小島秀夫(@Kojima_Hideo)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
偶然ですが、さっきデッカー観ました🫶 twitter.com/tgms_twinews/s…
1002
最初に会社へ提出した企画書。昔にひでぶ(Blog)?で公開して載せた写真。当時は24歳?ワープロもないので全て手書きとコピー切り張り。最初は「JUNKER」だった。商標が通らず、敵の名称である「SNATCHER」に。「METAL GEAR」も企画時は「INTRUDER」だった。「POLICENAUTS」も最初は「BEYOND」だった。 twitter.com/kojima_hideo/s…
1003
1004
観逃していた「ゴーストバスターズ/アフターライフ」をようやく観た。面白かった。緩やかな導入でこれって本当に続編?と疑いながら観ていたら、後半に怒涛の展開!80年代のGBファンなら歓喜するはず👻
1005
観逃していた「ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ」をAmazonで観た。
1006
倉庫から2007年のTGSのパンフ出てきた。伊藤さんのコラム「小島秀夫… twitter.com/i/web/status/1…
1007
宮本さんや岩田さんへの「ボクタイ」の最初のプレゼン。京都の任天堂本社に太陽センサー付き剥き出しの試作ROMを持って行きました。
1008
🦀🌈🐟🐋🐙☔️🌱👻🌪💀👶👍🫶🙏‼️🐙
1009
1010
三浦さんから誕生日のプレゼントいただきました!!!ありがとうございます😭🙏😍👍
1011
👍😍🙏😅🐟 twitter.com/ozegoya/status…
1012
1013
おおおお!!!阪急梅田が「大阪梅田」になっとる!三宮の神戸三宮?
1014
コジプロの物販ブース。お待ちしております。
1015
観逃していた「コーダ あいのうた」がAmazonで配信されたのでようやく観た。評判も内容もいろいろと聞いていた(オリジナルの「エール!は観てない」)ので、冷静に観ていたつもりだったが、最後はやっぱり号泣してしまった。
1016
スタジオコロリドx石田祐康監督の最新作「雨を告げる漂流団地」をネトフリで観た。漂流教室の団地版だが、残された子供たちだけでの生存や対立、成長を描くので、「蝿の王」でもある。「ドラえもん」と違って、最後にはちゃんと家族との和解もある。“昭和”を生きた団地世代には別の想いがよぎるはず。
1017
PS5版「DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT」。発売から1周年。DSDCの企画、製作、収録、フィニッシュ、デバッグはコロナ禍で大変だった。これまでのゲーム開発の経験が通用しなかった。リモート(僕は出社)での間接的なやりとりは一種、デスストのSSSに近い感覚だった🌈🦀🐋🐬🐟☔️🌱👻🌪💀👶👍🎬🫶
1018
尋問操作は、仮面ライダーからのオマージュ。本郷猛がショッカーの戦闘員を捕まえて「吐け!ショッカーのアジトは何処だ!」と言ってたニュワンスを、ゲームで再現。
1019
ゲームクリエイター小島秀夫が『メタルギア』『デススト』で世界中の子どもたちに伝えようとしたこと(CINRA) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/452d4…
1020
「オール・ニード・イズ・キル」のBDが出たので購入。
1021
ヨンヒ人形購入‼️
1022
今日のピーキャプも凄くいいシーンが撮れた。 これから明日の演出のシミュレーションと準備。
1023
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」日本語版をいただきました!ありがとうございます!ゲームマスターのしんちゃんに教えて貰いながら楽しみたいと思います。
1024
リコリコって、何話までなんやろう。
1025
無線機システムは僕の中でも大きな発明だった。プレイヤーはひとりで敵地潜入。チーム潜入はNPCの制御が難しい。描画せず、声だけでプレイヤーをサポート、また無線機側でのサブストーリーも絡める事が出来ると。特殊部隊ものなのと当時のスペックを踏まえた上で36年前に考えた仕様。今では当たり前📻 twitter.com/kojima_hideo/s…