1901
1902
1903
この中国の「森の高層マンション」・・・残念ながら虫がわきまくって、住人が逃げ出してしまい、これだけの規模なのに十戸くらいしか残らなかったそうなのな。 twitter.com/TansuYegen/sta…
1904
1906
「F91」は、戦争で容赦なく死ぬ民間人を痛烈に描いた作品でもあるんだが、このシーンさらに言うと、この薬莢、「コロニー防衛部隊のGキャノン」のものなのよ。 twitter.com/DhSAkoJSK4dksC…
1907
マジかよ・・・アレな人たち、ついに水銀は体にいいとか言い出したのかよ。
そのうち蓬莱島探しに海に漕ぎ出すんじゃねぇかw
1908
これが内需が衰えた国の姿で、このままじゃこれが基本になっちまうということを、そろそろ本気で考えないとならない時代かもしれんのよ。 twitter.com/JapanTank/stat…
1909
確かこの移動炊事車って、民間にも販売されていて、保有台数が特に多かったのが「石原プロモーション」つまり、石原軍団だったとw
被災地で炊き出ししていたのは、「それができる装備があった」からなんだよな・・・
1910
え、マジで「SASUKE」がオリンピック種目になる可能性があるの?
理由としては世界160カ国以上で放送され高い知名度を持つ。
海外版も作られ、競技人口も増えている。
女性選手の活躍著しく、世相とも合致している・・・
president.jp/articles/-/593…
1911
「リア充がムカついたから」と、目についた女性のインスタを乗っ取りを続けた男が逮捕されたというが、そのためのパスワード解析が、「普段の投稿からの推測」だとかで、その洞察力と推理力と解析能力をもっと別の方向で用いれば、世の役に立つ立派な人物になれたろうに・・・
yomiuri.co.jp/national/20230…
1914
来週から「強烈寒波」とやらが来るらしいのだが、可能ならこんなときほど窓を開けて部屋の気温をグンと下げておくと、家の中に産み付けられた虫の卵が死ぬので、春以降少しだけ、アレのリスクは減るそうな・・・
1915
「ジャンプで史上最高の美女が主人公」のマンガとして傑作と語られる「アウターゾーン」。
未だなお揺らがぬその評価は、現代にもバリバリに刺さる内容なのが大きい。
なにせ、連載第一話のテーマが、いわゆる「宗教二世」なくらい。 twitter.com/kanikama444/st…
1916
1917
1918
「武蔵野線のダイヤが乱れているらしいな」
「ふふふ・・・」
「あいつ、まだ動いてたんだ」
「すげーな武蔵野線のくせに」
「がんばってんなー」
※武蔵野線は首都圏を走る路線の中でも屈指の運休率を誇り、かつては「布団が吹っ飛んだ」で止まったこともある。
1919
「借金まみれ」という負のイメージを持たされてしまうと見失うが、「たくさん金を借りられる」って、それ自体すごい信用の現れなんだよなぁ・・・嘘だと思うなら、自由業やってみろ、クレジットカード作るのも一苦労なとこあるからw twitter.com/KEUMAYA/status…
1920
原発停止による電気料金の値上げが叫ばれているが、この十年ちょいだけで、原発を停止させた分、増えた燃料代は、20兆円は超えたんじゃないかね。
当然それらは料金にも反映されているわけでね?
1921
こういった、町の中にポツリとある謎史跡。
ともすればオカルト臭も漂うんですが、案外調べたら至極現実的な理由だったりするんですけどね。
要は、古くからの境界線跡なんですよ。
togetter.com/li/1889509
1922
昨日話題になったこの「発見」なのだが、どれくらい重要かつ重大なものかというと、
「今後、日本神話系バトルモノのラスボス兵装が変わる」くらいと言えば、ご理解いただけるかもしれない。
いただけないかもしれない。
news.yahoo.co.jp/articles/6ac04…
1923
こうクソ寒いと起こる可能性の高い「着衣発火」な・・・例えば昨今流行りの「着る毛布」のまんまコンロでお湯を沸かそうとした日には・・・
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/295…
1924
「減税をして滅びた国はないが、増税をして滅びた国は枚挙にいとまがない」だが、更に言うと「減税して国を乗っ取った」という話もあります。
古代斉の国の、田氏です。
1925
そういや、強盗団の元締めみたいなやつが、「ルフィ」という偽名を名乗っていたことを取り上げ、ONE PIECEを攻めているヒトタチがいるそうだが、たしかに「盗人にも三分の理」と言って、犯人の言い分も聞いてやれとは言うが、それでも3分だ!3%だ!
なに100%鵜呑みにしてんだ!? アホか!