バク@ 精神科医(@DrYumekuiBaku)さんの人気ツイート(いいね順)

601
インフルでもノロでも隔離してたしなぁ……そもそもこんなに大量にかかってなかったから何とかなってた インフルとかで1家全員感染はあんまりしてなかったし、ノロもちゃんと対策してたら大丈夫だった 感染力がすげぇの一言 かかった先生もゲッソリしてるし強いぜ今流行ってる病……
602
今日から新年度 新しい環境に異動する人へこの言葉を送ります 新しい環境に慣れるには誰でも時間がかかります! しらーっと溶け込んで見える人も内心緊張してます!なので「自分だけ溶け込めてない……」って考えないでゆるゆる慣れましょう! むしろ新しい環境にいきなり適応する人は過剰適応です!
603
新聞やテレビはセンセーショナルな方が売れる(見られる)ので、抑うつ気味で疲れている時は避けた方が良いですよ YouTubeで可愛い猫ちゃんとかもちもちの文鳥とか見てる方が絶対メンタルには良いです
604
エアコンの古さにもよるけど毎回冷えたら切る、暑くなったら付ける、の方が電気代は高いし何よりマジで入院費の方が高くて電気も食うよ… 娘さんから何回も電話でエアコンつけてって怒られてるけどTVで電気代が!って言ってたけどTVつけてる電気代の方が……(もごもご
605
お花が綺麗なのは一瞬 SNSでキラキラしてる投稿もそんな花の一瞬を切り取っただけの話だったりするんだけど、SNS見てると皆ずっと満開のお花を咲かせてるような錯覚しがちになるんで見てて「他の人はこんななのに私は……」と思った時点でSNSは閉じましょう やべぇ虚空の夢の国、それが映えてるSNS
606
尚カフェインは一日に100mg(コーヒー1杯)位で身体依存を形成するので毎日コーヒー飲んでる人は気を付けて欲しいんやで ワイは寝れなくなるからいざという時以外ノンカフェインです
607
魔よけ2冊目は「依存」について知って、悪いハマりは避けて良いハマりをしましょうという本ですぅぅぅ 意外にも著者は依存症をメインで診察してたのですが、依存症に携わる方々の入門にもいいかもしれませんです Check this out! amzn.asia/d/igkNv9w
608
傷病手当の診断書は過去に遡れません…2ヶ月前からうつっぽくて休んでるから2ヶ月前からの休業の診断書下さいって初診で言われても初診日の1日しか書けません… 預言者じゃないから未来の日付も書けません…いくら言われても書けないです…てか書いたら多分全部無効になるよ…
609
マウント取らないと心の平穏が保てない弱い人がマウントを取ってくると思いますね。いきなり怒鳴りつけてくる人は野生のチワワと同じです。 デカい犬はそんなに吠えないのは「相手をその気になればいつでも倒せる」と言う自信ですね twitter.com/paya_paya_kun/…
610
内閣府の「教育で『壁ドン』練習を」に批判の声。“結婚研究会”担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253000 @BIJapanより いつの時代の価値観なんや 壁ドンとか普通に誰からされても威嚇行為やろ。相手の退路を断って言うこと聞かせようとしてるだけや 推奨するもんちゃうでそんなん
611
全てを肯定して欲しい訳ではありませんが、そのようなリプや引用RTのような言動をしている大人を見ていてメンタルが安定する人はいるのでしょうか 私はあくまでも目が見えない人でも豊かな感性をお持ちの方は沢山おられるという話をしただけです(複数人知ってます 私を責めるのはご自由にしてください
612
@moroQma とにかく液体のカロリー入りは辞めてくれ!野菜ジュースは名前を変えろ!と思うし ポテトチップスは野菜じゃなくて油やと思ってくれやああああ!!!!! と思っています
613
職場の人はどうするの?って方へ 職場の人と仲良くしなくていいですよ……?表面上揉めなきゃ良いだけです 職場に友達作りに行ってるわけじゃないですから 必要最低限の大人のお付き合いをする、というのは「仲良くする」には当たりません twitter.com/dryumekuibaku/…
614
→これも毎回議論になる話 ・予約が取れない→早くオンライン診察が普及して地域の医療格差が無くなると良いなと思います ・精神科の医者はなんか怖い→どの科でも患者に激ギレしたりするヤバ医者は居るよ…内科で働いてても思う ・薬漬けで金儲けする気か→最近そういう処方は診療報酬減らされます
615
この世には色んな推しがあります 人それぞれ好きな物はバラバラ 他人の推しを否定するのは辞めましょう だって自分の推しをけなされたらイヤでしょ?皆違って皆よい けなしてくる奴は推しが居ない寂しい人なんやな…早く最愛の推しを得られますようにって祈っておきましょう🙏成仏してクレメンス
616
テレビで精神科医と名乗ってる人がけったいなことを言ってた→精神科医は皆おかしい!!ってのも勘弁なんやけど、そもそもその人が精神科医としてのキャリアとか資格とか何も持って無いことがありえることをまず知って欲しい 新規開業の心療内科精神科の院長の資格が内科何とか認定医だけとかあるし…
617
どんな場所か知らないと不安だと避難する人が言うならその人だけに内覧写真を見せれば良いじゃないですか 対外的に見せたいならイメージ画(イラスト)で十分です ネットってホンマに「え?そこから?」ってビビるような所から特定する知識人が多いことを運営団体はもっと意識すべきだと思います
618
自分も大学医局時代「熱がある程度で休むな」とか超絶「お前マジで医者か?」みたいなこと言われて、医畜だった自分も「そうですね!」ってロキソニン飲みながら出勤してたけどその結果医局と病棟にインフルの大流行を起こして大変なことになったからマジで病気の人間を出勤させるのは非効率なんやで
619
【ニュースなど】 辛いことを思い出すニュースが流れている場合、テレビは消して、ネットからも距離を置きましょう 過去のことを振り返る準備がまだ出来ていないのであれば振り返らなくて良いですしみなくても良いです 今を生きているあなたの心を守る方が大切なことです
620
発達障害ではない人が自称する「ファッション発達障害」とは? | だから、この本。 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/280… 去年の記事 この頃は検査すらしないで自称してる人がいた 自称してるのに検査勧めたら「知りたくない」って言われたり まず正しい目線が広まりますように…
621
人にはやはり出来るできないがある 自分に向いてることを出来る範囲でやろう、これは無理だからやめようって選択し決定出来るということは実は生きていく上でめっちゃ優位な才能やと思う 夢を見るなって意味じゃないよ その夢を空想して楽しむだけなら良いけど囚われて現実がダメにならないことが大切
622
なんの件とは言いませんけどトレンド入りしてたので 保護施設は困った人の最後の砦だから外観どころかおおよその場所すらも公開してはダメやろ……
623
人間はある場面では替えがきかないけど、ある場面では替えがききます 仕事です 大概の仕事は大概あなたでなくてもどうにかなります 寂しいかもしれんけどそうじゃないと不老不死にならなきゃ社会が回らなくなります だからしんどかったら休んで職場より己を守りましょう
624
赤ちゃんポストに座っていた男の子…18歳になり「宮津航一として、その後を伝えたい」 #SmartNews 命 生きるということ 託すことは無責任なことではないということ yomiuri.co.jp/national/20220…
625
「俺は我慢してきたからお前も我慢しろ」って言ってくる相手のために我慢なんてしてやらんで本来は良いんですよ 甘えてますよそんなこと言ってくる奴は 甘えるの我慢せえよって言えたら良いのにね(笑 #こう言う心持ちで生きてて良い