江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
着々と新たな領域への対応が進んでいる。 twitter.com/Sankei_news/st…
627
【DHC】2022/1/24(月) 田北真樹子×竹田恒泰×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube 田北さん、竹田さんとの会でした。皇室について突っ込んだ議論をさせていただきました。 m.youtube.com/watch?v=vKsE8a…
628
『コミンテルンの陰謀と日本の敗戦』というタイトルの本を出しているので、短絡的に勘違いしている人が多いんでしょうね。 実際に読んでもらえれば、コミンテルンの影響力工作はあったが、それよりも日本の自滅の方が問題だと指摘しているんですがねぇ。 twitter.com/Luciano_Pinot/…
629
新大臣が「初閣議」で注意喚起されること/天皇陛下との向き合いや危機管理について【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】(2021年10月5日) youtu.be/4mEGZgkQDiA @YouTubeより ↑ こういうことも知っておくと、いいかも。
630
少子化対策については1994年のエンゼルプラン策定から関わってきましたが、結論から言えば、デフレ脱却と雇用の拡大、そして若者の可処分所得の増加こそが重要だという認識です。 よって雇用拡大の観点から金融緩和、規制改革、減税による消費拡大を支持しております。 twitter.com/HheWQ2eNTs2itP…
631
【緊急鼎談】緊迫するロシア・ウクライナ情勢【江崎道朗✕須田慎一郎✕グレンコ・アンドリー】 youtu.be/aM7xm8GEnwk @YouTubeより ウクライナ侵略に関する停戦交渉とその後の見通しに関するグレンコ博士の見通しは勉強になった。
632
改憲というと国会での発議ばかりが注目されるが、憲法改正が成立するためには、国民投票で過半数の賛成が必要だ。国民が憲法について無知では、憲法改正は不可能なのだ。 twitter.com/ezakisalon/sta…
633
高市氏、旧皇族の皇籍復帰案「支持」 - 産経ニュース sankei.com/article/202109… ↑ 菅政権の方針継承は、ありがたい。
634
北京に軍事的に対抗するためには、どうやって北京に対抗するのか、北京の軍事戦略を徹底的に分析し、緻密に対抗措置を検討し、日本本土の要塞化、反撃能力の向上、アジア版NATOの構築といった防衛戦略の構築と防衛費の増額がいま、検討され、実行されていなければならない。
635
25日、兵庫で講演をします。どなたでも参加可能です。
636
サッチャーは、政府の市場への介入・過剰規制を抑制する規制改革、民営化、減税によってイギリスの競争力強化による経済再生を目指した。 増税と政府による特定分野への投資拡大は、サッチャーが掲げた政策と真逆なんだが。
637
自民党「防衛戦略」新設を提言へ 戦略3文書改定 a.msn.com/01/ja-jp/AAVY2… 小野寺氏は昨年12月20日の会合で「実は国家の防衛戦略自体は今まで作っていない。本当にこれでいいのかということも含めて意見を求めたい」と国家防衛戦略の策定を提案する考えを示していた。  ↑ 賛成
638
しっかりした軍事力を持たないまま、同盟国を信頼していると、手痛い裏切りに遭う可能性がある。よって、しっかりした軍事力を持つとともに、常に敵だけでなく、味方、つまり同盟国の政治情勢についても徹底的に調べ、分析し、警戒を怠らないようにしておかないといけない。 twitter.com/writer24morisu…
639
中国がスパイ防止法を強化したことから、さまざまな疑念を呼んでいる。スパイ防止を理由に、恣意的に外国人を逮捕、拘束するのではないか、ということだ。 ソ連の支配下の東欧諸国やバルト三国の人々もスパイ防止法の恣意的な運用によって逮捕・拘束・処罰されてきた。 amzn.asia/d/6ai9MNE
640
再エネ賦課金は隠れ増税 ウクライナ危機で気候変動問題はどうなる? 東京大学公共政策大学院特任教授有馬純 早稲田大学招聘研究員渡瀬裕哉 情報史学者江崎道朗【チャンネルくらら】 youtu.be/mylp1faJ16M via @YouTube
641
街角で見かけた手書きの看板。オリンピックで活躍した選手たちに感謝です。
642
31日朝、飯田泰之先生と虎ノ門ニュースです。 youtu.be/9VBzBowCGHQ
643
重版御礼!いよいよ日本版CIA創設へ 戦後復興を支えた陸軍中野学校の卒業生たち【陸軍中野学校の光と影】慶應義塾大学SFC研究所上席所員 部谷 直亮  情報史学者 江崎道朗 - YouTube m.youtube.com/watch?v=tNxUBl…
644
北京五輪前に、尖閣実効支配確立へ、政府与党の決断を後押ししたい。 twitter.com/Sankei_news/st…
645
アメリカが日本と組んで中国と対峙する。この構図を当然だと思っている方が多いですが、わずか6年前までは、米中が結託し、日本を挟み撃ちする危険性があったのです。 twitter.com/ezakisalon/sta…
646
菅氏を激怒させる事件が2017年11月に起きた。李氏が国家情報院長時代に、大統領府に違法な送金をしていたという疑いで逮捕された。菅氏は親友の逮捕の報を聞いてから、韓国に対する態度が変わったという。 ↑ この件を踏まえて菅元総理の訪韓を分析したい。 gendai.media/articles/-/107…
647
信用できる政党なんてことを夢想していたら、いつまで経っても政治はよくなりませんよ。投票などを通じて求める政策を実現させる、または、間違った政策をしないように圧力を加えるのが民主主義というものです。 twitter.com/izabelmama3/st…
648
国民負担率半減計画、いいですね。 twitter.com/satoshi_hamada…
649
円安悪玉論の誤解 ~輸入物価上昇の円安要因は1/4。円安は輸出よりも設備投資に恩恵大~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所 dlri.co.jp/report/macro/1… ↑ さすが永濱先生。
650
平成26年12月、石原先生が国会議員を辞めたとき、記念に「石原慎太郎の文学」全10巻をいただき、ときおり、読み返してきた。 いまは石原先生とのやり取りを思い起こしながら、そのご冥福を心よりお祈りしたい。