151
152
153
154
155
156
157
158
159
161
窓も割らずに投函するなんて・・・恐怖新聞さんも丸くなったもんだ・・・ #恐怖新聞
162
多分不破さん、劇場版までの間に貯金もなくなりにっちもさっちもいかなくなって古巣のエイムズに「手を貸してやってもいいぜ」とカッコつけて現れるも、ユアさんに「素直に仕事をくれと言え、メシ食わせてくれと言え、当座の生活費を貸してくれと言え」とコンコンと説教をされ、ちょっと涙目になる。
163
小学校ん時、自由帳にガンダムの絵を描いてたら、「君は戦争がしたいのね。人を殺したいんだね」って言ってきた、カマキリみたいな先生思い出すなぁ・・・なんやったんやろあの人。 >RT
164
そうか、ニパ子、今日で終了か・・・あれ、担当者の人が退職されちゃうんで、今までと同じ運営ができなくなったってのが理由らしいね。「似て非なるもの」になるくらいなら「本物のまま」で有終の美を飾る、それもまた、選択やもしれんね。
165
「よく、『バカになれ』的な、バカをポジティブに表現するときがあるが、そういう『バカ』は、基本スペックの高い人が、たまに違うことをやるとイノベーションが起こるって意味であって、ただのバカが『バカ』をやる分には、それは通常営業なんだよ」って話を以前聞いてな・・・
166
まぁなんだったかな、今回のアレコレで、Twitterで「ラブドールの規制まではやりすぎだろう」と言った人に、「子どもを性虐待にさらしていいと思っているのか!」って噛み付いてた人がいたんだが、その噛みつかれた人、児童虐待の防止のために、実際に活動している人だったのね。>RT
167
現実でコツコツ骨を折っている人が「差別者」「虐待者」扱いされ、ネットでポチポチ美しい言葉をつぶやいているだけの人が「正義の人」顔している世の中は、まぁなんか、違うよな。
168
一番怖いのがこれなんだよ、「やった気」になって、終わっちゃうこと。なんも変わらなくて、誰も幸せにならなくて、暇人の自己満足で終わること。
170
昨夜のノイエ銀英伝、キルヒアイスの最後・・・前にねぇ、「ヤンを籠絡したければ、”あなたが同盟の支配者になるのだ”ではなく、”潤沢な予算と設備と資料で、歴史研究三昧できますよ”の方が確実だよなぁ」的なネタがあったのだが、その交渉ができた男が、キルヒアイスだったんだよなぁ・・・
171
キルヒアイスの最大の才能は、軍人や政治家としてのそれよりも、実は「天才と友達になれる」ってとこだった気がする。ヤンとラインハルト、どちらの側にいても、どちらとも友人になれた人なんだよな。
忠誠を誓う者でも、信奉するものでもなく、
理解してくれる者として。
172
173
174
175
まぁ今回のドコモロ騒動、さらにその後の記者会見での現状把握を全くできていない経営陣という醜態で、「コミュ力重視と言えば聞こえがいいが、上司のお酌が上手いだけの男芸者ばっか上に立つようになった」日本企業の凋落を証してしまったところはあるよね。 >RT