小島秀夫(@Kojima_Hideo)さんの人気ツイート(古い順)

1
【寄稿】小島秀夫監督の素晴らしい作品たちが、いかにしてピーター・トライアスのSF小説『サイバー・ショーグン・レボリューション』に影響したか jp.ign.com/death-strandin…
2
しんちゃんと新作デザインの僕流勧め方。まずはキャラ毎の設定、背景、世界観、色彩、個性、役割、イメージとアイデア、キーワードをメールで。そこからしんちゃんが返してくる案と何度もキャッチボール。テレワークと2日おきの20分位の直接照れワーク。殆どはiPhoneのショートメッセージで以心伝心。
3
青谷真未著「読書嫌いのための図書室案内」。オススメです。コメント書きました。
4
今日はしんちゃんと一定距離で、“照れワークワク”。企画デザインの擦り合わせとか。
5
ついに日本でも配信されるようです。 ノーマン・リーダスの旅番組、第4シーズン8月配信!小島秀夫監督も登場 cinematoday.jp/news/N0117008 @cinematodayより
6
「DEATH STRANDING」のPC版7/14発売告知の英語版トレーラーが公開されました。
7
「DEATH STRANDING」のPC版7/14発売の日本語版プレオーダー・トレーラーが公開されました。
8
「DEATH STRANDING 」のPC版メインビジュアル(日本語版)です。PC版は7/14に全世界同時発売です。
9
エンニオ・モリコーネが亡くなったらしい。RIP。 この間、「海の上のピアニスト」のOSTを買ったばかりだった。ショック。実は、「MGS GZ」で使ったジェーン・バエズが歌う「勝利の賛歌(Here’s To You)」もモリコーネの作曲。映画「死刑台のメロディー(Sacco e Vanzetti)」で使われた曲。
10
『DEATH STRANDING』PC版が7/14に発売されます。既にPS版を遊んだ方、時間が無くて途中で止まっている方、未プレイの方、アクションゲームが苦手な方、ノベライズを読んでみてはどうです?ついでに僕のエッセイ『創作する遺伝子』も。僕に影響を与えた小説や映画、音楽について一部を紹介しています。 twitter.com/TkhShy/status/…
11
Netflixの「オールド・ガード」がお勧め!セロンのアトミックブロンドで鍛えた銃器の扱い、 CQCは流石!クリアリング、エントリーが変だけど。アメコミ原作なので、マーベル的娯楽作が堪能出来る!アクションだけはなく、ハイランダーやアデライン、100年の恋の不死としての苦悩も描くドラマ性もある。
12
本日月曜日、日本時間の22時からの「Summer Game Fest」に、僕としんちゃん(新川洋司)がリモート出演します!そこで7/14発売のDEATH STRANDING PC版の事や最近の現状等について語ります!インタビュアーはジェフ・キーリーです!お見逃しなく! こういうインタビューに答えるのは4-5ヶ月ぶりくらい?
13
おはようございます😃 遂に「DEATH STRANDING 」PC版が本日発売! 日本時間で7月14日の23時からコードが有効化されます。 購入されてない方は、その時間まで 豪華特典がついた事前購入ができます! ↓↓↓ Steam bit.ly/SteamDS Epic Games bit.ly/EpicGamesDS #デススト #505Games
14
おはようございます。楽しんで下さい。
15
【インタビュー】日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/detail…
16
当時の“ファミコン”が僕の人生を変えたと行ってもいい。
17
楽しんで下さい。
18
Amazonで三浦大知さんの「DAICHI MIURA LIVE TOUR COLORLESS at 国立代々木競技場第一体育館」を鑑賞。途中、サムの様にハーモニカで「BBのテーマ」を吹いていただきました!感涙です!!!ありがとうございます。👍🌈☔️🦀🐋🐬🐟💀👶😍
19
「ボクらの太陽」。携帯ゲーム機でさえ屋内で遊ぶ時代。当時はスマホもGPSもなかった。ゲームは全てプログラムの量産コピーなので、ユーザーは同じ内容を遊ぶ。そこにユーザー特有の要素を入れたかった。住む国、地域、季節、遊ぶ場所、時間帯、姿勢。それによって日常生活に密着した遊びが生まれる。
20
おはようございます。デススト、PC版発売中です。
21
当時、ひじおか誠先生による「太陽少年ジャンゴ」の漫画も「コロコロコミック」に連載していました。原案 小島秀夫で。あの頃、「ボクタイ」を遊んでくれていた子たちは、今や20代半ばから後半? twitter.com/Kojima_Hideo/s…
22
ROM自体に”太陽センサー”を取り付けて、実際のリアルタイムに変動する太陽量を計測してゲームに反映、ヴァンパイアを倒すゲームだったので、調整もバグチェックも常に事務所の外でやっていました。雨の日は困りましたが。 twitter.com/Kojima_Hideo/s…
23
「ボクらの太陽(ボクタイ)」、結構みんな好きやったんやな。良かったわ。17年も経っても憶えて貰えてるんやな。ありがたいことやわ。
24
金属「食べる」細菌、米研究者が偶然見つける 長年の仮説を裏付け(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/3a854…
25
デススト、PC版発売中です。週末に楽しんで下さい。