江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(新しい順)

601
空母が四隻、沖縄の海で合同訓練を実施。壮観だ。 twitter.com/IndoPac_Info/s…
602
6カ国の海軍共同訓練とは。 各国との防衛協力が格段に進んでいる。 twitter.com/JMSDF_PAO/stat…
603
こうした動きに対抗すべく、アメリカ、イギリス、日本で戦闘機による訓練を繰り返しています。 残念ながら、防衛費不足で、数が不足していますが。 防衛費増額、防衛大綱の大幅改定のためにも世論の後押しが必要です。 twitter.com/jijicom/status…
604
特定秘密保護法と平和安保法制、そして自由で開かれたインド太平洋構想の成果ですね。 twitter.com/Sankei_news/st…
605
正確にいうと、官僚たちは安全保障なんて考えたことがないので、どう対応していいのか、戸惑っている、というところです。 もちろん、安全保障論議を拒んでいる確信犯もわずかながらもいるでしょうが。 twitter.com/Hlz4XLQB16riux…
606
この発言は、安全保障に関心がない、また協力しようとしない文科省、総務省、国交省などの官僚たちを念頭に置いている。 特に外国の産業スパイ取り締まりに非協力的な文科省の一部官僚たちをいかに説得するのか、政権の力量が問われる。民意の燃料を注ぎたいものだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
607
救国シンクタンクのメルマガで、第2回日米豪印首脳会合で出された「技術の設計、開発、ガバナンス及び利用に関する日米豪印原則」について書いた。この原則は、極めて重要だと思うんだが、なぜか、あまり注目されていない。 mofa.go.jp/mofaj/files/10…
608
しかも自動車税や消費税もあがっていますからね。 twitter.com/yurumazu/statu…
609
この本はオススメです。 twitter.com/7habits34/stat…
610
本格的な高市政権を目指すならば、今回は、党務に専念し、政権構想を煮詰める準備を進めた方がいいように思いますが。まあ、部外者の勝手な意見ですが。 twitter.com/ogawa_52/statu…
611
自民党総裁選についていろんなコメントをリアルタイムで拝見でき、実に勉強になる。SNSについて否定的な意見も多いが、私にとっては実にありがたいツールだ。
612
お会いして、インテリジェンスについて話しをしたかった。 謹んでお悔やみ申し上げます。 twitter.com/saitoproductio…
613
ポイントは、F35による日米合同訓練。イギリスの空母と米軍ともF35による訓練が実施されていて、東シナ海での空域で中国に対抗する態勢構築を目指している。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
614
一歩一歩、確実に日英の防衛協力のレベルが上がってきている。 twitter.com/modjapan_jp/st…
615
ナチスとソ連によるポーランド侵略を忘れるな。 アメリカの共産主義犠牲者追悼財団による証言ビデオです。 twitter.com/VoCommunism/st…
616
これは素晴らしい。あわせて本格的な調査機関の創設も。 twitter.com/sankei_news/st…
617
韓国に民主主義が根付かないのはなぜか 儒教説、傲慢説、米国離れ説も dailyshincho.jp/article/2021/0… ↑ 相変わらず容赦がない鈴置氏の分析。 しかし適切な報道を損なうようなことをしていると、日本でも報道の自由を否定する空気が生まれてくるかも。その怖さを日本のマスコミは自覚しているのだろうか。
618
これも大事。シックスアイズになるために重要な行程だ。 twitter.com/Sankei_news/st…
619
資本主義と議会制民主主義への不信を煽るのが、共産主義者の常套手段です。
620
菅総理から、香港、新疆ウイグル、台湾に関する我が国の基本的立場を述べました。 菅総理から拉致問題の即時解決に向けた各国の理解と協力を求め、各国から支持を得ました。
621
第2回日米豪印首脳会合 mofa.go.jp/mofaj/fp/nsp/p… 第二回クアッド首脳会合で、菅総理は、台湾、ウイグル、拉致問題について指摘したが、共同声明に入ったのは拉致問題のみ。インドやオーストラリアが中国問題について腰が引けているためか。
622
「日の丸半導体」復活には5兆円投じる覚悟必要 toyokeizai.net/articles/-/456… #東洋経済オンライン via @Toyokeizai 法人税も固定資産税も高い。戦略的に産業を伸ばそうとしたら、そういうところも直さないといけない。   ↑ 半導体産業衰退の背景にやはり高い税金。減税と規制改革が必要だ。
623
『コミンテルンの陰謀と日本の敗戦』というタイトルの本を出しているので、短絡的に勘違いしている人が多いんでしょうね。 実際に読んでもらえれば、コミンテルンの影響力工作はあったが、それよりも日本の自滅の方が問題だと指摘しているんですがねぇ。 twitter.com/Luciano_Pinot/…
624
アメリカ政府がヴェノナ文書を公開し、ソ連・コミンテルンの秘密工作の存在は確定。 日本外務省もソ連・米国共産党の秘密工作について報告書を作成。 これによってソ連・コミンテルンの工作が国際政治に影響を与えたことは確定。ただしその工作の範囲、影響については解釈が異なる。これが現状かと。 twitter.com/Ren_961214/sta…
625
菅政権が男系男子の伝統を懸命に守ろうとしているのに、それを理解しない人たちが多いですからね。 twitter.com/kohyu1952/stat…