小島秀夫(@Kojima_Hideo)さんの人気ツイート(新しい順)

176
今日のピーキャプも凄くいいシーンが撮れた。 これから明日の演出のシミュレーションと準備。
177
おはようございます。
178
忽那汐里さんと。
179
おはようございます。
180
エルたんと。
181
おはようございます。
182
シーズン2をやるかどうかはまだ決まってないです。皆さんからのご希望があれば🙏 twitter.com/kojipro2015/st…
183
シーズン2は聴きたいですか? twitter.com/kojipro2015/st…
184
機内で「生きる LIVING」鑑賞。本作は黒澤明の名作「生きる(1952)」のリメイク。監督はオリヴァー・ハーマナス、脚色はカズオ・イシグロ。気圧が低い為か号泣してしまった。子供の頃にオリジナルを観た際も感動したが、老いて死ぬという事への理解はなかった。主人公と同じ年齢域で観直すとまた違う。
185
「ブラック・レイン」をU-NEXTで観直した。この映画を観直す度に、旧阪急百貨店前アーケードを観ては懐かしくなる。そして、いつもそうだが、やっぱりマイケル・ダグラスとケンさんがうどんを食ってるあのシーンでは泣いてしまう☔️
186
まじっすか🙆‍♂️ twitter.com/kojipro2015/st…
187
月面探査計画「アルテミス計画」の宇宙飛行士4人、格好いい。来年11月、また人類が月に行く。それを想うと身体が熱くなる。月は前人未到でも未知ではないが、それでも冒険に値する。 今も僕の一番の憧れは宇宙飛行士🚀
188
松本優作監督と三浦貴大 さんと。
189
インディ・ジョーンズの新作に備える為に旧作を観直していたが、公開は6月末?!だった。5月と勘違いしてた。かなり先。 twitter.com/kojima_hideo/s…
190
ただし、何故かパンフレットを作ってないのだけはいただけない。 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
191
ソフィア・リリスが出てるので「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」をIMAXで観た。こいつは驚いた!メタクソ面白い!最高!“剣と魔法物”はもうお腹いっぱいだったが、ビジュアル、ギミック、ルック、どれも斬新!ドリックが変身しながら逃げるワンショットやホルガのアクションも良い!
192
デスストでは無線機はあるものの、これまでとは違う試みをしている。それがBB。ポッドに入ったままなので、プレイヤーのアクションや操作には全く影響しない。言葉も発さない存在だが、荷物や武器同様、厄介な“装備”としてBBを最初は認識。旅の道中でBBはルーとなり、”父性“の気持ちが芽生える仕掛け👶 twitter.com/kojima_hideo/s…
193
無線機システムは僕の中でも大きな発明だった。プレイヤーはひとりで敵地潜入。チーム潜入はNPCの制御が難しい。描画せず、声だけでプレイヤーをサポート、また無線機側でのサブストーリーも絡める事が出来ると。特殊部隊ものなのと当時のスペックを踏まえた上で36年前に考えた仕様。今では当たり前📻 twitter.com/kojima_hideo/s…
194
ゲームでは、プレイヤーが唐突に見知らぬ異世界に入り込む。なので、世界観や目的、操作系を誰かに教わりながら徐々に異世界に馴染む必要がある。そこで僕はバディ性を採用してきた。プレイヤーに寄り添い、世界観を壊さない程度のバディを。MGシリーズの無線機、メタルギアMK2、エドはそれに当たる。 twitter.com/kojima_hideo/s…
195
ゲーム中に同行するNPCを人間らしく見せるのは困難。台詞だけではなく、プレイヤーとの姿勢同期、ルート制御、モーション。自然にプレイヤーに寄り添うようになるのはまだまだ。そこで犬が重宝する。頭が良く、喋らず、忠誠心があり、道具を使わず、行動派で攻撃的。尤もMGSVは犬ではなく、狼犬だが🐕
196
カルトSF映画「少年と犬(1975)」が、日本で初劇場公開されるというニュースを観て、どうしても観直したくなった。倉庫を探してDVDを発掘。日本では劇場未公開だったので、初見はVHSで観た。それにしても、この映画の舞台が、来年の2024年だったとは。本作は、5/19シネマート新宿ほか全国順次公開予定。
197
悪霊も悪魔もゾンビもモンスターもファイナルガールも出ない。何処にでもいる主婦たちが日常から転げ落ちる。人が人でなくなる恐怖をワンショットで見せつける。吐き気がするほど恐ろしいのは、それが心霊現象でも超常現象でもないからだ。今のご時世を見事に逆手に取った新しい人間ヘイトホラー映画🙆‍♂️
198
1周年👍🫶🙏🙆‍♂️
199
怒涛のシナリオ修正!頭が疲れたので、Tverで「シン・仮面ライダー」の旧1号100%リスペクトOPを観る。
200
主人公は“伝説の配達人”らしい。