「心臓マッサージのリズム」 ✔️アンパンマンマーチ ✔️もしもし亀よ ✔️どんぐりコロコロ ✔️世界に一つだけの花(SMAP) ✔️マリーゴールド(あいみょん) ✔️パプリカ(Foorin) *残念ながら定番の「ドラえもんのうた」は最近星野源さんの「どどどどどどどどどっドーラえもん」と間違えがちで落選💧
「ワセリン」は「低刺激性でかぶれにくい」「保護作用が強い=バリア作用が高い」「比較的安価」などがメリットです。お子さんだと、授乳や食事の際の口の周りの保護、おむつかぶれ予防のおしり周りの保護、マスク下の唇の保護、目の周りの保護などに使用可能で、そのような用途では特に重宝します。 twitter.com/S96405539/stat…
#謎の風邪、風邪ウイルスは200種類以上とも言われますが、迅速検査出来るのは「インフルエンザ」「コロナ」「アデノ」「RS」「ヒトメタニューモ」「ノロ」「ロタ」くらいで、それ以外は「謎の風邪」と言われても仕方ありません。つまり、殆どが「謎の風邪」で、重要なことは本当に風邪かどうかです。
ネントレ、寝かしつけ、入眠グッズ徹底比較!本当に効いたのは? wezz-y.com/archives/89800 「世の中には「これで子どもがぐっすり!」と言われているグッズがたくさんあるけれど、本当に効くのでしょうか?」 まとめ: 効くこともあるし、 効かないこともある
Q.アレルギーは皮膚から始まる? ダニ・花粉・食物などに対するアレルギーは、その物体(アレルゲン)が体内に侵入→アレルゲンに対する武器(抗体)を作る→次に来た時に反応するという流れで成立します。 特に「荒れた皮ふ」や「粘膜」から体内に侵入した場合にアレルギーが成立しやすくなります↓
Q.ナッツ類をいつ頃から食べ始めたら良いか? お子さんに対するナッツ類の食べ始めについてのご質問はよく頂きます。これはかなり難しいご質問で、ナッツ類の食べ始めに関しては、専門医の間でもいろいろな考え方があるかと思いますので、現状での僕の考えを書いておきます。 ↓
シンプルに理解出来ないのですが、扶養している家族の年齢は関係無く「扶養控除」は全員にして(既に15歳未満は扶養控除がありませんが)、その上で、子どもに対して、プラスの手当てを付けることが「少子化対策」の基礎部分かと思うのですが…。「異次元」ならさらにプラスで拡充すべきかと…。 twitter.com/doctor_nw/stat…
『子供服 かわいいだけで選んでいませんか?そこには思わぬキケンも』 『子ども服のひもの安全基準』 JIS規格、2015年12月に制定 「頭や首回りから垂れ下がっているひも、背中から出るひも、上着やズボンなどで股より下に垂れ下がったひも、などは付けることが出来ません」 twitter.com/nhk_news/statu…
麻疹の感染力は絶大で、麻疹ワクチンを接種していなければ、同じ空間に居るだけでまず感染します。 もし麻疹ワクチンが無ければ、日本で年間数千人単位で亡くなる疾患です。実際、1875年にフィジー諸島で起きた麻疹の大流行では、わずか3ヶ月の間に人口15万人のうち約4万人が亡くなっております。 twitter.com/jsvac_kouho/st…
鶏卵は加熱によりアレルゲン性(アレルギーの起こしやすさ)が低下します。「加熱が充分でない料理」「卵ボーロ」「かき卵・雑炊」「フレンチトースト」「電子レンジでの調理」などはアレルゲン性が残りやすく、アレルギー専門医としては、離乳食の開始初期で食べることは避けた方が良いかと思います。 twitter.com/kodoare/status…
ダニ対策について、ご家庭のダニ対策をすることで、お子さんの湿疹や喘息の症状が軽くなる、ダニによる鼻炎の発症の予防などが出来る可能性があります。 「小児のアレルギー疾患 保健指導の手引き」のリーフレットがとてもわかりやすくまとめられていてお勧めです↓ allergyportal.jp/wp/wp-content/…
患者わいせつ容疑で再逮捕の医師、経験ないのに「婦人科」掲げるmainichi.jp/articles/20230… この先生は問題外ですが、そもそも診療経験の無い科をクリニックの看板に掲げて良いという制度が良くないかと思います。個人的には、専門医でない先生の「小児科」や「アレルギー科」に受診されたけど…、↓
粉ミルク、『細菌の汚染はゼロにできないので、殺菌のため粉ミルク自体が70度以上になるように熱湯で溶くことが重要』『作り置きはせず、飲み残したものは破棄するようにしましょう』 しっかり熱いお湯で粉ミルクを作りましょう。ミルクを半分くらいのお湯で溶いた後、お水を入れて冷やすのはOKです。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
