野菜の日、アグリヒーリング。ちょっとしたことですが「発芽」をさせるだけで幸せな気持ちになるのでオススメです。100均で園芸用品買ってきて輪切りにしたトマトを入れておくと芽が出るのでやってみてください。 #野菜の日
【フライドトマトが至高】 輪切りにしたトマトの両面にパン粉をつけてオリーブオイルで焼くだけ。お好みで塩とパセリ◎ トマト苦手な人でも焼くだけで食べやすくなるのでトライの価値あり。 ホットプレート料理で酒をやっつける年末。飲みすぎ注意!
赤くなりはじめの青いトマトは収穫した後でも、適温で追熟(当農園では20度)すれば赤くなり酸味が抜けて甘く感じるようになります。ミオリネさんは摘果(実の数を減らすことで残りの実の品質を上げる) なのか、追熟なのか、今後が見逃せません。 #水星の魔女
寒い時期トマトジュースをレンジで温めてからハチミツを垂らして飲んでみてください。うまみと甘さで体力回復感が半端ないです。苦手なジュースもハニースープにすればほとんどの方が好きになる。奥さんはシナモンシュガー入れます。 #みんな嫌いな食べ物晒そうぜ
見た目怖いですが緑の部分を切り落とせば問題なく食べられる規格外トマト。今年から名前を「とまとの輝き」にしたらお客さんが買ってくれるようになりました。直売所で年末キャンペーン開催中です。
【トマトの日の豆知識】 尻腐れ果という外品がありますが実はこれが一番甘かったりします。当園だと春先に多い。見た目エグいですが黒い部分を切り落とせば食べられます。スーパーで普通に買い物している分にはまず出会いませんが、直売所などでもし見つけたらラッキーです。 #トマトの日
雪かき脱水に気をつけてほしい。 むかし夢中で雪かきしていましたら急に視界が狭くなって体がおかしくなりました。防寒具の下は汗でびっしょり。やべえ!と思って速効水分補給。冬に忘れがちな脱水症状、気をつけてください。ホットスポーツドリンクを飲むようにしています。
【拡散希望!】 自粛で帰省できない方におすすめです!健康を気遣われるご実家のご両親やおじいちゃんおばあちゃんに!よろしくお願いします。 sogafarm.base.shop/items/14017279
夏日で暑いと水をたくさん消費しますがまだ急な冷え込みの日もあります。そんなときは水の代わりにトマトジュースを温めたスープがオススメ! トマト農家直伝!トマトジュースを温めて作るスープがお手軽でおいしそう - トゥギャッチ ch.togetter.com/2020/05/01/852… @togech_jpから