701
令和4年度版 にっぽんの祝日カレンダー amazon.co.jp/dp/4884713079/…
私も協力させていただいた「にっぽんの祝日カレンダー」の令和4年度版が湯役開始となりました。
祝祭日の意義を楽しく学べるカレンダーです。
是非ともお子さんたち、お孫さんたちに見せてあげてください。
日本再建は家庭からです。
702
00:42:24 ダイキン 中国部品無しでもエアコン生産 有事に備え
00:57:43 日本は遺棄化学兵器を早期に除去すべき 人民網/新疆ウイグル自治区に世界初の砂漠環状鉄道完成
01:24:03 ミキペディア・その後 表現の不自由点
01:35:57 エリザベス女王 聖ジョージ礼拝堂に埋葬 twitter.com/ezakimichio/st…
703
戦争というのは、予期しない出来事の連続です。そして十数万の兵士を完全に統制することなど、できません。よって、このぐたぐだぶりこそ戦争の本質であることは、戦史を学べばご理解いただけるはずです。 twitter.com/yamamamer/stat…
704
来年度の国防費は実質では前年度を下回る結果に
↑
こうやって国防予算を見ることで、アメリカの動向を分析する手法がもっと広がることを期待したい。 twitter.com/ezakimichio/st…
705
有事対応は防衛省の仕事。警察は国内の治安維持。
サイバーを有事対応に位置付けるならば防衛省の担当とし、警察や総務省はその指揮下に入るべきです。 twitter.com/nyangnyang99/s…
706
政治を考えるとき、無関心層やダメなところを見て、悲憤慷慨するやり方と、それでも少しでも前進するよう、針の糸を通すように細い、しかし具体的な対策に取り組むやり方があるように思います。そして私は後者のやり方をしたいと思っています。 twitter.com/ushihaku6340/s…
707
【DHC】2022/11/16(水) 大高未貴×江崎道朗×ナザレンコ・アンドリー×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/ViiVJbEbHV0 via @YouTube
00:10:38 ポーランドにミサイル着弾 ロシアか NATO加盟国に初
00:19:05 核実験なら米軍展開と警告 米大統領 北朝鮮巡り中国に
708
中国を脅威と見なして対抗策を立てることと、中国を感情的に批判したりすることはまったく別のものなんですけどねぇ。 twitter.com/kozijp/status/…
709
私の著書の紹介ページです。
amazon.co.jp/%25E6%25B1%259…
710
特番「陸・海・空 軍人から見たロシアのウクライナ侵攻」小川清史元西部方面総監 伊藤俊幸元呉地方総監 小野田治元航空教育集団司令官【チャンネルくらら】 youtu.be/YosIU6a9Gs4 @YouTubeより
↑
実に勉強になった。
711
米中対立の狭間で地政学リスクが高まっているなか、経済的な対中依存を低減させようと思うならば、日本政府も金融緩和を維持しつつ、規制緩和と減税を進めて個人消費の拡大と国内経済の活性化を目指すべきだ。 twitter.com/ezakimichio/st…
712
中国共産党創設100年記念日の前々日に、こうした訓練を日米両国で実施するとは、菅政権もなかなかだ。 youtu.be/lABXrdG2WIM
713
そもそも共和党系は、不介入主義で、戦前からヨーロッパ大陸にも、アジアにも軍事介入すべきではない、との考え方が強い。
要は、世界のことなど知ったことか、ということだ。外国の紛争のために自国の若者が死に、戦費のため税負担が増えるのはごめんだ、ということだ。
714
緊急収録!ウクライナは降伏するべき?!隣国ポーランドは戦時体制?!ポーランドワルシャワ日本語学校教頭 坂本龍太朗 憲政史家倉山満【チャンネルくらら】 youtu.be/bhqfp3582LE via @YouTube
ポーランドでウクライナの避難民支援活動をしている坂本さんの話は是非とも聞いてほしい。
716
ソ連崩壊と前後して、ロシアだけでなく中国でも文書公開が進み、これまで知られていなかったスターリンと毛沢東の蜜月ぶりが明らかになった。要するに、蒋介石が米国の、汪兆銘が日本の「傀儡」だとすれば、毛沢東はソ連の「傀儡」だったのだ。 twitter.com/ezakisalon/sta…
717
江崎道朗の【自主独立のための選択肢】 「3度の消費税増税によって景気が落ち込んだ日本経済」 kyuukoku.com/20220420/5967/
718
2018年2月、トランプ大統領は、アメリカの新しい核戦略を発表し、こう宣言しました。
「核戦力を近代化し再建しなければならない。比類なき力が最も確実な防衛の手段となる」
トランプ政権が神経をとがらせていたのはロシアの核開発でした。 twitter.com/ezakimichio/st…
719
レーガン大統領は81年、国防を抜本的に強化する一方で、肥大化する社会保障を抑制し、25%もの所得税減税に踏み切り、国民の可処分所得を増やす自由主義的アプローチを採用して国民経済を立て直そうとした。
そして、レーガンのもとで斜陽国家・米国は見事に復活し、ソ連との冷戦に勝利した。 twitter.com/ezakimichio/st…
720
【正論】パル判事の予言を現実のものに 評論家・江崎道朗 sankei.com/article/202201… via @Sankei_news
本日の産経新聞「正論」欄に書いております。ご高覧のほどを。
721
このニュース自体がロシアの宣伝工作だという観方もあり、バイデン政権の対ロシア・インテリジェンスに対して疑問も出ていることも併せて知っておきたい。 twitter.com/chanelcrara/st…
722
説得をするためには、オフィシャルペーパーはどうなっているのか、ということを提示しないといけない。「日本軍(人)は、南京で中国人を殺すような、残虐な民族じゃありません」なんて言ったところで誰も聞いてはくれません(笑)。 twitter.com/nc_waniwani/st…
723
公安調査庁の23年度予算にはヒューミント(人的情報活動)を含めた情報収集、分析体制の強化経費として31億円が計上された。
↑
確実に体勢強化へ。 jiji.com/sp/article?k=2…
724
【生配信】闇鍋ジャーナル(仮) 第71回ゲスト江崎道朗が朝ナマ初登場! - YouTube m.youtube.com/watch?v=HQdlBC…
725
政府の政策を最終的に決定するのは世論です。増税にノーであるならば、増税を支持しないよう、世論を高めていきたいものです。 t.co/NpvRtxF4Ue