川上未映子 Mieko Kawakami(@mieko_kawakami)さんの人気ツイート(新しい順)

126
皆んな、子どもが独立したら出て行く、今は雌伏の時だと言う。気持ちはわかる。でもそれは現実的に難しい。その年になって、長い年月をかけて毀損されてきた自尊心を奮い立たせて行動に移せる人は殆どいない。みんな疲れ切って使い倒されるのが当然になって最期まで。そんな女の人たちを無数にみてきた
127
GWの家庭は明るみに出ない地獄だらけだ。そんな中、子を連れて大きな決断をして家を出た女の人たちが沢山いる。これからの無事と幸運を心から祈っている。頑張ってるからこれ以上頑張れなんて言えないけど、でもどうか頑張ってくれ。大変な道のりだけど、子どもたちはあなたの頑張りを見てるからね。
128
夫のモラハラや暴力に苦しんでる人が周りに沢山いる。話を聞いて具体的な提案をしても、みんな仕方なくまた辛い毎日に戻ってゆく。恐怖政治のもとで子どもの養育や自身の経済設計などすべてがその生活に組み込まれているから、後づけの勇気や正論や合理性なんかじゃ、どうにもならないんだよね。
129
現場の医療従事者や生活が一変した無数の人々をよそに、政府は感染症対策には関心がなかったと言われてもしょうがない無策ぶりを露呈した。頭にあるのは、未だにオリンピックと利権だけ。
130
『すべて真夜中の恋人たち』が、講談社文庫50周年のベスト・オブ・ベストの一冊に選ばれました…!ありがとうございます。4月半ばから全国1800店以上の書店で記念フェアが展開されているそうです。50年間のベスト・オブ・ベストリストおよび詳細はこちらから…! kodanshabunko.com/springfair2021…
131
「座席数制限や時短営業などの対策を取って営業を続けられるよう陳情書を提出していたが、認められなかったという」「『東京の映画館が休業すれば、観客は神奈川や千葉、埼玉の映画館に見に行くことになる。これでどうして人流抑制につながるのか』と効果に疑問を呈する」 asahi.com/articles/ASP4S…
132
舞台は継続するところもあるみたい。歌舞伎座は休業。なるべく楽日近くにと26日に行く予定だった36年ぶりの仁左衛門・玉三郎『桜姫東文章』も中止に。小劇場はどうするんだろう。それぞれの判断がちゃんと支持されますように。
133
病床とワクチン確保が後手に回り、今回は、クラスターが発生していない書店、図書館、映画館、美術館にまで、まるで合理的でない休業要請。この一年、なんとか必死に生活を繋いできた人々にとって計り知れない打撃。
134
1日経ってびっくり…!こんな嬉しいことがあったんだ、という呟きに、こんなにも多くの皆さんが温かなコメントをお寄せ下さって、感激しています。これから大切に拝読します、本当に有難う…! アメリカで文庫になった『夏物語』、@nytimes で紹介されています!有難う💫 nytimes.com/2021/04/02/boo…
135
彼女が『Breasts and Eggs』を読んで、顔を上げてため息をついた瞬間の感じ、忘れられない。色んな国で、どこかで、みんな、こんなふうに読んでくれているんだ。翻訳をしてくれたデビッド、サム、本当に有難う。刊行まで尽力してくれたチームのみんな有り難う。これからもどうぞよろしく。本当に有難う
136
夕方、あるカフェに行ったら目の前の女の子が凄く集中して本を読んでいた。見覚えがある表紙、え、と思ったら彼女が読んでいたのはイギリス版『夏物語』つまり『Breasts and Eggs』。深いため息をついて彼女が顔を上げたあと、目が合った。思わず「それ書いたんです、読んでくれてありがとう」と言っ
137
刊行から毎日snsで沢山の人が写真やメッセージを送ってくれて、新聞もインタビューも書評もリストにも物凄く取り上げてもらって、沢山の人が読んでくれてるんだなあ、有難う、といつも思っているけれど、今日の思いがけない生の出来事に、ああ、本当に沢山の人に届いてるんだなと、本当に思いました。
138
ちゃって、そしたら彼女も「えっ?えっ?ちょっと待って、ミエコ・カワカミなの?わたしあなたの本が凄く好きで、えっ、今何が起きてるのかわからない。こんなことってある?あるの?」と言いながら、ふたりでちょっと泣いた。
