バク@ 精神科医(@DrYumekuiBaku)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
お花が綺麗なのは一瞬 SNSでキラキラしてる投稿もそんな花の一瞬を切り取っただけの話だったりするんだけど、SNS見てると皆ずっと満開のお花を咲かせてるような錯覚しがちになるんで見てて「他の人はこんななのに私は……」と思った時点でSNSは閉じましょう やべぇ虚空の夢の国、それが映えてるSNS
602
→これも毎回議論になる話 ・予約が取れない→早くオンライン診察が普及して地域の医療格差が無くなると良いなと思います ・精神科の医者はなんか怖い→どの科でも患者に激ギレしたりするヤバ医者は居るよ…内科で働いてても思う ・薬漬けで金儲けする気か→最近そういう処方は診療報酬減らされます
603
どっちもある場合は確率論として精神科専門医のいるクリニックに行く方が無難ではないかと思う なんでかと言うとホンモノの心療内科医がホンマにいないから 心療内科だけ標榜してる所は内科から開業してる精神科みたことないって院長もいて、そういう所は精神科も心療内科も診れなかったりする
604
一年以上前の漫画ですが… 痛みに耐えきれなくて受診→受診時には末期がんって本当に今も多くて……少しでもおかしいなぁって思うことがあったら受診して欲しいなぁと思います がんの進行が早くなったんじゃなくて発見が遅くなってるんよ今…早期発見早期治療に勝るもの無しですホンマ twitter.com/minddive_9/sta…
605
謙遜は日本人の美徳と言いますが自分以外の人間を勝手に下に言うのは謙遜じゃなくて単なる悪口です
607
BMI15以下だと入院治療対象 13とかになると家族にかなり厳しい未来を説明することになります 立ったままで尻の穴が見えてたら死ぬと昔教授が言うてました 何でも中庸が1番やと思います…😖 twitter.com/tomoyafujino/s…
608
大掃除に必要なものって「いかに綺麗に収納するか」よりは「捨てる強い気持ち」じゃないですか?(部屋を見ながら
609
人は理由とか大義とかがあると普段ならそこまでせんやろって行動(怒鳴ったり、糾弾したり)をやってしまう こういった行動中、脳は物凄い興奮状態になっていてそれを気持ちよく感じてしまう 「我に正義あり!」 って思い込むと人はめっちゃ簡単にこえたらまずいラインを勢いでこえちゃうのだ
610
この世には色んな推しがあります 人それぞれ好きな物はバラバラ 他人の推しを否定するのは辞めましょう だって自分の推しをけなされたらイヤでしょ?皆違って皆よい けなしてくる奴は推しが居ない寂しい人なんやな…早く最愛の推しを得られますようにって祈っておきましょう🙏成仏してクレメンス
611
「〜するな」「〜しろ」って話でSNSが溢れてるけど「〜せんでもまあええやろ」「〜してもええんちゃう?」って言葉の方が私は気楽になれるし行動変えてみよかなと思える LOVE&Peace
612
人件費削減が仕事できない人を辞めさせる、ならわかるんですよ でも「皆の給与は据え置き!辞めた人の分仕事は増えます!」は人件費削減って言葉に失礼じゃないかと思うんですよ…伝わりますかね twitter.com/DrYumekuiBaku/…
613
他人の期待に応えたいってのはわかるんやけど、期待って相手によってハードルもルールも変わるから「どうして自分は期待に応えられないんだろう…」って思わなくていいケースもあるって知って欲しいよ 言ってる人がそのハードル越えられるんか?って言ったら越えられない要求してること多いよ
614
→一応WAISⅢはやってるけどAQとかCAADID, CAARSの記載もないしどこまでやれるかわからない 発達障害って一生モノなんですよね 私はその当事者 バラツキもあるからせめて発達障害治療に長けた先生にかかって欲しい 私の主治医は良い先生で助かってる 流行病じゃないからホンマ…考えて受診して欲しい
615
先程のこの画像添付してのツイートなのですが、自分が無知で白湯を必要とされる方が多くおられることへの配慮が欠けていたと痛感しました。教えて下さった皆様ありがとうございます。 そして嫌な思いをされた方、申し訳ありませんでした。
616
備えるってことはとても大事です 今ならまだ大丈夫ですし解熱剤とかゼリーとかストックしておきましょう 本番が始まってからだと買えないかもです かからないのが1番ですが、かかった後から用意するのはしんどい! 可能な範囲で備えましょう インフルエンザも舐めてたら大分キツいよ(よくかかる
617
ステロイドは医者が管理してても複雑なこと起こるので(当科だとステロイド(誘発性)精神病がよく診る副作用)、個人が内服管理するのかなり無茶だと思いますぬぇ …え?まさかそんなことしてないよね? 後述にステロイド(誘発性)精神病の補足→
618
改めて実感したけど睡眠は最強の癒し効果ある 寝て起きたら昨日「イヤだな〜怖いな〜(稲川淳二か?)」って思ってた感情のデカさが1/50くらいになって「ヤダな〜」くらいに減っていた 最近は「ま、寝たら落ち着くしな!」と言う強烈なプラセボ効果も乗ってるからめっちゃ自分には睡眠療法が効く
619
自分へのご褒美は推奨派なんやけど「これから頑張るから先回りご褒美」はご褒美おかわりし放題になりかねないのでやっちゃダメやぞって自分に言い聞かせています
620
気持ちはわかるなぁって話ばっかりですよ外来とか でも「わかるわかる…うん…辛い…」だけじゃ友達に悩み相談してる方がなんぼかマシじゃ無いですか 「そうですよねぇ…そんな状態じゃそう思っちゃいますよね…今は仕方ないですよ…でもこんな考え方もあるっていつか思い出して貰えたら…」 かなぁと
621
6:2:2の法則 世の中の 6割はあなたに無関心 2割はあなたに友好的 2割は何しても叩きに来る だから 叩かれても気にすんな同じ数味方がいるよ! って話が多いけど、見方を変えると「4割も自分に興味あるのかよ!照れる〜」とも言える 無関心、忘却は、ある意味の「死」だと思う。されると大体辛い
622
不眠で受診された人にはめっちゃめんどくさいと思うけど、寝室環境とか寝具とかパジャマとか日の出の時の部屋の明るさとか寝る前にやってる事とか初診の時滅茶苦茶聞いて、改善点あったら提案しまくってまずは漢方とか頓服投薬から治療開始してます 寝る前スマホよりラジオとか本の方がオススメ.......
623
職場にアットホームさを求めてはなりません 家族サービスという名の休日出勤(コロナ禍前なら謎の休日BBQとか慰安旅行とか)や、夜の語らいという名の強制呑み会が多く、そのノリに乗れない場合メンタルを病みます 職場ってのは働いてその分お金を貰えなきゃ価値がないのに思い出プライスレスとか言うよ twitter.com/japanese_hare/…
624
誠実であろうとするとバカにされたりバカを見たりすることもあるんやけど、唯一自分に恥じず誇れるからこのまま医療に対してはなるべく誠実でありたいと思って今日も働くのです 結局自分のために誠実なのだ
625
補足 ・何で氷水で飲まないの?→私は不器用なので氷が顔面と服に直撃したことが… ・海外ならどうするの?→海外なら氷抜きお水を買いますね ・ファミレスは水セルフでは?→私の行くロイヤルホストは今もセルフじゃないです ・何の病気?→プライバシーなのでご勘弁下さい…(食後の薬も出してました