江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
戦前の外務省の情報力は世界トップクラスだった…秘密文書「米国共産党調書」でわかるスゴい実力 これだけの能力があったのに、政府は活用できなかった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/688…
577
事実として指摘しておきますが、第二次安倍政権のときより、岸田政権の方が防衛予算を増やしています。 twitter.com/gyoseiyamashit…
578
大正時代の自由民権運動のテーマの一つは、増税反対です。 twitter.com/rdwnRghO7zp5kT…
579
ポーランド在住の友人より。 facebook.com/584244282/post…
580
池田勇人総理の銅像を見かけたので久しぶりに自撮り。富国強兵ならぬ富民厚防、民を豊かに防衛を厚く、を祈念しました。
581
英女王エリザベス2世の葬儀 場所は、ウェストミンスター寺院で、各国の元首も参列。もちろん、イスラム教徒の皆さんも。 葬儀には女王自らのリクエストが反映され、この日のために作曲された聖歌なども歌われた。 リズ・トラス英首相が聖書の一節を読み上げた。 bbc.com/japanese/featu…
582
ソ連の秘密工作は、日米開戦だけでなく、終戦処理、つまり第二次世界大戦後の国際秩序と日本の命運に対しても深刻な影響を与えました。 その一つが、ヤルタ会談です。 twitter.com/nc_waniwani/st…
583
政府を使って自分が気に入らない言論、活動を規制しようとすれば、いずれ自分の自由も規制、弾圧されることになる。ということを世界の歴史は我々に教えてくれています。 twitter.com/urabe0123/stat…
584
マイナス30度の極寒!2万人のユダヤ人を救った樋口季一郎~日本が世界に誇るJミリタリー・教科書が教えない〝戦場〟の道徳(2)|Hiroshi Adachi #note note.com/mutukawa34413/…  ↑ こういう時期だからこそ、読んでおきたい。
585
救国シンクタンクのメルマガで、第2回日米豪印首脳会合で出された「技術の設計、開発、ガバナンス及び利用に関する日米豪印原則」について書いた。この原則は、極めて重要だと思うんだが、なぜか、あまり注目されていない。 mofa.go.jp/mofaj/files/10…
586
中国の政治工作には国際連携で当たれ 太田文雄(元防衛庁情報本部長) « 国基研ろんだん 国基研ろんだん « 公益財団法人 国家基本問題研究所 jinf.jp/feedback/archi… ↑ 読んでおきたい。
587
【DHC】2022/1/12(水) 髙橋洋一×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube 高橋先生とのコラボも楽しかったです。 m.youtube.com/watch?v=66aBel…
588
AUSAとの連携は極めて重要。こうした地道な活動が日米同盟を強くする。 twitter.com/JGSDF_pr/statu…
589
日本は現在、自由で開かれたインド太平洋構想を掲げている。この構想をさらに推進するためにも日本は対外情報機関を創設し、外交や経済だけでなく、インテリジェンスの面でも欧米やインド太平洋諸国と連携を強化すべきなのである。 twitter.com/ezakimichio/st…
590
政府を信じるのではなく、政府がしっかりとやっているかどうか、定期的にモニタリングし、効果が出ていない場合は、是正措置をとるよう求めるのが有権者の役割であり、その判断材料を提供するのがジャーナリズムや民間シンクタンクの役割だと思っています。 twitter.com/BWV8471/status…
591
中国は今回の自国の立場を必ずしも国際的に孤立しているとは考えていない。また中国は新興国に対する外交を強化し、戦争について中立的な国家を増やす努力を行っている。 ↑ この分析に同意 twitter.com/Nids1952/statu…
592
江崎道朗の【自主独立のための選択肢】 「3度の消費税増税によって景気が落ち込んだ日本経済」 kyuukoku.com/20220420/5967/
593
忘れてはならない日。天皇陛下と沖縄県民の「知られざる」心の交流【評論家・江崎道朗】 nikkan-spa.jp/1350488?fbclid…
595
特番「陸・海・空 軍人から見たロシアのウクライナ侵攻」小川清史元西部方面総監 伊藤俊幸元呉地方総監 小野田治元航空教育集団司令官【チャンネルくらら】 youtu.be/YosIU6a9Gs4 @YouTubeより ↑ 実に勉強になった。
596
江崎道朗氏に聞く④「自分たちの身を守るために必要なこと」 - YouTube 自分たちにできることなんてない、と思われがちな「ミサイル防衛」。 「その時」自分の身を守るのは、いったい誰? 一度、自分事として考えてみませんか。 #北朝鮮  #ミサイル  #自衛隊 #憲法9条 m.youtube.com/watch?v=0kNlfR…
597
規制が増え、制度が複雑になればなるほど、コストは高くなり、生産性は落ちる。よって制度はできるだけ制度はできるだけ単純に、規制はできるだけ少なく、とすべきなんですがねぇ。 twitter.com/ryuta06444330/…
598
東京大学が公式サイトでこのような分析を載せていることが実に感慨深い。軍事をタブー視してきた戦後は、終わりつつある。 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/tags/…
599
昭和20年3月18日、神風特別攻撃隊菊水部隊彗星隊の一員として鹿児島・第一国分基地から飛び立った一人が、私の伯父(父の義理の兄)であったことを聞いたのは数年前のことであった。
600
【DHC】2022/8/23(火) 髙橋洋一×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/z1Ehxo-QzOA @YouTubeより 火曜日朝、お邪魔します。