139
こないだのは予告編だったのか。 「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/94020
140
『これらの子どもたちの死は、安全地帯であるはずの自宅で殺されたとされることからも、非常に懸念されるものだ。ほぼ毎日、数多くの子どもたちが殺害されている事実からは、治安部隊が人命をまったく尊重していないことがわかる』 7歳少女を射殺 ミャンマー警察、家宅捜索中 bbc.com/japanese/56506…
141
読者の方が送って下さり、いま初めて読みました。十年一日の幼稚な内容自体に驚きはないのですが、著名な作品もあるらしい学者にして教育者が、実名でこのような性差別発言が堂々とできること、またそれが容認されるだろうという認識を含め、何らかのメリットが得られると思っているのが異常ですね。 twitter.com/goza_u1/status…
142
しかし今日は寒いですね、さっきお昼ご飯を食べて、わたしも買ってきました。 朝日新聞の国際女性デー特集、読みどころ沢山です。ぜひこの機会にお手に取ってお読み頂ければ嬉しいです。
143
おはようございます、先日公開されたナタリー・ポートマンさんによるインタビューが記事になりました。 ⁦⁦⁦⁦⁦⁦「身体が戦場のように描かれていて驚いた」──対話の要約と、わたしのコメントも掲載されています。どうぞよろしくお願いします! gendai.ismedia.jp/articles/-/809…
144
「親孝行」という言葉に嫌悪感がある。子が勝手に思う分にはどうでもいいけど、特に親の側から発せられる「親孝行な子だ」とか「もうじゅんぶん親孝行してくれた」とか、孝行というものが自明であり、孝行されることが親という立場の前提であり当然であるような自惚れの発露が、本当にさもしいと思う。
145
おはようございます、以前ナタリー・ポートマンさんが『夏物語』をご愛読ツイートをしたのですが、後日ナタリーさんから、ぜひインタビューを!ということで、お話してきました。ナタリーさんと私の公式snsアカウントでの公開です。おおきにナタリー!💫instagram.com/tv/CL-RWazDwuF…
146
「国際女性デー」に先駆け短編『恥』が公開されました。2017年にノルウェー、そのあと仏、英の文芸誌に掲載、今回が原文初公開になります。しばらく無料会員登録でお読み頂けます。3月8日の特集紙面に掲載予定の書き下ろし短編『刺繍糸』も。こちらは有料会員限定公開です。 asahi.com/articles/ASP2V…
147
ダフトパンク解散がずっと悲しい。でも、これからもわたしは夏はずっと、ダフトパンクです
148
インタビューに答える時間がなかったんですが、コメントが引用されました。 問題が共有されることが大事ですね。 " 『夏物語』で知られる川上は〈到底受容できない女性差別発言だ。女性は男性に教えを乞い、男性は自らを脅かさない場合に限りそれを与える。日本では、女は永遠の二級市民である" twitter.com/cnni/status/13…
149
”We will let you (women) observe so you can watch and learn as long as you stay quiet" Unacceptable misogynistic comments by male LDP Secretary-General. They will never understand what the problem is. twitter.com/asahi/status/1…
150
自民党幹事長による女性差別発言。 これの何が問題かを彼らが理解することは生涯ないね。女は男に教えを乞うもので発言権はなく、男は自らを脅かさない女だけに目をかけ、その範囲で与えてやるもの。永遠の二級市民扱い。   二階氏「(俺らの遣り方)…それをご覧に入れようということだ」 一生やってろ twitter.com/asahi/status/1…