SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(古い順)

1526
もし実際、「ソシャゲ税」もしくは「ゲーム税」とでも言うものが導入されるとしたら、なんとか課税を減らそうと事業者は努力するでしょう。 そのために一番使いやすいのは「子供向けのゲームだから」という理由付けでしょうが、それもそれで問題です。
1527
「子供向けゲームなら非課税」となったとします。 では、そもそも子供向けとは何でしょうか? マリオやゼルダが子供向け? ではドラクエは? FFは? その線引はだれがするんでしょうね。 そりゃあ、「税金を取る側」ですよ。 導入されれば、徴税の名のもとに、ゲーム内容にまで口出されるでしょう。
1528
そしてこっからがポイントなんですが、徴税するお上は、常に「なんとか免税を得ようとする者が現れる」そんなの織り込み済みです。 どうするかってぇと簡単です。 免税のためのコストを高くして、おとなしく納税したほうが「マシだ」と考えるように誘導します。
1529
いやあったんだって、昔は「オレンジジュースやコーラは贅沢だから」って課税されてたんですよ。 果実飲料や炭酸飲料、昔は課税対象だったんですよ。
1530
徴税する側にとって、数少ない「痛いところ」は、「そんな税金取られたら食っていけない」なんですが、だからこそ娯楽産業は目をつけられやすいです。 「そんなものなくても死なないでしょ。贅沢品なんだから、そんなものに金を払えるってことは、金があるってことなんだから税金納めろ」です。
1531
なので、その「贅沢」の基準をどんどん下げればいいんです。 さらに昨今は、ここに「社会正義」を加えれば完璧です。国民そのものが、自発的に応援団になってくれます。 たばこ税がそのいい例ですね。この四半世紀で2.5倍? ちなみに二重課税です。 たばこ税に消費税かけてますからw
1532
まぁ古来より、権力者が圧政を敷く際に行うのは、被支配民の「分断」です。 互いが互いを、上だの下だの、右だの左だの言い合えば、統一して反撃されません。 それどころか「まぁまぁここは喧嘩両成敗ということで」と、調停者気取りで介入できます。
1533
「給与が思うように上がらない長期のデフレ不況下で、外国の影響による円高インフレが発生した状況で税収が過去最高」ってのが、どれだけ地獄な意味なのか。 これ要は、「それだけ市井から金がなくなった」ってことなんですな。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1534
ただこれは財務省の理屈だと、「世の中に沢山お金があるから税収も増えたのだ。お金がたくさんあるということは景気が良いということだ。景気が良いということは増税してもいいということだ。いや、むしろしなけれんばならないのだ!」という理論になるから恐ろしい。
1535
明日の朝はプリキュアもドンブラザーズもなく、ダイの大冒険も終わってしまったため、我々は勇気も愛も、また「まぁこれよりとんでもない世界はあるからな」というエクスキューズもないまま、「鎌倉殿」を迎えることになる。
1536
イーロン・マスク「私が新たに社長になったイーロンだ。まずは、『デフォルトでトップツイートが表示されるようにした』者、一歩前へ」 幹部「は、はい・・・」 イーロン・マスク「キミはクビだ」 幹部「ひぃ!?」 イーロン・マスク「次は、『星』を『いいね』に変えた者、一歩前へ」
1537
だったらおもしろいんだがなw
1538
@in_kofun イーロン「泣いたり笑ったりできなくしてやろう」
1539
90年代「私が死んでも代わりはいるもの」 20年代「あいつが死んでも代わりはいるから」 ハッピバースデートゥーユー・・・ #水星の魔女
1540
かつては「夕方五時の桑島法子さんキャラは死ぬ」と言われたもんだが、「夕方五時の花江夏樹さんキャラは死ぬ」に更新したほうがいいのかもしれんな・・・ #水星の魔女
1541
五話でのグエルくんの奮闘を見たガンダムおじさんたち 「ふむ、ファンネル相手にあそこまで食いつくとは、なかなか見どころのあるやつだ」 六話でのエランくんの「誕生日」を見たガンダムおじさんたち 「いかな強化人間とは言え・・・誰が、ここまでやれと言った!?」 #水星の魔女
1542
「人間としては最低だが、まだ”人間の心”があるだけマシな親だった。最低だが、まだ人間だった」 という理論でキャラの株が上がるってどういう地獄だよ。 #水星の魔女
1543
チュチュパイセンのヤンキー座りや、ここをキャンプ地としだしたグエルくんで笑わせ、「浮気には寛容なの」とニヤニヤさせるミオリネ、そしてエランくんとの和解・・・と、希望を抱かせてからの絶望での「つづく」。 知っている、我々はこの「より綿密に視聴者を叩き”堕とす”脚本」を知っている!!!
1544
お寺や神社、さらに文化施設の改修や新築の際に、支援者の名前を残すことで、人身を集めるというのは、昔から行われている手段でな。 #鎌倉殿の13人
1545
人生において、心から 「なぜそれを知っている!」と叫んだのは、アレだな、 「キン肉マン」を「名前くらいしか知らない」といった女性が、 「確か、ドブ川をキレイにするんですよね」 と言った時w
1546
そういえば、近年、怪しげなマナー講師が増えた一因が、航空会社が客室乗務員などの「接客者」を大量に解雇した結果、彼ら彼女らがマナー講師を始め、「あくまで一説」「機内などの限定された場所の話」なマナーを、あたかも絶対普遍のもののように広めたって話があんだけどさ・・・
1547
来年以降、急速に「SNSのモラル講師」みたいなのが増えだすかもしれんね。 「あなたのそれ、まちがってます~元超大手国際SNS社員が教える、SNSの新モラル~」とか、並びそうじゃない、書店にw
1548
これ決して悪くないと思うのよな。 少なくとも、メモをモニターに貼り付けているよりはずっとマシw  ただし、鍵付きの動かせないボックスに入れておくこと前提で・・・ twitter.com/sinpen/status/…
1549
その鉄拳によって一気に話題をさらった、チュチュパイセンなわけだが、演じる富田美憂さんは「空手有段者」と聞き、なるほど呼吸から違ったわけかと納得したわけなのだが、御本人の得意技は「上段回し蹴り」とのことなので、もしかしてチュチュもそのうち、真必殺技を出す日が来るのかもしれない・・w
1550
こういうアレな団体が、公的な金を騙し取るの、当人らの理屈では「悪の組織に悪い使い方をされる金を、正しい我々がちゃんとした使い方をするようにしてやったぜ」って論理なんだろうな。 mainichi.jp/articles/20221…