予想外の反応に驚きましたが、もう一つ加えると、白菜の尻の部分を切り落としたやつ、これも経験からいうと日本で突出してすべる野菜です。都市部の若者よ、スーパーとかでもほんと気をつけて!
尻腐れは主にカルシウム欠乏が原因となって発生します。土の中にカルシウムがあっても吸える水分が少なくてこんなになります。
どうしてこういうトマトができるのか?というお問い合わせがあったので再掲ですが載せます。見た目怖いですが緑の部分を切り落とせば問題なく食べられる規格外トマト。今年から名前を「とまとの輝き」にしたら直売所でお客さんが買ってくれるようになりました。
トマト生産者ですがトマトが食べられません。ついでに長年トマトを販売していて思うのは、トマト好きですという人の半分くらいがトマトジュース嫌いで、トマト嫌いですという人の9割くらいはトマトケチャップ大好き感があるなぁということです。 #大っ嫌いな食べ物1つ教えろ
学生の頃、面接の練習で「将来は何を目指していますか?」という質問に対し「スプリガン」と答えてから20年が経ち、今農家として密かにオーパーツを探していますが、先日、銀行の方に「御社の目指すかたちは?」と聞かれて「特攻野郎Aチーム」と言えなくなった自分の力の衰えを感じます。
再掲ですが トマトのヘタはとりましょう トマトのヘタはとりましょう トマトのヘタはとりましょう つけたままにしておくと雑菌が繁殖しやすいです。ヘタをとって水洗いし保管するだけで長持ちすします。 #大切な事なので3回言います
【知ってほしい再掲】 夏が旬で一番甘いと思われがちですがトマトを甘くできるのは春先と晩秋です。夏はたくさんとれて まんじゅう みたいに大きいですが比べると甘みが少ないです。お客さんには「量の旬は夏」「味の旬は春」と説明しています。
奥さんがうちで食うキャベツを収穫しているだけなのにホラー画像になった写真(再再掲)
朝起きたら今までにない量のケチャップ注文が入っていて震えております・・・ありがとうございます(何とか年越せそう)・・・ご注文順にどんどん発送していきます!来期は規格外トマトも販売してみたいと思います!
ミオリネさん、フレッシュトマト味 すりおろすとミキサーより美味しいって奥さんが言ってます。 #水星の魔女
トマトのヘタがクモに見えて声がでる。 #手作り料理あるある
こちらもどうぞ! 今までトマト直売所をやってきた感覚ですが、トマト好きな人の半分位の人はトマトジュースが苦手、嫌いという印象です。でもオリーブオイルや粉チーズを入れて「スープっぽく」するだけで、かなりの人が好きになります。飲むピザは寒い季節にオススメです。
昨年「トメィトゥ」で商標を申請したらダメだったので今年は「タメィロゥ」でいきます。
今季は終了いたしました!来年5月までお待ち下さい!
アスパラガスの栽培が下手すぎて、酔っぱらってホームで寝てる人にしかみえない。
生年月日を入力する時のスクロールがいつの間にか長くなったことに絶句 #これをしたらおじさんおばさん
長ネギはバナナの皮より滑るから気をつけて! 長ネギはバナナの皮より滑るから気をつけて! 長ネギはバナナの皮より滑るから気をつけて! 長ネギはバナナの皮より滑るから気をつけて! 長ネギはバナナの皮より滑るから気をつけて! #大事な事なので5回言います
マナーの悪い人に下手にでること。今年はクレーマーがいなくなって心が楽です。 #今年やめられてよかったこと
私の集落では毎年秋祀りの頃に現れるこの実を「ミャクミャク様の御宿り」と言います。眼をとり除き食すことで一年の安息を願いますが、除いた眼は戸口の外に紙の人形と一緒に置かなければなりませんという風習を創ると、これから惨劇が起きそうなのでやめます。
うちにくるハト。氷で滑ってるかわいい。 #お前ら鳥の推し誰だよ
外見のキモさといえば 夏の高温で出やすくなる生理障害、 「でべそ果」をご覧ください。 あふれでるクトゥルフ感。 並べると、いのちの輝き。
ミオリネさんが育てているトマトは果肉が盛り上がっている形状から「ファースト系統」の血が濃い品種。作りてが少なくなった品種を「アンデスモデルの日照パターン」で栽培するあたり、高密度高糖度へのこだわりが感じられ、トマト農家としても衝撃の終わり方にフレッシュトマト味。 #水星の魔女
因みに黒い部分は取り除いて食べます。フルーツトマトだから甘いんですね。夏場の尻腐れは窒素過多でなる場合もあるので美味しくない場合もあります。家庭菜園やられる方は芯腐れやボトなんかの病気と間違えないでくださいね。