326
津波フラッグクイズです。
Q.令和2年夏から海水浴場等で、津波フラッグにより津波警報等が発表されたことをお知らせする取組が始まりました。
津波フラッグはどれでしょうか?
#いのちとくらしをまもる防災減災
(ヒント)津波フラッグ
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
327
A. 実際に海水浴場での旗の視認性を検証した結果、赤と白の格子模様③が最も視認性の高いものでした。縦横の長さや比率に決まりはありませんが、遠くからの視認性を考慮して短辺100cm以上が推奨されます。
海岸付近でこの旗の掲示を見たらすぐに避難しましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
328
【大雪に注意】甲信地方を中心に、23日午後から24日にかけて大雪のおそれがあります。関東南部平野部でも雪が降り、都心でも積雪となるおそれもあります。特に24日朝は大雪による交通障害、道路凍結などに注意。
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
329
【大雪に注意・警戒】関東甲信地方では、23日夕方から24日にかけて、平野部も含めて広い範囲で大雪のおそれがあります。都心でも積雪となり、大雪となるおそれがあります。大雪による交通障害などに注意・警戒。jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
330
【緊急発表!】大雪に対する国土交通省緊急発表を行いました。23日夕方から24日にかけて、関東甲信地方では平野部も含めて広い範囲で大雪のおそれがあります。大雪が予想される地域では、不要不急の外出は控えてください。jma.go.jp/jma/press/2101… twitter.com/JMA_kishou/sta…
331
【大雪に注意・警戒】関東甲信地方では雪や雨が降っています。降雪のピークは過ぎ、平野部の積雪のおそれはなくなりましたが、甲信地方や関東地方北部の山沿いを中心に24日夜遅くにかけて、大雪による交通障害、道路凍結などに注意・警戒。
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
333
【暴風雪、高波、大雪に警戒】日本海側を中心に、28日から30日頃にかけて暴風雪や高波、大雪となるおそれ。猛ふぶきによる視程障害、吹きだまり、暴風や高波、大雪による交通障害に警戒・注意を。
大雪・暴風雪に関する情報→ jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
334
【暴風雪、高波、大雪に警戒】発達する低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で、28日から30日にかけて暴風雪や高波、大雪となるおそれ。猛ふぶきによる視程障害、吹きだまり、暴風や高波、大雪による交通障害に警戒・注意!
大雪・暴風雪に関する情報→ jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
335
①の状態が理想的です。
大地震が発生したときには、「固定していない家具は必ず倒れるもの」と考えて、防災対策を行っておく必要があります。地震発生時、それぞれの部屋にどのような危険があるのかを考えて、日頃から対策をしておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
336
【暴風雪、高波、大雪に警戒】低気圧や強い冬型の気圧配置の影響で、30日にかけて暴風雪や高波、大雪となるおそれ。猛ふぶきによる視程障害、吹きだまり、暴風や高波、大雪による交通障害に引き続き警戒・注意を。
大雪・暴風雪に関する情報→ jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
337
1月30日は1902年に青森県三戸地方の地震が発生した日です。内陸直下で発生した地震であり、家屋の倒壊など甚大な被害が発生しました。普段から「今ここで地震が起こったらどう行動すべきか」を考えておきましょう。
#いのちとくらしをまもる防災減災
地震から身を守るために
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
338
【暴風雪、高波、大雪に警戒・注意】
風のピークは過ぎましたが、31日にかけて北日本と北陸地方を中心に降雪は続く見込みです。
引き続き、30日まで猛ふぶきによる視程障害、暴風や高波に、31日にかけて大雪による交通障害に警戒・注意してください。
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
339
緊急地震速報クイズです。
Q. あなたは今、自宅でくつろいでいるとします。緊急地震速報が鳴ったらどうするのが良い?
#いのちとくらしをまもる防災減災
(参考)地震から身を守るためにdata.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
340
A.②安全スペースに避難して身を守る
緊急地震速報を見聞きしたら、第一に身の安全を確保しましょう。家庭では、頭部を保護し、丈夫な机の下や何もものがないスペースなど安全な場所に避難しましょう。無理に火を消したり、あわてて外へ飛び出すことは危険です。
#いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_bousai/sta…
341
大きな地震の時に発生し高層ビルなどで被害のおそれがある「長周期地震動」について紹介する動画です。動画を見て、アンケートのご協力をお願いします。
#長周期地震動 #新しい地震情報
#いのちとくらしをまもる防災減災
気象庁ホームページ「長周期地震動について」
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
342
あなたが今いる場所で急に地面がグラグラ揺れ始めました。まずは命を守るためにどう行動すればいいでしょう。いざというときのため、普段から「今ここで地震が起こったら」を考えてみてください。
#いのちとくらしをまもる防災減災
緊急地震速報リーフレット
jma.go.jp/jma/kishou/boo…
343
長周期地震動って何?「長周期地震動階級4」の揺れとは!?家具等はすぐに固定しよう!
#長周期地震動 #新しい地震情報 #高層ビル
#本当は怖いゆっくりした揺れ
他の階級や長周期地震動については↓
気象庁ホームページ「長周期地震動説明ビデオ」
data.jma.go.jp/svd/eqev/data/…
344
Access 14-language information on disaster mitigation.
jma.go.jp/jma/kokusai/mu…
#Earthquake Information is also available here.
jma.go.jp/en/quake/20210…
For more information, visit the JMA webpage in English.
jma.go.jp/jma/indexe.html
345
13日23時08分頃に福島県沖で地震発生。最大震度6強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 #いのちとくらしをまもる防災減災
data.jma.go.jp/svd/eew/data/s…
346
13日23時08分頃に福島県沖で地震発生。最大震度6強を観測。地震発生から1週間程度は同程度の地震に注意してください。この地震は東北地方太平洋沖地震の余震と考えられます。 #いのちとくらしをまもる防災減災
jma.go.jp/jp/quake/20210…
347
【発達する低気圧に注目!】急速に発達する低気圧と強い冬型の影響で、18日頃にかけて北日本や東日本を中心に暴風雪や高波、高潮、日本海側を中心に大雪となるおそれ。見通しのきかない猛ふぶき、吹きだまり、暴風や高波、大雪による交通障害、高潮による浸水に警戒・注意!
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
348
【数年に一度の猛ふぶき】北日本中心に広い範囲で非常に強い風が吹いています。特に北海道の日本海側では数年に一度の猛ふぶきとなるおそれ。見通しのきかない猛ふぶきや吹きだまり。暴風や高波に厳重に警戒、北日本から西日本の日本海側では大雪による交通障害に警戒!
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
349
【大雪に警戒!】
北日本から西日本では、日本海側を中心に18日頃にかけて大雪となる見込み。大雪による交通障害に警戒!
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
350
【大雪に警戒!】
北日本から西日本の日本海側の山沿いを中心に大雪となっており、九州でも大雪警報を発表している。大雪による交通障害に警戒!
jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…