江崎道朗@富民厚防(@ezakimichio)さんの人気ツイート(いいね順)

301
不正競争防止法、特定秘密保護法、組織犯罪処罰法改正、外為法改正などで、スパイ取り締まりを強化したことも知らずに、いまだにスパイ防止法がーと嘯く一部の人たちに振り回されている人がいまだに多い。残念だ。 twitter.com/takepundesu/st…
302
虎ノ門ニュースで尖閣諸島に関する石垣市の取り組みとふるさと納税について紹介させていただきました。 twitter.com/toranomon8/sta… twitter.com/yoshitaka_isg/…
303
岸田政権が総裁選での約束を守り、人権担当総理補佐官を設けるとのこと。大いに歓迎したい。と同時に、その位置付け、権能がどういうものなのか、注目したい。 twitter.com/nagashima21/st…
304
オリンピックの開会式に関するいろんな意見をTwitterではリアルタイムで見ることができる。なるほどと思うコメントや違和感のあるコメントも。 そうやって多様な意見が表明できる自由な日本で本当に良かった。お隣では享受できない「自由」なのだから。
305
石原さんの追悼文を書き上げ、現在、時評を書いているが、月刊正論3月号の特集「令和の安全保障考」は必読だ。安易な思い込みに陥ることなく、目の前で繰り広げられている現実をしっかりと見据え、その対策を考えるという、当たり前の、だが、日本を守るために必要な知的格闘が存在している。
306
このように見ている人が少なからず存在している、という現実を、与党の政治家の皆さんは理解しておいた方がいい。 twitter.com/kazuyahkd2/sta…
307
いずれの国にも性的指向、性自認に特化して差別禁止を定める法律はない、と明記している。 ↑ 月刊正論編集部の方より。
308
自民党も昔は減税政党であった。保守政党であるならば、自らの過去の歴史を尊重してもらいたい。 twitter.com/Hlz4XLQB16riux…
309
幸いなことに、杉原千畝氏以外にも、ユダヤ人迫害に奮闘した軍人が日本には存在します。その代表的な人が樋口季一郎中将です。 twitter.com/nc_waniwani/st…
310
サイバー攻撃に対する防御を指揮する司令塔機能を担う組織を、内閣官房に新設 ↑ 新設に大賛成。ただし防衛省に置くべきでは。 twitter.com/kobahawk/statu…
311
これは凄い。取材に行きたい。 youtu.be/cDyWZEZ96-8
312
月刊正論9月号に、安倍総理のことについて書いております。対外政策と内政を連動させたことの凄さについてです。ご高覧のほどを。
313
【正論】日本再建に尽くした安倍元首相 評論家・江崎道朗 sankei.com/article/202207… via @Sankei_news もっとも、安倍元首相という〝重し〟を失った今、金融緩和を止めたり、増税したりと、間違った金融・財政政策が採用されないともかぎらない。  ↑ 本当に心配。
314
本日の動画が公開されました。 真珠湾攻撃の評価がアメリカで、変わってきているという話です。 twitter.com/toranomon8/sta…
315
インドの首都デリーにあるレッドフォートに、チャンドラボースとインド国民軍の博物館が新設されていました。戦時中、日本軍もともにインパール作戦を推進したインド国民軍のバッチには、インド国旗とともに日本の日の丸も。
316
令和2年4月3日、安倍総理を議長とする未来投資会議で配布された各国の経済対策です。あやふやな外国の例が流されているので、事実に基づいて議論をしたいものです
317
政府主導の計画経済、社会主義がいかにおかしなものか、ソ連の実情を見ておくといい。 jp.rbth.com/history/84126-…
318
豊田章夫会長(トヨタ自動車社長)は昨年2018年9月20日、「消費税を3%から5%に引き上げた際は国内需要が101万台ほど減り、二度とそれ以前のレベルに戻っていない」と指摘したうえで、今年の消費税増税によって30万台の需要減につながる可能性があると訴えた。 zakzak.co.jp/soc/amp/190522…
319
北海道開拓の村は、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を、54.2㌶の敷地に移築復元・再現した野外博物館。 札幌に来たら、ここにぜひ寄った方がいい。明治から大正時代の建物の素晴らしさを存分に堪能できるし、日本政府の北海道開拓に向けた気概を感じることができる。
320
特定秘密保護法と平和安保法制、そして自由で開かれたインド太平洋構想の成果ですね。 twitter.com/Sankei_news/st…
321
「White Warships and Little Blue Men」のタイトルにある白い軍艦とは、軍艦ではない、中国の海上保安庁の巡視船と武装漁船のこと。小さな青い男とは、海上民兵のことです。 中国は、非正規戦で尖閣を奪おうとしているのであり、通常の国際法で対応できない状況にあることを強調しています。
322
明日は、福井で講演。 長い歴史のなかで育まれた慣習、合意を政治権力によって歪めようとする政治家を支援すべきではないと、訴えることになるだろう。 ******************************* LGBT法案】超党派議連の岩屋毅会長 訴訟活用リスク「ない」 sankei.com/article/202305… @Sankei_newsより
323
これ、本当にそう思う。お金を稼ぐスキルを身につけることを優先するべきだ。 twitter.com/may_roma/statu…
324
プライムニュースで指摘した通りの展開に。 レーダー照射問題をうやむやにして韓国と防衛協力ができると誤解してはなるまい。 twitter.com/sankei_news/st…
325
しかも自動車税や消費税もあがっていますからね。 twitter.com/yurumazu/statu…