気象庁防災情報(@JMA_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

751
【西之島 報道発表】「西之島の警戒が必要な範囲を山頂火口から概ね1.5kmに拡大」について報道発表を行いました。また、西之島の火山活動解説資料を発表しました。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… twitter.com/JMA_kishou/sta…
752
①の状態が理想的です。 大地震が発生したときには、「固定していない家具は必ず倒れるもの」と考えて、防災対策を行っておく必要があります。地震発生時、それぞれの部屋にどのような危険があるのかを考えて、日頃から対策をしておきましょう。 #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
753
【熱中症に注意!】北日本中心に顕著な高温が続いています。今後、北日本に加え東日本でもかなり高い気温となり、西日本を含め広い範囲で猛暑日が続く可能性があります。年間で最も気温の高いこの時期にさらに高温となります。熱中症に注意! #熱中症予防行動 #2週間気温予報 jma.go.jp/jma/kishou/kno…
754
【強い冬型の気圧配置に関する全般気象情報】25日から27日頃にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本の日本海側を中心に荒れた天気や大雪となり、海上ではしけるおそれがあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
755
【大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報】日本付近は26日頃にかけて強い冬型の気圧配置となるため、北日本と東日本から西日本の日本海側を中心に大荒れや荒れた天気となり、大雪となる見込みです。大雪による交通障害、暴風雪、高波に警戒してください。また、北海… jma.go.jp/bosai/informat…
756
【画像訂正】直前のツイートの貼付画像につきまして、九州北部地方の予想降雪量に誤りがありました。正しい画像を貼付いたします。
757
【大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報】19日にかけて、日本付近は強い冬型の気圧配置が続くため、北日本から西日本の日本海側を中心に、積雪や路面凍結による交通障害に注意・警戒してください。北陸地方、東北地方では大雪による交通障害に、北海道地方では暴風… jma.go.jp/bosai/informat…
758
【大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報】引き続き、北日本から東日本では大雪となる所があり、北日本や北陸地方では雪を伴った非常に強い風が吹いて、大しけとなる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害、暴風雪、高波に警戒してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
759
【長周期地震動】地震のとき高いビルにいたら、発表された震度と全く違う揺れを感じたことはありませんか?それは #長周期地震動 かもしれません。気象庁では、震度ではわからない長周期地震動を、#長周期地震動階級 として発表しています。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/chos…
760
【知っていますか?】海水浴場に遊びに来たあなたは、赤と白の格子模様の旗が振られているのを見かけました。さて、この旗は何を意味しているでしょうか?
761
【暴風・高波に厳重警戒】非常に強い台風第11号が31日午前中に大東島地方にかなり接近。南西諸島では非常に強い風が吹き大しけとなり、特に大東島地方では猛烈な風が吹き猛烈なしけとなる。なお、9月2日以降の台風予報は不確実性が大きいので、最新の台風情報を確認! ⇒jma.go.jp/bosai/map.html…
762
令和4年4月18日14時00分に御嶽山に発表した噴火警報は、想定火口の見直しに伴い、警戒が必要な範囲が変わったことをお知らせするものです。見直し後の警戒が必要な範囲の図はこちらになります。なお、火山活動状況に変化はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/vois/data/toky… twitter.com/JMA_bousai/sta…
763
【雷と突風に関する全般気象情報】西日本から東日本では、3日にかけて前線や低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定となる所があるでしょう。竜巻などの激しい突風、落雷、降ひょう、局地的な激しい雨に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
764
【令和3年 台風第14号に関する情報 第80号】台風第14号は、17日午後には西日本に上陸する見込みです。西日本では、18日にかけて暴風、高波、高潮に警戒してください。また、西日本から北日本の広い範囲で、18日にかけて大雨となる所がある見込みです。土砂… jma.go.jp/bosai/informat…
765
気象庁ホームページのトップページのバナーをクリックすると、「キキクル、噴火警報・噴火速報のプッシュ型通知サービス」を紹介するページへ直接アクセスできます。平時のうちにプッシュ型通知サービスを登録しておき、いざという時の避難や備えの判断に活かしてください。jma.go.jp/jma/kishou/kno…
766
【暴風雪と高波及び大雪に関する全般気象情報】急速に発達する低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で、北日本と北陸地方では12日は暴風雪や大しけ、大雪となる所があるでしょう。猛ふぶきや大雪による交通障害、高波に警戒してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…
767
【暴風・高波・大雨に警戒!】#台風第12号 は先島諸島に最も接近しており、沖縄地方では暴風、高波、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒。また、西日本から北日本では、大雨による土砂災害に警戒。最新の情報に留意。jma.go.jp/bosai/
768
26日19時03分頃に千葉県東方沖で地震発生。最大震度5弱を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
769
【霧島山(新燃岳) 噴火警報①】11月18日05時10分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げました。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
770
緊急地震速報クイズです。 Q. あなたは今、屋外(街)にいるとします。緊急地震速報が鳴ったらどうする? #いのちとくらしをまもる防災減災 (参考)地震から身を守るためにdata.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
771
14日にかけて全国的に気温がかなり高く、広い範囲で雨が降る見込み。積雪の多い地域ではなだれや融雪に注意。また北海道で15日から、東北~西日本では21日頃から気温が大きく低下し、日本海側ではその後降雪量がかなり多くなる所があるでしょう。今後の気象情報に注意。 data.jma.go.jp/cpd/twoweek/?f…
772
【緊急記者会見の実施について】 週末にかけての大雪について、広島地方気象台と中国地方整備局は合同で緊急の記者会見を実施します。 ○令和3年12月24日(金)15時00分から ○会見URL:youtu.be/19jY490_NRs #いのちとくらしをまもる防災減災
773
緊急地震速報を見聞きしたときどうすれば良いか、改めて確認しましょう。「周囲の状況に応じて、あわてずに、まず身の安全を確保」することが基本です。詳しくは、気象庁ホームページ data.jma.go.jp/svd/eew/data/n… #緊急地震速報 #いのちとくらしをまもる防災減災
774
【令和3年 台風第16号に関する情報 第45号】台風第16号は、10月1日明け方から昼過ぎにかけて伊豆諸島にかなり接近する見込みです。伊豆諸島では猛烈な風が吹き、伊豆諸島や関東地方では猛烈にしける所があるでしょう。暴風や高波、大雨に厳重に警戒してくださ… jma.go.jp/bosai/informat…
775
【令和4年 台風第4号に関する情報 第40号】台風第4号の中心は、5日6時前に長崎県佐世保市付近に上陸しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…