僕がよく使うものとして、3点提示させて頂きます。 ①ほむほむ先生も提示されている「アレルギーポータル」の中の「小児のアレルギー疾患 保健指導の手引き」allergyportal.jp/wp/wp-content/…の巻末の「保健指導用リーフレット」が非常にまとまっていてステキです✨ 市の保健師さんにも使ってもらってます↓ twitter.com/ped_allergy/st…
困った人を助けることは大事です…が、スマホで簡単に調べられる現在では、普通の大人が「道」や「トイレ」などの場所を「子どもに尋ねることはまず無い」「逃げるべき」ということを教えておくべきかと思います。本当に困っている場合もあり得ますが、万が一不審者だった時のリスクが大き過ぎます。 twitter.com/maimai00195053…
「卵ボーロ」については、卵の含有量自体は確かに少ないのですが、馬鈴薯でんぷんが卵の凝固を妨げるため、アレルゲン性が残りやすく、卵を半分食べられていても、卵ボーロ数個でアレルギー症状が出ることがありますので、要注意です。
汗をかいて「デトックス」は誤り 毒素排出にまつわる誤解とは news.yahoo.co.jp/articles/c42b1… 『汗と一緒に毒素も排出されるというのは都市伝説に過ぎない』 「デトックスのために湿疹が出る」という理屈も全く信憑性がありません。湿疹は出来ない方が良いですし、出来たら速やかに治す方が良いです。
Q.授乳中ですが、花粉症がつらいです。飲んで良いお薬ありませんか? ✔️デザレックス® ✔️クラリチン® ✔️アレグラ®   (ジフェンヒドラミンは眠気が強く出がちなのでお勧め出来ません) 【参考】「授乳中に安全に使用できると考えられる薬」(国立成育医療研究センター)ncchd.go.jp/kusuri/lactati…
日本皮膚科学会、 日本アレルギー学会、 日本臨床皮膚科医会、 日本皮膚免疫アレルギー学会、 日本小児アレルギー学会、 日本小児皮膚科学会、 日本アレルギー友の会、 合同での抗議文 誤情報は許さないという姿勢、 ありがたいです。 twitter.com/JSPACI_kouhou/…
ひどい…。重症なお子さんほど除去だけしていても治り難いのを勘案して、専門医の指導の元、ご自身も勉強され、症状が出る危険を理解し心配しつつコツコツ治療してきた成果の報告なのに…。 摂取出来る量が増えると、治る可能性が上がり、症状の程度が軽くなり、生活の質が変わります。ご理解下さい。 twitter.com/halproject00/s…
血液検査(IgE検査)で陽性だったときても食べた時に特に症状が無ければ食物アレルギーではありません。また「IgG検査」での判断であれば、その検査はまさにビジネスで、高額なのに食物アレルギーの診断には全く使えませんので検査しないようにして下さい。ぜひアレルギー専門医にご相談ください。 twitter.com/shu33333/statu…
お子さんの「やけど」「窒息」「けいれん」、いざ起こってしまった場合には、時間的・精神的余裕が無くなると思われます。事前に対処方法などをご確認頂いておくと良いかと思います。 ✔️やけど↓ twitter.com/kodoare/status… ✔️窒息↓ twitter.com/kodoare/status… ✔️けいれん↓ twitter.com/kodoare/status…
麻疹は恐ろしい感染症で、ワクチンを接種していなければ1000人に1人亡くなるくらいです(発展途上国では最大7人に1人)。また、感染力も絶大で、ワクチンを接種していなければ、麻疹の患者さんと同じ部屋に居た方はほぼ全員感染してしまいます。麻疹ワクチンにてしっかり感染を防ぐことが出来ます。 twitter.com/ped_allergy/st…
年末年始、実家などで初めての食品を一気に食べるとアレルギー症状を強く起こすことがあり要注意です。年末年始はお休みの医療機関が多く、慣れない土地での救急受診はそらに大変です。 おつまみの「ピーナッツ」「くるみ」「カシューナッツ」、年越し「そば」、「いくら」「カニ」などが要注意です。
お子さんの体調が悪そうな時、「いつもの風邪とは何か違う」と思われれば、受診すべきです。 「くうねるあそぶ」が困難、「ぐったり」の場合には、緊急受診が必要です。 例えば、水分が摂れない、眠れない、遊べない、笑わない、ぼーっとする、起きれない、苦しそう、どこかひどく痛そう、などです。