1
2
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.5) 5日はおおむね晴れますが、高温となるため、熱中症に十分な対策をとってください。6日は、雨の降る所があります。北寄りの風が強めに吹くため、復旧活動に当たっては注意してください。
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
4
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.6)千葉県は、7日にかけて、雨が降って風も強まるため、復旧活動にあたっては気象状況に十分留意してください。また、波も高まるため、海岸・海上での作業に注意してください。
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
5
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.7)7日は夜から雨が降るでしょう。7日から8日にかけては海上を中心にやや強い風が吹くため、復旧活動にあたっては気象状況に十分留意してください。
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
6
【今後の情報に留意】台風第19号が13日にかけて本州、四国、九州に接近するおそれがあります。気象庁では、120時間先までの予報を03:50、09:50、15:50、21:50頃の1日4回(24時間先までは00:50、06:50、12:50、18:50頃も)発表しますので最新の情報をご利用ください。 jma.go.jp/jp/typh/
7
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.8)8日は曇りで、南西の風がやや強く吹く見込みです。復旧活動にあたり、気象状況に十分留意してください。9日と10日は概ね晴れるため、台風第19号の接近に備えて早めの対策を行うことが大切です。
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
8
【 #台風19号 に備えて】昨日の予報と同様、今週末(12~13日)に台風が強い勢力を維持したまま接近するおそれがあります。最新の #早期注意情報 jma.go.jp/jma/kishou/kei… を用いて5日先までの警報級の現象について確認し、早めの対策をとってください。
9
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.9)9日と10日は晴れや曇りとなり、やや強い風が吹く所がある見込みです。台風第19号の接近に伴い11日からは天気は下り坂となり、12日には大荒れとなるでしょう。早め早めの対策をお願いします。
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
10
【記者会見を行います】 #台風19号 について、このあと14時より記者会見を行います。台風の予報にはまだ幅がありますが、台風は大型のため、広い範囲で大きな影響を受けるおそれがあることから、早めの注意喚起を行うための会見です。後ほど、記者会見のポイントについてもツイートします。
11
【台風に早めの備えを!】#台風19号 は、非常に強い勢力を保ったまま12~13日にかけて西日本から東日本に接近・上陸するおそれがあります。台風は大型のため、広い範囲で大きな影響を受けるおそれがあります。また、(続く)
12
(続き)暴風が吹き始めてからでは屋外での行動は命に危険が及ぶため、暴風・高波・高潮・大雨に備えて、はやめはやめの対策をお願いします。風雨が強まるタイミングは気象警報・注意報 jma.go.jp/jp/warn/ でご確認ください。また、風の強さの目安は下の図をご覧ください。
14
Access 11-language information on disaster mitigation.
jma.go.jp/jma/kokusai/mu…
Typhoon Information is also available here.
jma.go.jp/en/typh/
For more information, visit the JMA webpage in English.
jma.go.jp/jma/indexe.html
twitter.com/JMA_kishou/sta…
15
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.10)10日の日中は晴れますが、台風第19号の接近に伴い11日は雨、12~13日にかけては大荒れとなる見込みです。台風第15号と同程度の暴風となるおそれもあります。本日中に台風への備えを!
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
16
【台風に備えて!】#台風19号 は、非常に強い勢力を保ったまま12~13日にかけて西日本から東日本に接近・上陸するおそれが昨日より高まっています。台風は大型のため、広い範囲で大きな影響を受ける可能性があります。また、(続く)
17
(続き)暴風が吹き始めてからでは屋外での行動は命に危険が及ぶため、暴風・高波・高潮・大雨に備えて、はやめはやめの対策をお願いします。風雨が強まるタイミングは気象警報・注意報 jma.go.jp/jp/warn/ でご確認ください。また、風の強さの目安は下の図をご覧ください。
18
【大雨の危険度の高まりをチェック】大雨災害の危険度の高まりをスマホアプリ等でお知らせするサービス
jma.go.jp/jma/kishou/kno… が民間事業者の協力により開始されていますので避難の判断に役立ててください!なお、台風接近時には、暴風となる前に避難することも忘れずに!
19
【協力事業者のサービスはこちら!】
※リリース済みのもの
特務機関NERV防災: nerv.app
お天気JAPAN: tenki.shimadzu.co.jp/otenkijp/
大雨災害危険度メール: s.n-kishou.co.jp/w/info/oamemai…
Yahoo! JAPANアプリ: promo-mobile.yahoo.co.jp/risklevel/
#台風19号 #危険度分布
20
Access 11-language information on disaster mitigation.
jma.go.jp/jma/kokusai/mu…
#Typhoon Information is also available here.
jma.go.jp/en/typh/
For more information, visit the JMA webpage in English.
jma.go.jp/jma/indexe.html
#TyphoonHagibis
twitter.com/JMA_kishou/sta…
21
【千葉県の被災地域の皆様へ】(R1.10.11)11日は次第に風雨が強まる。12日は台風第19号が接近するため大雨による災害の危険度が非常に高まり夕方からは台風第15号と同程度の猛烈な風となるおそれも。今日日中までにできる限りの備えを!
千葉県内の気象予測資料掲載ページ →
data.jma.go.jp/yoho/data/jish…
22
【本庁予報課長による記者会見】 #台風19号 について、このあと11時より記者会見を行います。台風は非常に強い勢力を保ったまま上陸する見込みで、記録的な大雨、記録的な暴風、猛烈なしけ、高潮などに厳重な警戒を呼びかけるための会見です。後ほど、記者会見のポイントについてもツイートします。
23
【今日中の備えを】大型で非常に強い #台風19号 は、12日夕方から夜にかけて、非常に強い勢力を保ったまま東海地方または関東地方に上陸する見込み。自分の命、大切な人の命を守るために、暴風が吹き始める前に、暗くなる前に、情報を用いて早めの判断を。(続く)
jma.go.jp/jma/press/1910…
24
【 #狩野川台風 に匹敵する大雨】 昭和33年の狩野川台風(伊豆に加えて関東地方でも土砂災害や河川の氾濫が多発)に匹敵する記録的な大雨となるおそれも。大雨災害で命に危険が及ぶおそれがある場所では、大雨特別警報の発表を待つことなく、暴風となる前に早めに自ら避難の判断を。(続く)
25