1202
なんか純粋におっかないのが、とにかくあの手この手で草の根作戦で国民の金を吸い上げる方法を模索しているっぽいんだよな。
mainichi.jp/articles/20200…
1203
インボイス制度
副業の雑所得化
配偶者控除の見直し
高額医療費負担の見直し
などなど・・・まるで、「金持ちから税金取ったら怒られるから、文句言わない層から広く蝕むように取っていきます」って方針に感じるのよね・・・・
1204
さらにもういっこ増税案が増えたか・・・なに? 各省庁から、アイディア募集でもしてるの?
zaikai.jp/articles/detai…
1206
まぁしかし、「住んでいるところの文化レベル」って、その人の人生を左右するよな。
この場合の「文化レベル」ってのは、文化的なものに触れる「簡単さ」のことね?
1207
「エキストラ募集 600人以上必要。現地集合現地解散、撮影中の事故に関して自己責任で対処できる方のみに限らせていただきます。撮影現場網走」とかだったら、まずまちがいねぇな・・・・
togetter.com/li/1934361
1208
正直「これを規制することでなにかが守られる」ではなく、「規制することに意味がある」になっているよな。
だからいくらでもゴールを替えることができる。
目的に意味がないから。
最悪「紙資源の無駄遣い」くらい言い出しそう。
togetter.com/li/1934923
1209
「いいかい? 同じ読み方だが漢字が違う場合は、その対義語で判断するんだ。例えば、『硬い』『固い』『堅い』は、どれも『かたい』だが。対義語は『軟らかい』『緩い』『脆い』だろう? そこから判断するんだ」
1210
「よくわかりません」
「そうだな、例をあげよう。
『ち○こがかたい』の場合だと、『ち○こが緩い』『ち○こが脆い』にはならない。『ち○こが軟らかい』だ。つまり、この場合の正解は、『軟らかい』を対義とする『ち○こが硬い』が正解になるんだよ」
「すげぇ分かり易いが最低の例えをするな」
1211
1212
以下RT、長めですが、ご一読を推奨いたします。
まぁこの人はいわゆる、「セルフプロデュース」がすごい上手い人だったのだろう。そして「上手すぎた」人・・・ twitter.com/botomeze/statu…
1213
ギャル「マジで? 私も超オタクだよ! ONE PIECEとか全巻読んでるし」
オタ「はいはい」
ギャル「あと鬼滅と呪術とスパイファミリーとキングダムと、あとファブルと土竜の唄と喧嘩商売も」
オタ「キミんちマンガ喫茶やってる?」
1214
泉ちゃん「先生、今夜の金ローは『耳をすませば』らしいですよ」
露伴先生「・・・・見たければ一人で見たまえ。というか帰れ」
泉ちゃん「えー、一緒に見ましょうよー! ・・・純真だったあの頃を思い出しながら」
露伴先生「なにを・・・知っている!?」
#耳をすませば
1216
1217
なんという壮絶な・・・2017年のアニメロサマーライブでの「ハレ晴レユカイ」SOS団再集結は、それだけの重い意味のある、死線を越えての帰還だったんだな。
bunshun.jp/articles/-/566…
1218
「なにかを規制し禁止することで、被害を受ける者たち」のことを、規制主義の人たちがろくに顧みないのは何故かと言う話なんだが、どうも
「悪いものが無くなって害を受けるのは、悪いものから利益を得ていた一種の共犯者なので、自業自得である」って思考みたいなのよな。
1219
どっかの自然主義者が、「農薬や化学肥料を禁止すれば、収穫量が激減し、飢餓が増大する」という反論に、「そもそも人類は多すぎる」的な返答をしてて、正直さすがにゾッとしたことがあるんよ。
1220
あーたしかに、ウチの地元もそうだった。
過疎地とかど田舎とかでなくとも、大阪とかのそこそこ大きな街でも、同様の事態起こってるのよね。 twitter.com/sasakitoshinao…
1221
1222
そういえば、昨今コロナの影響で、「身内だけの家族葬」が主流になっているからか、葬儀会社のCMで「俺が死んでも大げさな式はいらない、家族で集まって笑って送ってくれ」的なのがあったんだが、
「笑って送ってもらえると思ってんだなこのおっさん」
という知人の言葉が、重かった・・・
1223
「自分の葬式は挙げてもらえて当然」と思っている層と、
「孤独死して、腐って虫にたかられ、それで近所に気付かれ発見され、”回収”される」ことを気に病む層とでは、
多分下手すれば、信仰する宗教が違う以上の隔たりがあると思うのよな。
1224
1225