江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(新しい順)

726
こうやって確実に日英防衛協力が進んでいる。 大事なことは、日本が受け入れ拠点とならなければ、イギリスの空母打撃群も東アジアで継続的活動はできない、ということだ。 twitter.com/kishinobuo/sta…
727
これは重要です。 twitter.com/sankei_news/st…
728
ちなみに共産主義の手法の一つが、政権に対する不信感を煽ることです。いったん不信感を抱いてしまうと、政府が何をしても信用できなくなり、政治に対して虚無的になるか、攻撃的になって、極論を支持するようになっていきます。 twitter.com/uvNYt8htyYOpQr…
729
違います。頼りになるのは自衛隊であって、その自衛隊が力を発揮できるよう、防衛費を増やしたり、法律を改正したりするのは日本政府であり、その政府を動かすのはわれわれ国民です。 twitter.com/manta15664599/…
730
王毅外相の訪日に合わせて実施するところが何とも。日米同盟は健在なり。 twitter.com/us7thflt/statu…
731
これは重要。日本外務省の発表と異なることについて、政府から説明が必要だ。 twitter.com/shinodahideaki…
732
日本学術会議(日学)は連合国軍総司令部(GHQ)内の左派の支援により1949年に国の機関として発足した。初代会員選出では激しい選挙運動が展開され、共産党シンパの研究者が多数当選し、政府と対決するその後の方向が決まった。  ↑ 当事者の発言です。 jinf.jp/weekly/archive…
733
〈独自〉積水化学のスマホ技術情報を中国企業に漏洩 容疑で元社員を書類送検 大阪府警 - ライブドアニュース   ↑ 不正競争防止法という産業スパイ取締り法が機能するようになってきたようだ。 news.livedoor.com/article/detail…
734
日本学術会議側が、レジ袋有料化はわれわれの提案だと、ドヤ顔で話をしたようなので、以前、書いた記事を再度アップします。 twitter.com/ezakimichio/st…
735
甘利明 Official Web | Akira Amari 日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。   ↑ この指摘を徹底検証して欲しい。 amari-akira.com/01_parliament/…
736
レジ袋有料の義務化強制も廃止して欲しい。 民間ビジネスへの無意味な介入はやめてもらいたい。 twitter.com/sankeibiz_jp/s…
737
防衛費を2%に 米国防長官が日本など同盟諸国に要求 対中露念頭 sankei.com/world/news/200… via @Sankei_news  ↑ アメリカから言われるまでもなく、日本は防衛費を増額すべきだ。継戦能力の強化、ミサイル防衛と敵反撃能力の保持、シェルターの整備など、予算は必要だ。
738
世界の要人が丸裸!中国が集めていた驚愕の個人情報 国有系企業が240万人の個人データを収集、安倍元首相の情報も(2/5) | JBpress(Japan Business Press)   ↑ 読んでおきたい。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/621…
739
こういうことができる政治家は、日本でも信頼できる方が多いです。 twitter.com/meguchan203/st…
740
対中牽制へ、凄い勢いだ。 twitter.com/sankei_news/st…
741
やはり、中国牽制のため、日米は連携している。 twitter.com/usfj_j/status/…
742
レジ袋有料化の強制は、民業を圧迫し、労働生産性を低くしている。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
743
本当に政府はどうでもいいことに税金を使っているなぁ。  こんなことをしているから、官僚は忙しくなり、増税されていくことになる。 twitter.com/kankyo_jpn/sta…
744
日本は尖閣諸島を守るつもりがあるのか。 自衛隊は、中国の「侵略」を退ける能力があるが、その能力を日本政府はいざとなったとき使わないだろうと、元米軍幹部は指摘。 政府を後押しする世論、つまり「民意の燃料」がますます必要になってきている。 asiatimes.com/2020/08/why-ja…
745
政府の税調でこうした意見が出たのであつて、政府が決定したわけではない。だが、この動きを容認するなら、次の選挙では、与党を応援できないと、仲間たちに言うことになる。 現下の情勢で、増税をすることは、さらなる景気悪化、失業者の増大を生むことになりかねないからだ。 twitter.com/jijicom/status…
746
もうすぐ終戦の日。アメリカでは、東京裁判史観見直しの動きがあることを、マスコミは報じないんだろうなぁ。 twitter.com/rico75828/stat…
747
レジ袋有料化、早くも「失敗」の声 a.msn.com/01/ja-jp/BB177… 日本は自由主義の国なんだから、政府が箸の上げ下げまで介入すべきではない。 レジ袋を有料とするかどうかは、お店が決めるべきことで、政府は国民生活への無用な介入は控えるべきだ。
748
この件、日本政府にはもっと自国企業に事前警告をして欲しかった。昨年、講演でこの話をすると、初めて聞いたという企業が多かったので。 twitter.com/nikkei/status/…
749
「White Warships and Little Blue Men」のタイトルにある白い軍艦とは、軍艦ではない、中国の海上保安庁の巡視船と武装漁船のこと。小さな青い男とは、海上民兵のことです。 中国は、非正規戦で尖閣を奪おうとしているのであり、通常の国際法で対応できない状況にあることを強調しています。
750
拙著『知りたくないではすまされない』でも指摘しましたが、中国が尖閣諸島を奪うために「短期激烈戦争」を準備していて、その情報を、アメリカ海軍のジェームス・ファネル大佐が職を賭して開示してくれました。