302
これは是非拝見したいと思います。
chojugiga2020.exhibit.jp/?fbclid=IwAR3W…
305
「徳大寺の大饗に、宇治左府向はしめ給ふ時、如法に食はしめ給ふ、と云々。事畢りて後、『別足の食ひ様見習はん』とて、人々群れ寄りて見ければ、継目よりは上をすこしつけて切りたりけるを、かがまりたる方を一口食はしめ給ひたりけり。」
306
307
308
309
311
313
本日は雛祭り。
現在の「菱餅」は桃色・白・緑の三色が多いですが、江戸時代の宮中の菱餅は白餅と草餅の二色でした。
『有職故実から学ぶ年中行事百科』(淡交社)掲載の、川端道喜さま『御定式御用品雛形』「三月節句大菱餝御献上盛方」の図よりイラストを起こして下さいました。たいへん素敵ですね。 twitter.com/one_zeroberry/…
314
318
この子を刺し殺して埋めたのが北条義時の郎党「藤馬(とうま)」というのです。そういえばアサシン善児の二代目は「トウ」とか言っていましたねぇ。。。
320
あの清少納言も鸚鵡ファンでした。
『枕草子』
「鳥は こと所のものなれど、鸚鵡、いとあはれなり。人のいふらむことをまねぶらむよ。」
外国産なのに日本語を一生懸命にマネしているのが何ともいじらしい、というのです。
323
324
文様の「桐竹鳳凰麒麟(きりたけほうおうきりん)」は、平安中期頃に考案されたとされます。
325
お若い着物愛好家の皆さまがお読みになる「KIMONO BIJIN」で、『有職の色彩図鑑』(淡交社)をご紹介いただきました。まことに有り難いことでございます。
kimonobijin.jp/contents/detai…