1
2
トキに稲が踏まれると補償作用で収量はむしろ増加する事が複数の研究から明らかになっている。そして科学的データは新潟大学から市民に向けて広報されている。
佐渡の農家はトキの足跡が田んぼにあると喜んでいる場合のほうが多いですよ〜。ちゃんと取材して〜。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
3
公衆衛生を軽視すると不幸な動物がより増えるので、一部の個体と飼い主のために特例適用というのはかなりマズいだろうと思います。
そもそも潜伏期間が180日弱だから180日隔離するのでしょうし。狂犬病は致死率100%ですし。
sankei.com/article/202204… @Sankei_newsから
6
営巣撮影が話題のようですが、皆様ご存知の通り、日本産トキを絶滅させた要因のひとつが観察圧です。人の接近によって親が逃げたことで捕食を誘発、巣を放棄してヒナが餓死、ヒナを落下させた事例などが知られています。
過度な関心が絶滅を招いたトキの事例は強い教訓とされるべきです。
7
餌を撒いてはいけないし、ザリガニはなおさらダメです。冬期の餌場が課題なら、冬期湛水水田を増やすなり、ビオトープを作るなりするべき。
news.goo.ne.jp/article/asahi_…
9
鳥に餌を与えてもいいのか? について、まずは悪影響を認識し、できるだけ控えることが基本です。
その理由は
①感染症の伝播
②鳥の生態を変えてしまう
③不適切な餌により疾病を引き起こす
④餌付けによる生態系の構成の変化
⑤食べ残しや生餌による環境汚染・攪乱
などがあります。
(1/17)
11
ニホンカワウソのニュース、佐渡人としては報道の過熱やカメラマンの殺到がないと良いなと思う。
トキも1925年頃には絶滅したとされており、1931年の再発見後に観察圧が激化。最終的に絶滅に至りました。
調査は専門家に任せて、吉報を待ちましょう。
12
トキは喉や首から剥がれた皮膚(フケのようなもの)を塗りつける事によって黒く染まります。
なんと、これは世界で唯一トキだけで確認されている特殊な生態です。この時期の佐渡ではゴシゴシ羽を染めるトキが見られますが、実は世界で唯一の変な行動なのです。(3/)
twitter.com/i/status/12406…
13
トキの飼育員ですら、ほとんど任期付きの非常勤だというのが現実。
いったいこの国は飼育技術をなんだと思っているんだろうか、といつも思う。2、3年の使い捨て雇用を繰り返したところで希少種を守れるわけがない。必要なのはプロフェッショナルの養成と待遇改善。 twitter.com/oikawamaru/sta…
14
なぜヒナを個人で保護してはいけないの?
①鳥獣保護法違反
②うまく育てるのが難しい
③ヒナが適切な学習をする機会を奪ってしまう
例えば、人が育てたトキの幼鳥の生存率は25%ですが、野生下でトキが育てた幼鳥では89%。人が育てることは、雛にとって大きなハンデ。できるだけ親鳥に任せましょう。 twitter.com/narcissina/sta…
16
17
ドローンの影響によりユウガアジサシのコロニーで3000卵が抱卵放棄されたらしい。凄まじい影響。 twitter.com/lizzie_bruce/s…
18
カワセミのアルビノがいた@佐渡島加茂湖。
とても奇麗なのですが、ひたすら遠い。。。
#佐渡
20
22
とんでもない研究が。
トキから見つかった特異的なチロシン硫酸転移酵素を大腸菌に取り込ませて、スルホチロシンを大量生産させて医療に役立てる試み。
「トキを守ったことで、人の命が守れた!」という日が来る可能性もあるのでしょうか。凄いぞトキ!
nature.com/articles/s4146…
23
トキの本州での野生復帰候補地選定のニュースに際して、佐渡島民以外に理解されていないだろうことを含めて、トキに詳しい佐渡島民的にはこう思うという内容を述べておきます。(1/17)
24
ちなみに化粧色は様々な鳥で報告されています。ヒゲワシが酸化鉄を塗りつけたり、ライチョウが土を塗りつけたり、サギが粉綿羽を塗りつけたりします。しかし、トキと同じ変化をする鳥は1種もいません! スゴイぞトキ! (4/9)
journals.uchicago.edu/doi/abs/10.108…
25
何度でも言いますが、生物多様性保全のような長期的に専門性の高い人材が必要な現場で、人材を使い捨てしてはいけない。
環境省の仕事、全て任期付きなのは絶対におかしい。