726
ちなみにバイデン民主党政権に問題がないと言っているわけではないし、ブッシュ政権以降「テロとの戦い」を優先させ、中国への警戒を怠ったネオコン系についても批判をしております。念のため。 twitter.com/ezakimichio/st…
727
国際秩序の安定無くして、国民の安全と暮らしも成り立たないんですが、こうやって対立事項だと誤解している人がいるのは残念ですね。
ちなみに私は、岸田政権の増税志向には断固反対です。 twitter.com/id3723405819/s…
728
邦人保護へ自衛隊機を迅速派遣、対象に外国人も 改正法成立 sankei.com/article/202204… via @Sankei_news
輸送の前提となる安全規定も緩和。邦人輸送は「安全に実施」するとしていたが、危険回避の対策を講じられれば自衛隊の派遣を可能にした。
↑
アフガンの反省に基づく法改正
729
財務省から予算編成の主導権を奪うために経済財政諮問会議があったのですが、その意義を理解している人が少ないのが本当に残念です。 twitter.com/pai_tomo/statu…
730
自衛隊の兵站不足は、1970年代後半の三木内閣以来のこと。岸田政権の責任ではありません。むしろ岸田政権はこれを解決しようとしているのです。頓珍漢なコメントは本当に困ったものです。 twitter.com/HN55479358/sta…
731
中国、NATO首脳会議に反発「中国を攻撃、中傷」 sankei.com/article/202206… via @Sankei_news
↑
中国を入れ込むように働きかけたのは、アメリカ、イギリス、そして日本などです。
732
733
韓国大統領「始まりは対日請求資金」 日本の協力に言及 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
↑
なるほど。これが見返りの一つね。
734
「米国回帰」を掲げながら「従中」を続ける尹錫悦 日米韓の共同軍事訓練を拒否 dailyshincho.jp/article/2022/0… #デイリー新潮
↑
相変わらず鈴置さんの指摘は容赦がない。
735
(1)輸出企業の業績が大企業を中心に上振れており、それが賃上げの原資になる可能性があること、(2)かつて海外に移転した生産拠点の国内回帰の動きが出始めており、それが潜在成長率の押し上げに寄与すること、(3)実質金利の低下が設備投資の拡大を後押しし、需給ギャップの改善に寄与すること等 twitter.com/bank_of_japan_…
736
昨年に続いて来年も、国際情勢分析のセミナーを開催します。ご関心のある方はぜひ。
今回は、金曜日の夜、東京で開催です。
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
737
これはオススメです。 twitter.com/SeoTomoko3/sta…
738
こういうときこそ、危ないのです。
よって菅政権は、緊急事態が起こったときにすぐ国家安全保障会議が開催できるよう、事前に手続きをとっています。
news.yahoo.co.jp/articles/4d873… twitter.com/mogchanel/stat…
739
及び腰の韓国を米国は経済制裁で脅す 「西側経済圏」復活で「中国閉め出し」を図る | デイリー新潮
↑
相変わらず容赦がない鈴置さんの分析。 dailyshincho.jp/article/2021/1…
740
【DHC】2021/11/23(火) 百田尚樹×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/Fo0IeXQpk0g @YouTubeより
火曜特集「変わりゆくリメンバー・パールハーバー」
改めて考えたい。
741
742
日本人が知らない近現代史の虚妄 (SB新書) 江崎道朗 amazon.co.jp/dp/4815611823/… via @AmazonJP
↑
新刊予約受付が始まりました。アメリカだけでなく、ヨーロッパでも戦勝国史観の見直しが始まっていることを紹介した本です。
743
菅総理から、香港、新疆ウイグル、台湾に関する我が国の基本的立場を述べました。
菅総理から拉致問題の即時解決に向けた各国の理解と協力を求め、各国から支持を得ました。
744
江崎道朗氏に聞く④「自分たちの身を守るために必要なこと」 - YouTube
自分たちにできることなんてない、と思われがちな「ミサイル防衛」。
「その時」自分の身を守るのは、いったい誰?
一度、自分事として考えてみませんか。
#北朝鮮 #ミサイル #自衛隊 #憲法9条 m.youtube.com/watch?v=0kNlfR…
745
忘れてはならない日。天皇陛下と沖縄県民の「知られざる」心の交流【評論家・江崎道朗】
nikkan-spa.jp/1350488?fbclid…
746
747
韓国に民主主義が根付かないのはなぜか 儒教説、傲慢説、米国離れ説も dailyshincho.jp/article/2021/0…
↑
相変わらず容赦がない鈴置氏の分析。
しかし適切な報道を損なうようなことをしていると、日本でも報道の自由を否定する空気が生まれてくるかも。その怖さを日本のマスコミは自覚しているのだろうか。
748
小泉総理が公約通り、八月十五日に靖国神社に参拝したとき、米軍の知人が国際電話をかけてきて「Congratulations!(おめでとう)」と言ってきました。
749
浜田先生のこの仕事の重要性について、どこかできちんと解説をしたいと思っています。 twitter.com/satoshi_hamada…
750
菅氏を激怒させる事件が2017年11月に起きた。李氏が国家情報院長時代に、大統領府に違法な送金をしていたという疑いで逮捕された。菅氏は親友の逮捕の報を聞いてから、韓国に対する態度が変わったという。
↑
この件を踏まえて菅元総理の訪韓を分析したい。 gendai.media/articles/-/107…