気象庁防災情報(@JMA_bousai)さんの人気ツイート(古い順)

226
9時10分に福井県嶺北で地震発生。最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。 data.jma.go.jp/svd/eew/data/s…
227
9時10分頃に福井県嶺北で地震発生。地震発生後1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意してください。 jma.go.jp/jp/quake/20200…
228
【最大級の警戒を】 #台風第10号 が接近する、沖縄地方、九州南部・奄美地方、九州北部地方では記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがあり最大級の警戒が必要です。各地の気象台などの情報に留意し、自分の命、大切な人の命を守るための今日中の対策を。 台風情報→ jma.go.jp/jp/typh/2010.h…
229
【台風への早めの対策を!】台風に伴う、暴風・高波・高潮・大雨によって起こりうる災害と、災害への備えについて示しています。また、風の強さの目安についてもご覧ください。
230
【暴風が吹き始める前に避難を完了】暴風が吹き始めてからの行動が困難となります。高潮や土砂災害、洪水からの避難が必要となる危険な場所にいる方は暴風が吹き始める前に避難を完了できるよう、暴風(特別)警報が発表された時点で避難の判断を! 警報・注意報→ jma.go.jp/jp/warn/
231
【最大級の警戒を!】非常に強い #台風第10号 は特別警報級の勢力で5日から6日にかけて大東島地方に接近し、6日から7日にかけて奄美地方から九州に接近・上陸する見込み。記録的な暴風・高波・高潮・大雨のおそれがあります。最大級の警戒をしてください。 台風情報→ jma.go.jp/jp/typh/2010.h…
232
【台風による災害に備えを】暴風・高波・高潮・大雨によって起こりうる災害と、災害への備えについて示しています。風雨が強まり波や潮位が高まるタイミングは市町村ごとに発表される警報・注意報で確認を。 警報・注意報→ jma.go.jp/jp/warn/ 危険度分布→ jma.go.jp/jp/suigaimesh/…
233
【竜巻などの激しい突風にも注意】台風から離れた西日本から東日本の太平洋側でも、竜巻などの激しい突風に注意。気象情報を活用し、発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には身を守るための行動を。 気象情報について→ jma.go.jp/jma/kishou/kno… 身を守るための行動→ jma.go.jp/jma/kishou/kno…
234
【命に危険を及ぼす高潮への対応を!】高潮と高波は違います。高潮は、海面が異常に上昇する現象で、海岸堤防の高さを超えると一気に海水がなだれ込んできます。#台風第10号 の接近に伴い高潮災害が懸念されます。過去には台風に伴う高潮により甚大な被害も発生しています。
235
【命に危険を及ぼす暴風への対応を!】平均風速40メートル、瞬間風速60メートルを超える猛烈な風が吹くと、一部の住家が倒壊するおそれがあります。#台風第10号 の接近に伴い暴風災害が懸念されます。過去には台風に伴う暴風により、飛散物による人的被害や大規模停電なども発生しています。
236
【台風接近前の大雨災害も】台風が離れていても、台風周辺の強い雨雲がかかり続けることで土砂災害や洪水の危険度が急激に高まります。大雨による災害により命に危険が及ぶおそれがある場所にいる方は、#危険度分布 を活用して速やかな避難の判断を! jma.go.jp/jp/suigaimesh/…
238
【引き続き最大級の警戒を!】#台風第10号 が接近する地域では、記録的な大雨・暴風・高波・高潮となるおそれがあり最大級の警戒が必要です。各地の気象台などが発表する防災気象情報を活用し、自分の命、大切な人の命を守るために早め早めの避難、安全確保を! 台風情報→ jma.go.jp/jp/typh/2010.h…
239
【大河川が氾濫のおそれ】九州では、国管理の大河川を含め多くの河川で現状の整備水準を超える規模の雨量が予測されており、氾濫の危険性が高まっています。台風の接近する地域では、暴風により移動できなくなることも考えられるため、風が強くなる前に安全なところへ避難するなど早めに安全確保を!
240
【満潮時刻にも留意】台風が接近する地域では、記録的な高潮となるおそれがあります。潮位が堤防を越えなくても、潮位が高い中で高波があると、波が海岸堤防を越えて浸水するおそれもあります。満潮時刻にも留意しつつ、高潮や、高潮と重なり合った波浪による浸水などにも最大級に警戒を!
241
【特別警報が発表されていなくても】高潮や洪水、土砂災害により命に危険が及ぶ場所に住んでいる方は、段階的に発表される防災気象情報を活用し、暴風が吹き始める前に早めの避難、安全確保の判断を! 警報・注意報→ jma.go.jp/jp/warn/ 危険度分布→ jma.go.jp/jp/suigaimesh/…
242
【特別警報発表の可能性あり】鹿児島県では、これまでに経験したことのないような暴風、高波、高潮となるおそれあり。記録的な大雨のおそれも。6日午前中に鹿児島県(奄美地方を除く)に暴風、波浪、高潮特別警報を発表する可能性あり。その他の地域でも大雨・暴風・高波・高潮に最大級の警戒を!
243
【自分の命、大切な人の命を守るために】高潮や洪水、土砂災害により命に危険が及ぶ場所に住んでいる方は、暴風が吹き始める前に避難、身の安全を確保することが重要。暴風が吹き始めるタイミングは、市町村毎に発表する警報・注意報で確認を! jma.go.jp/jp/warn/
244
【決して油断しないで】鹿児島県に暴風、波浪、高潮特別警報を発表する可能性は低くなりましたが、 #台風第10号 は7日にかけて北上し、非常に強い勢力のまま奄美地方や九州にかなり接近する見込み。引き続き、大雨、暴風、高波、高潮に最大級の警戒を! 台風情報→jma.go.jp/jp/typh/2010.h…
245
【命を守る行動を】 #台風第10号 の接近により、鹿児島県屋久島町では土砂災害の危険度が非常に高まっています。また、九州南部では大雨による災害の危険度が高まってきています。暴風が吹き始めると避難が困難になります。周囲の状況や #危険度分布 を確認し、早めの避難判断、身の安全の確保を!
246
【暴風になる前に早めの避難を】 #台風第10号 の暴風域が鹿児島県の大隅半島にかかり始めました。高潮や洪水、土砂災害により命に危険が及ぶ場所に住んでいる方は、暴風が吹き始める前に避難、身の安全の確保が重要です。暴風が吹き始めるタイミングは、市町村毎に発表する警報・注意報で確認を!
247
【命を守る行動を】夜間や暴風の中での避難は危険です。 #台風第10号 の接近に伴い、九州では土砂災害や洪水の危険度が高いところがあり、今後危険度が高くなるところもあります。周囲の状況や #危険度分布 、市町村毎に発表する警報・注意報を確認し、速やかに避難判断、身の安全の確保を!
248
【最善の行動を】 #台風第10号 の接近に伴い潮位が異常に上昇し、海岸や河口付近では大規模な浸水が起こるおそれ。これから台風が接近し高潮が予想される地域では、警報などの気象情報や周囲の状況も確認し、少しでも安全な部屋に移動するなど最善の行動を! 警報・注意報→ jma.go.jp/jp/warn/
249
【高潮への対応を!】高潮と高波は違います。高潮は、海面が異常に上昇する現象で、海岸堤防の高さを超えると一気に海水がなだれ込んできます。#台風第10号 の接近に伴い高潮災害が懸念されます。過去には台風に伴う高潮により甚大な被害も発生しています。
250
【画像訂正】 直前のツイートの貼付画像(台風経路図)につきまして、記載に誤りがありました。正しい画像を貼付いたします。