626
行きたいと思った時行くべきだと疫病と戦争で痛感
毎日全力で生きよう
627
家族に依存症いたことないから苦労がわからないんでしょうって言われると困っちゃう
オヤジが依存症だったんです家
酔って色んなもの顔面に投げてくる
でもある日オヤジの胸ぐらに掴みかかっちゃったらオヤジ持ち上げられちゃったんだよ
がんでガリガリに痩せてたからヒョイっと
凄くショック→
628
「無理だし」って思ってるうちは無理だと思う
その呪いは自分がかけて、自分しかとけない
第三者が何を言っても効果無い
ただ受け入れていいかなと思えた時傍で応援し続けるのみ
629
人間はある場面では替えがきかないけど、ある場面では替えがききます
仕事です
大概の仕事は大概あなたでなくてもどうにかなります
寂しいかもしれんけどそうじゃないと不老不死にならなきゃ社会が回らなくなります
だからしんどかったら休んで職場より己を守りましょう
630
何でも素直に聞ける方が幸せ
ほめられたら「イヤミかな?」とか思わず喜ぶ方が自分にはプラス
そもそもイヤミなんて感じなくても良いのだ
鈍感で結構
イヤミを言う人のお気持ちなんてくまなくて良いんでは無いかとも思う
631
確かに見渡してみると「何たらかんたらカウンセラー資格取得!」とか言う「自称カウンセラー」さん、めちゃくちゃ多いなぁ…
「2ヶ月で取れる!○○カウンセラー」とかがネットで調べたらゴロゴロ出てくるけど、2ヶ月で相手を癒せるようになるなら義務教育に組み込んだ方が言い争いとか減りそう(無理
632
本人に伝わる形で「私はあなたが嫌いです!」って宣言する人いるじゃないですか
それ言われたら大概の人がショックだと思うんですけど、私はショックを受けなくていいと思うし、距離を置く絶好のチャンスって考えてます
自分のことを嫌ってる人に弁解しに行くのも双方がしんどいですしね
633
634
まあ人に好かれる前にまず自分に好かれる方を目標にした方がええよね
他人の心なんて操れんし
635
自分はイジメにあって不登校になりつつも独学で試験受けて卒業して、やっぱ医者になりたいと思ったから文系から理転して医学部に行ったけど結局1番役に立ったのは国語
(教科書理解するのに国語の能力めっちゃ必要)
通学しなくても高卒認定試験通れば夢を叶えられる可能性も高くなるよ…勉強しよ…
636
心療内科に通ってるんですが不安感とか不眠が良くなりません。どこに相談したら良いですか?→精神科です…
少なくとも私のDMではありません
何も知らない人に、何があったか全部伏せて「どうしたら良くなるの?」と聞いて正しい答えは得られません
637
→なので最初の作戦は「命大事に1年間生き抜くこと」です
「真面目に働くこと」より「朝から夜まで働くこと」に慣れた方がいいです
マジで
最初はやる気とか希望で動いた体が突然倒れたりするのは祝日明けとか盆明けに来やすいです
生き抜くことをメインにしないとメンタルダメージはまるで→
638
ジェンダーフリーが何かトレンドに乗ってて内容見たけど人形に青色とかそうじゃないやろ感が凄い
性別に関係なくお人形で遊びたきゃ遊べるし、工具とかプラモに触れ合えるってだけでええやん…?
男は寒色!女は暖色!てどういうこっちゃい??好きな色選べばええやん
639
→ボディブローのように時間差のように9.10月に効いてきます
いきなり慣れて立派な社会人を目指さなくて良いです
1番職場で重宝されるのは「突然休まない60点程度の人」であり、「突然休むけど普段90点の人」には仕事が怖くて振れません
だって休むかもしれんし→
640
因みにヘルプマークの著作権は東京都福祉保険局にあります(そこが作成したピクトグラムです)
fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/helpmarkforcom…
商標登録もされてますが、趣旨が合致していればガイドラインに則って作成してもOKとされています
類似品については不勉強なので今後の動向がかなり気になります…
641
幸せって決まった形がないし、人によって違うから他人の幸せを見て羨んだり妬んだりしなくて良い
いざ自分がそれを手に入れてもあの人ほど幸せにならないこともめっちゃ多い
逆に他人から幸せじゃないでしょって言われることでも自分が幸せならそれでええんやで
642
婦人科も敷居高い、メンタル削られるって意見が多くて頭を抱えています
当科も同じ…いい先生とちがう先生の落差がとんでもない… twitter.com/DrYumekuiBaku/…
643
「飲みたい人だけ飲めば」「優先度めちゃくちゃ低い」国税庁「サケビバ!」に若者冷ややか #SmartNews
コントロールしにくいアルコール摂取をリスク説明なしに推奨すんのおかしない??飲みたい人は言われなくても飲んでるし…ズレとらんかな国… dot.asahi.com/aera/202209210…
644
「悪いことをした人は何も困らず被害者が我慢するしかない社会なんておかしい!」って思うことめっちゃあるやん
でも今の社会ってマジで悪い奴野放しなこと多い…
だからなるべく面倒なことが起こった時に反撃する方法は普段から自分は意識して集めたり調べたりしてる
物騒な時代やなホンマ。
645
赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」 #SmartNews
命
生きるということ
託すことは無責任なことではないということ yomiuri.co.jp/national/20220…
646
当直バイト先で自然なお看取りを希望されている方がお亡くなりになった時、この画面で言うところの伯父的な人に「何で何もしなかった!」って怒鳴られまくったことがあるけどそういうならそれなりに普段接しておこうやって思ってしまった
死ぬのを先延ばしにするのが本人の幸せってもんでもないよ… twitter.com/TFE1207/status…
647
もしキャンセル出来る遠出の予定があるなら割とマジで見送りませんか
京都めっちゃ他府県ナンバー増えてるけどこのタイミングで紅葉見ながら感染症お土産にもらっても割に合わないです……
と、京都の片隅で発熱外来しながら思っております
648
テレビで精神科医と名乗ってる人がけったいなことを言ってた→精神科医は皆おかしい!!ってのも勘弁なんやけど、そもそもその人が精神科医としてのキャリアとか資格とか何も持って無いことがありえることをまず知って欲しい
新規開業の心療内科精神科の院長の資格が内科何とか認定医だけとかあるし…
649
ちょっとの失敗で「全部もうアカン!」ってモードになるのは勿体ないんやけどね
なっちゃうよね、ついついね
でもマジ勿体ないんよなぁ
生きるのってムズかしい
650
夜中の思い出し
依存症みてた時めちゃくちゃ男気溢れる人がいた。でも酒の魔力にはそんな人も負けてしまう。何度か酔って外来に来た。基本的に外来は呑んでたらやっちゃダメだけど「呑んじまったけど先生の顔見るって約束守りに来ただけだからさぁ!」と言って帰っていく人だったんだよな→