326
これは本当にそう。 twitter.com/May_Roma/statu…
327
【DHC】2022/1/12(水) 髙橋洋一×江崎道朗×居島一平【虎ノ門ニュース】 youtu.be/66aBelWeff0 via @YouTube
明後日12日朝、虎ノ門ニュースにお邪魔します。高橋洋一さんとは初めてです。
328
政府の税調でこうした意見が出たのであつて、政府が決定したわけではない。だが、この動きを容認するなら、次の選挙では、与党を応援できないと、仲間たちに言うことになる。
現下の情勢で、増税をすることは、さらなる景気悪化、失業者の増大を生むことになりかねないからだ。 twitter.com/jijicom/status…
329
この対応も、大きな争点となる。 twitter.com/kenji_minemura…
330
ウクライナ侵攻の口実映像、ロシアが制作計画 米国防総省暴く 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
↑
戦争前夜には、こうした宣伝戦が繰り広げられる。その是非を判断するためにも、専門のインテリジェンス機関が必要なのだが。 afpbb.com/articles/-/338…
331
国葬で「台湾」読み上げた理由、磯崎官房副長官が説明「参列した代表団は全て指名」 a.msn.com/01/ja-jp/AA12k…
岸田政権、これはいい仕事。
332
333
ロシアによるウクライナ侵略に対し、日本は欧米諸国と足並みを揃え「金融制裁」に踏み切った。これによって、日本は「ロシアから敵国とみなされた」という批判もあるが、その背景には経済安全保障に基づいた戦略があった。 nikkan-spa.jp/1824328/amp
334
そうやって偏見を刷り込まれている方が多いので、虎ノ門ニュースなどで、日本政府が何をしているのか、政府の悪口しか言わないマスコミに代わって説明しているんですが。 twitter.com/ohgogo1919/sta…
335
これには賛成。 twitter.com/DPFPnews/statu…
336
「中国とビジネスを続けたいのであるならば靖国神社参拝をするな」みたいな形で「経済を使った脅迫(エコノミック・ステイトクラフト)」への対策だ。
この脅迫に対抗すべくトランプ前政権は対中貿易戦争、産業スパイ取締り、そして政府調達からの中国系企業の排除といった形で「抑止力」を高めてきた twitter.com/ezakimichio/st…
337
ドイツ、苦肉の石炭回帰 化学・ガラスで生産停止危機: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
↑
気候変動対策よりも経済発展
ドイツも前言撤回へ
338
中小企業の倒産予測から5/6に緊急事態宣言が終わったとしても恐ろしい結果になる試算で身震いした。 agora-web.jp/archives/20457… @agora_japanより
↑
これも読んでおきたい。
339
なにか勘違いされているようですが、自衛隊の継戦能力不足で犠牲になるのは、われわれ国民です。 twitter.com/Void02912693/s…
340
5月にドイツが降伏したことから、日本の降伏はもはや時間の問題でした。そこでソ連は、ソ連参戦の準備が整うまで日本を降伏させない、という工作を行いました。 twitter.com/nc_waniwani/st…
341
米国には徹底して事実関係を調べるCIA(中央情報局) や米軍情報部といった対外インテリジェンス機関があるからできることですが、日本にはそれがない。ロシアや中国に対抗するためにも、日本もそろそろ対外インテリジェンス機関をきちんとつくらなければいけません。 twitter.com/ezakimichio/st…
342
平先生の的確な質問と、その質問の意味さえ、よく理解できていない政府側の現状、知的レベルの残念さがよく分かる。
平先生のような方を登用すれば、規制改革、サイバー、デイスインフォメーション対策も進むのになぁ。 twitter.com/tairamasaaki/s…
343
岸田氏、少数民族弾圧など人権問題担当の首相補佐官新設へ…動画ライブ配信 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
↑
こうやって政策論争のなかで新たな方向性が示されることを歓迎したい。やはり政治には、競争原理が必要だ。 yomiuri.co.jp/politics/20210…
345
【国家の流儀】「斜陽国家」日本の汚名そそいだ安倍元首相 「国葬」は絶好の機会、世界の指導者たちの評価とズレが明るみに…恐れる一部マスコミ - zakzak:夕刊フジ公式サイト zakzak.co.jp/article/202207…
346
一九七五年二月、保守党党首選挙に勝利したサッチャーはこう述べた。
「目的も生き甲斐も持たず、ただ空気を吸い、食べて生きているだけでは、偉大な社会とは言えません。かつての英国人たちが、そのように無気力であったなら、あの偉大な英連邦は出来なかったでしょう。」
347
当時の日本の、それも軍部の中には、アメリカやイギリスこそが日本にとって最大の敵であり、そのためには、ソ連と組むべきだという親ソ派が存在していたのです。
↑
いまも同じ構図。 twitter.com/nc_waniwani/st…
348
こうした議論を歓迎。
と同時に、なぜこれまで自民党の部会で2%要求をしてきたのに実現できなかったのか。国家安全保障戦略や中期防との関係をどうしていくのか、具体的な議論と実現の道筋について活発な議論を期待したい。 twitter.com/nikkeiseijibu/…
349
こんなグダグタのオーストラリアの安全保障に学べと言われてもなぁ。
自由で開かれたインド太平洋構想のもと、戦略的に動いてきた第二次安倍政権をきちんと評価したいものだ。 twitter.com/rockfish31/sta…