江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(いいね順)

551
この本はオススメです。 twitter.com/7habits34/stat…
552
7年前のこの日、インドネシアのカリバタ英雄墓地に祀られている日本兵士のお墓に靖国神社のお神酒を捧げました。 カリバタ英雄墓地にて詠める ジャカルタの英雄墓地に靖国のお神酒捧げり終戦の日
553
共産党用語は、天皇制です。 twitter.com/yomigaerejapan…
554
英女王エリザベス2世の葬儀 場所は、ウェストミンスター寺院で、各国の元首も参列。もちろん、イスラム教徒の皆さんも。 葬儀には女王自らのリクエストが反映され、この日のために作曲された聖歌なども歌われた。 リズ・トラス英首相が聖書の一節を読み上げた。 bbc.com/japanese/featu…
555
【緊急寄稿】北朝鮮はもはや「紙幣」が刷れない!:経済崩壊でいよいよ国家体制の危機か【西岡 力】 - Daily WiLL Online(デイリー ウィルオンライン) ↑ これは重要。北朝鮮の指導部に要求を飲ませる状況が整いつつある。 web-willmagazine.com/international/…
556
現在の対中政策を考えるためにも、過去の歴史を知っておきたい。 twitter.com/toranomon8/sta…
557
私は、総裁選が荒れているのではなく、議論が活発になっていると受け止めています。ネットで候補者の話をすべて聞けて、争点について率直な意見を聞けるのは本当に有難い。議論が公開になれば、候補者も有権者を意識して話をせざるを得ない。そうやって選択肢が提示されるネット社会を歓迎します。 twitter.com/LimhwKmgwR8zi9…
558
虎ノ門ニュースで紹介した米国共産党調書の英訳プロジェクトはこちらです。 英訳の経費についてクラファンをしております。ご協力のほどを。 ezakimichio.info/cfpj?fbclid=Iw…
559
これはいい試み。 twitter.com/Eimi1003/statu…
560
アメリカは困窮した同盟国に兵器を与えたり、軍事的な助言や援助を与えることができるが、その国が最終的に勝利を得ることができる意思や、自助努力を与えることができない。 ベトナム戦争の教訓から「自助努力をしない同盟国を守ることはできない」と考えるようになった。 amazon.co.jp/gp/aw/d/404604…
561
今回の衆院選では、香港やウイグルなどで人権弾圧を繰り返す中国にどう対峙(たいじ)するのかも大きな争点だ。 twitter.com/ezakimichio/st…
562
婚姻とか出産といった個人の価値観に関わることについて政府はできるだけ関与せず、減税と規制緩和で国民の裁量を増やす自由主義的アプローチを採用すべきではなかったのか。 twitter.com/ezakimichio/st…
563
西岡会長が毎日と共産の強制連行説に反論 – 歴史認識問題研究会 西岡会長をはじめ歴史認識問題研究会は一次史料を精査し、佐渡金山では朝鮮人の強制連行や強制労働を証明するものがないことを確認しています。 harc.tokyo/?p=2541
564
北朝鮮のミサイル発射について、日本政府の対応を批判する声を見るが、撃ったのは北朝鮮であり、非難されるべきは北朝鮮であることを忘れてはなるまい。 そのうえでいま、北朝鮮は何を考えているのか、西岡力先生の分析を是非とも読んでもらいたい。 jinf.jp/feedback/archi…
565
楊海英先生の単行本の文庫化。中国共産党のこと知るうえで一級の書。なにしろ内部の一次資料を使って中国が隠蔽していた人権弾圧の実態を描いている。 アメリカ政府だったら楊先生を外務大臣、防衛大臣の政策顧問として登用し、中国の人権問題について政府として調査・研究を進めているだろう。
566
「日本は米国を騙し討ちした悪い国」80年経っても変わらない日本のメディアの思考停止(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/1593e…
567
日本にも必要なんだがなぁ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
568
自分こそ正義だという無邪気な独善主義のもと、他者への不信と憎悪を煽る議論が、自由と議会制民主主義を毀損し、全体主義をもたらす。 ソ連共産主義やナチス・ドイツの歴史を見ると、しみじみそう思う。自戒したい。
569
「第三次大戦を起こしたくない。私たちはそれを望まない」というフレーズを何度聞かされたことか。情勢分析もお粗末だった。ウクライナ戦争の広い影響を評価できなかった、と自戒を込めて振り返る。  ↑ こうした反省をし、政策転換をするのがイギリスの強み。 a.msn.com/01/ja-jp/AAWjJ…
570
ポイントは、F35による日米合同訓練。イギリスの空母と米軍ともF35による訓練が実施されていて、東シナ海での空域で中国に対抗する態勢構築を目指している。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
571
そして実際に北京に対抗できるようになるためには、十数年の月日が必要だ。その準備がいま、ほとんどなされていないように見えるのは、私たちの誤解なのだろうか。」》 この七年間の私の努力の大半は、この課題のためだった。
572
こうした認識のズレをどう埋めるのか、安全保障論議では意外と重要。 twitter.com/kagoshima_pco/…
573
欧米の諜報機関は、中国政府が数十年以内にAIや合成生物学、遺伝学などのあらゆる主要な技術で優位に立つことを恐れている ↑ 日本の経済安全保障で、これらの学問は射程に入っているんだろうか。 video.yahoo.co.jp/c/19762/3bfffa…
574
本日の動画が公開されました。 靖國神社参拝や国家安全保障戦略について話し合っております。 twitter.com/toranomon8/sta…
575
「DIME」と言って、Diplomacy(外交)、Intelligence(情報・インテリジェンス)、Military(軍事)、Economy(経済)の4つを組み合わせた国家戦略は存在しなかった。戦後日本は国家戦略について米国に依存してきたのだ。 sankei.com/article/202207…