826
「たかが電気」系の方々は、たいていが、お金持ちだからなぁ・・・エネルギー問題はことごとく、「弱い者から順に被害を受ける」だけに、どうしても温度差があるんよね・・・
827
こういうふうなのを見るとね、改めて、「住む世界が違う」という事実を、きちんと受け止めるべき時代なのかもなと感じるのですよ。
「悪平等主義」なんて言いますが、その別の側面、「自分が他の人と同じ」と「思ってしまう」傲慢。
828
わかりやすく例を挙げれば、
「お金がなくてもう3日もなにも食べてないんです」って人に、
「わかるー、私もダイエット三日目なんだ。辛いよね!」と、悪意もなく言ってしまう現象。
なにげに現代、起こっているよ。
829
このままエネルギー問題を軽視し続けていけば、値上がりしているが、まだ価格を抑えている電気代も「自由化」しちまうぞ? そうなったら、害を受けるのは貧乏人からだ。まぁたしかにそれなら「電気は足りる」かもしれんがな。
830
昨日のブラックアウト危機、オール電化にしたご家庭が悲鳴を上げるという話だったのだが、ご家庭レベルとはいえ、「ライフラインを一本に頼りすぎると、いざというときの対応ができない」といういい例でもあったと思うのな。
831
832
まぁ昨日のあれこれ、十年以上もかけて、莫大な公費や電気料金に上乗せして徴収した金を注ぎ込んで、世界第三位の導入量にして、いざってときに1%しか機能していなかった頼みの綱のソーラ発電。
833
かかった費用はなん兆円か、それに対する答えが、「もっとよこせ」「おかわりさせろ」では、さすがに清く正しく貧しい庶民は納得できんと思うのよ。
責任を問われる資格すらないのでは、あまりにお粗末。
834
なるほど、同時通訳の人はウクライナ大使館の職員さんか。日本側が用意した同時通訳が挟むと、「なんらかの改ざんをしたのでは?」という懸念が入るからねぇ。
835
プーチンが、「あのさぁ日本くん、キミら誰に原爆落とされたんか解ってんのぉ?」的な煽りをしたらしいが、日ソ不可侵条約破って思くそやりまくった側に言われてんもなぁという話でな?
msn.com/ja-jp/news/ent…
836
「少年漫画を読む女性読者」が一番やられたくないのが、その「配慮」だと思うよ。
同様に、「少女漫画を読む男性読者」が「男性読者への配慮」を嫌がるように。
837
838
839
これらが問題なのは、一種「捏造報道」「真実歪曲」であるのもそうなんだが、その結果、「人でごった返している」とされてしまった地域が槍玉に挙げられるのね。
nikkan-spa.jp/1666265
840
マスコミさんは「自分たちは真実を世に知らしめているのだ!」的な自負と自尊心があるのかもだが、その「真実」を、「自分がこうあって欲しい世界」に現実を歪めて「作る」ことだというのなら、正直スプートニクを笑えない時代に、本邦はあるのかもね。
841
マジで、ミノムシがいま絶滅危惧種と知って驚いている・・・ミノムシにのみ寄生するハエが海外から入ってきて、100匹近くサンプリングしても、その殆どが越冬できず死んでいたそうな。 twitter.com/gyutei_4koma/s…
842
なんかこう、アレだなぁ・・・「抵抗しないで降伏してればロシア軍は手荒な真似はしなかった」論は、ある意味で正解だったんだな。抵抗せず降伏してたら、現状の被害は「全てウクライナ軍のせい」になったので、「ロシアはなにもしなかった」になったろうから。
843
すでに占領された地域では、ロシア国営放送が流れ、「全く逆」の内容が放送されているということから、「事実はどうあれ”真実”が変わる」ということなのだろう。
844
このオーカーン氏の対応が本当に近年稀に見る「紳士」で、感謝状にしても、「喜んでいいことではないので、被害者のご家族に許可をいただいた」上で受け取り、「一番えらいのは、勇気を出して助けを求めた少女であり、自分は当たり前のことをしたにすぎない」と、tokyo-sports.co.jp/prores/njpw/41…
845
そんなOカーン氏、超の着くラブライバーで、推しキャラの中の人と結婚されたオカダ・カズチカ氏と激しい因縁(あくまでプロレス上の演出)を持つという・・・色んな意味で、今後も応援したくなる傑物だw
battle-news.com/?p=63275
846
847
848
850