いながらもよくわからなかったので粘土で顔を作ってみたりした。 やっぱりよくわからなかったけど…
158
今回スタジオジブリが場面写真の提供をはじめた中から自分が担当したシーンのスチールを紹介するつもりだけだったのに、今日は思いがけずな展開になってしまった。ツイッターはわからないなぁ… 風立ちぬはクレソンを食うカストルプを入れといてほしかった。(需要ないか…)
159
ジブリの公式場面写真が追加されたようですね。 「ハウルの動く城」2004 この作品の舞台のモデルがフランスのアルザス地方で、メインスタッフのロケについていったのでした(ただのぺーぺーの原画マンでしたが…) コルマールという町がとても素敵だったので興味のある方は是非。
160
前回は自分が原画を担当したシーンをアップしましたが、今回のラインナップにはあまりないですね… ハウルの初登場シーンとか、輿にのって城へ向かう荒地の魔女とか、崖の下で泣くソフィとかを描きました。 犬のヒンが好き。 修正でソフィの涙を増量されてビックリでした。
161
当時の写真から。 おそらくこちらがコルマールかな? 梁を露出させてその内側に漆喰を塗る独特の壁の建物たち。 川沿いの風景は本当に可愛くて😊
162
ヒンも誰かが魔法で姿を変えられたのだったかな? 持ち上げたソフィが「何であんたこんなに重いの!」というのはもともと人間だから。
163
「猫の恩返し」は参加してないんです。 「めいとこねこバス」という美術館用の作品と併映の「ギブリーズ」をやってました。 「ギブリーズ」は個性的なアニメーターの仕事が見られて面白いです。
164
「もののけ姫」1997 ジブリに入社したときは制作も佳境のときで現場はピリピリしていたし、監督の怒声もよく聞こえていてドキドキしてました。 デジタルではなくセル画だったので線の引き方も独特の気の使い方が必要でした。 猪とか山犬とか毛皮をたくさん描いたなあ。
165
入ったときには最初のタタリ神のシーンの作業は終わっていたけど、とても大変な作業だったと先輩たちから聞く。1日に1枚しか描けない密度… 物語後半の乙事主のタタリ神はちょびっとだけ描きました。 蛇に筆タッチをつけていた美術の方の絵皿が固まって鍾乳石のようになってた。
166
後半にはデジタル彩色も取り入れられ、作画の作業を終えた新人チームはお手伝いをしました。 このシーンあたりだったかな? 普段の作業が色がない作業なので楽しかった。
167
デイダラボッチは、体内のパーティクル以外はアナログの撮影。(マスクとライトテーブルを使って)煙につけられたマチエールも撮影によってつけられてた。 すごい技術… 社内の映像チェックも16ミリフィルムで投影して。懐かしいなぁ。
168
画像が荒かったようなので綺麗なのをアップ。 「もののけ姫はこうして作られた」というドキュメンタリーは凄かった。ああいう風にアニメーターが追い詰められるところを今だったら簡単にテレビで流せないですね…
169
170
171
「耳をすませば」1995 これ以前の作品はジブリに入社する前なので、ただのファンのコメントになります^_^; 学生時代にこの作品を観てジブリに入りたいなぁと思いました。 近藤喜文監督の長編初作品だし、スタッフも若手が中心。画面からフレッシュさが伝わって好きでした。
172
この神社のシーンとかね。 いいですね^_^ 雫の物語世界を描いた井上直久さんは僕と同じ金沢美大の大先輩。 宮崎監督のアトリエでコンサートをされたのを見ましたが、エネルギッシュな方!
173
のちに「イバラード時間」という作品に参加しました。 井上さんが監督で、絵の一部がアニメーションする、動く絵画展みたいな面白い作品。 癒されます。。
174
金沢美術工芸大学の学生さんと一緒に短いアニメーションを作りました。アイデアやデザインの段階から参加してくれて楽しいものになったと思います。 課題の合間をぬって作業してくれた学生さんたちには感謝です! そのうち大学のHPなどで発表されると思いますが、今しばらくお待ちを…!
175
小金井公園たてもの園、三井八郎右衛門邸。 アリエッティに登場する台所のモデルにしたところです。 古い台所が残ってるのは珍しいそうです。