江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(新しい順)

676
小泉総理が公約通り、八月十五日に靖国神社に参拝したとき、米軍の知人が国際電話をかけてきて「Congratulations!(おめでとう)」と言ってきました。
677
靖国神社にお参りするかどうかは、自国で決定すべきことで、外国からの意見に振り回されるべきではないというのが、私の立場です。 ただし、外国の「まなざし」に鈍感であっていいということでもないと思っています。
678
街角で見かけた手書きの看板。オリンピックで活躍した選手たちに感謝です。
679
第二次世界大戦は、ドイツとソ連による独ソ不可侵条約とその密約によるポーランド分割によって始まった。 そのことは、2019年9月19日、欧州連合(EU)の一組織である欧州議会が可決した「欧州の未来に向けた重要な欧州の記憶」と題する決議でも明らか。 zakzak.co.jp/soc/news/19111… twitter.com/GermanyinJapan…
680
原爆は落とされたほうが悪いのか? 北朝鮮と中国の核に対抗する議論を【評論家・江崎道朗】 nikkan-spa.jp/1372692 via @weekly_SPA ↑ 4年前に書いた記事だが、基本的な構図は変わっていない。
681
与那国島に電子戦部隊配備を検討 岸防衛相表明、中国を念頭 sankei.com/article/202108… @Sankei_newsより ↑ これは対中抑止力になる。 こうした新たな取り組みを支持することで、防衛費増額の世論を高めたいものだ。
682
福島の桃、美味しいですよ〜。 これで、地方出張の疲れを癒やします。
683
オリンピック中の素晴らしい議員外交。 twitter.com/nagashima21/st…
684
オリンピック中にアメリカ海軍作戦部長が訪日。中露に対して、変なことはするなと牽制のメッセージ。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
685
どんな人にも言論の自由が保証される。と同時に、言論には責任が伴う。その責任には、批判を受けることも含まれる。ちょっと批判されたぐらいで言論弾圧だと騒ぐ人は、言論の自由の厳しさを理解できていないと言わざるを得ない。
686
オリンピックの開会式に関するいろんな意見をTwitterではリアルタイムで見ることができる。なるほどと思うコメントや違和感のあるコメントも。 そうやって多様な意見が表明できる自由な日本で本当に良かった。お隣では享受できない「自由」なのだから。
688
689
こういうときこそ、危ないのです。 よって菅政権は、緊急事態が起こったときにすぐ国家安全保障会議が開催できるよう、事前に手続きをとっています。 news.yahoo.co.jp/articles/4d873… twitter.com/mogchanel/stat…
690
マイナス30度の極寒!2万人のユダヤ人を救った樋口季一郎~日本が世界に誇るJミリタリー・教科書が教えない〝戦場〟の道徳(2)|Hiroshi Adachi #note note.com/mutukawa34413/…  ↑ こういう時期だからこそ、読んでおきたい。
691
オリンピックを前に、中国のサイバー攻撃を名指しで批判。いい仕事ぶりだ。 twitter.com/MofaJapan_jp/s…
692
こうした文献をきちんと残すことが、中国の文化破壊に抵抗するために重要。日本も他人事ではない。 twitter.com/Hongnumongol99…
693
なぜなら現在、沖縄県の尖閣や香港、ウイグルの現状を見て対中世論は悪化しているが、相手を侮ったまま動くと戦前の二の舞いになりかねないからだ。大事なことは、再び負けないことだ。 twitter.com/ezakimichio/st…
694
【正論】いまこそ「中国共産党」の研究を 評論家・江崎道朗 - 産経ニュース ↑ 本日の産経新聞正論欄に投稿しております。 sankei.com/article/202107…
695
sankei.com/article/202107… @Sankei_news 政府の事業はよく失敗する。決して役人が無能なのではない。政府の事業には、政治家が介入し、官僚機構は肥大し、規制を歪(ゆが)ませて自らに利益誘導しようとする事業者が入り込むから、所謂(いわゆる)「政府の失敗」が多いのだ。   ↑ 全面的に賛成
696
陸上自衛隊は1日、奄美駐屯地で実施している米陸軍との共同訓練「オリエント・シールド21」を報道陣に公開した。米陸軍の地対空誘導弾「PAC3」の部隊が初めて奄美大島に展開し、対空戦闘訓練を行った。 ↑ 中国共産党創設100年の日です。 絶対、わざとですよね。 yomiuri.co.jp/local/kyushu/n…
697
中国共産党創設100年記念日の前々日に、こうした訓練を日米両国で実施するとは、菅政権もなかなかだ。 youtu.be/lABXrdG2WIM
698
さすがフランス。 北朝鮮や中国共産党を評価する政治家に勲章とは、ギロチン政治のフランス革命を正当化する国らしい。 こうした厄介な国とも笑顔で仲良くするのが外交だ。本当に疲れる。 twitter.com/ambafrancejp_j…
699
もはや民主主義国が少数派に転落した世界の現実 実は迷走、危機に瀕する「アメリカの民主主義」 a.msn.com/01/ja-jp/AALBf…   ↑ これが現実。国際社会のなかでは、日本はかなり奮闘している方なのだ。そして少しずつでも確実に自由主義陣営を増やそうと日本が奮闘していることも知っておきたい。
700
君、君たらずと雖も臣は臣たらざるべからず 吉田松陰先生がこの言葉の重要性を繰り返し説いたことなんて、皇室のことをあれこれと批判する「保守系」の人たちは知らないんだろうなぁ。