626
なので、あえて高級高額な一位と、安いがあからさまな三位を設定し、高級品は頼めないが、底辺も嫌だという人間心理を突き、一番売りたいものを二番手に置くことを、「松竹梅の法則」なんて言うそうですなw
627
628
629
まぁ世界の物流がヤバいって話。
11月以降から発売のオモチャがことごとく全て延期しまくり、「さらに延期の可能性もございますので、ご容赦ください」メールが各社から届いている状態でやべぇなオイとは思ってる。 >RT
630
深夜のコンビニで一月バイトしてみれば、インテリエリートさんの「世界」ってのが、ずいぶん少数派だったことに気づくと思うよ。
いや、これ、皮肉でなく。
>RT
631
そして願わくば、インテリエリートさんの快適な暮らしってのが、そんな自分たちの「世界の住人」以外の人達のおかげで賄われていることも、気づいてほしもんだ。
貴族の常識は、庶民にはキツイんだよ。
うちにはカフェラテもショコラオレも無くてなぁw
633
634
636
637
638
「源氏パイ」「平家パイ」があるのだから、同じ「四姓(数ある姓の中で特に貴種とされる四種、基本的に皇族別姓)」である「藤原パイ」もあるのかと思ったら、思った以上にガチ勢なパイ菓子を出している奥州藤原氏がいた。 twitter.com/apita_piago_un…
639
640
641
しかもぼーちゃん、別に共感性や思考力や感情が希薄なのではなく、ただ「もの静か」なだけで、ちゃんと周りを察してお手伝いなどもできる子で、それゆえにみさえを始めとした劇中の母親たちからは共通して「いい子」認識されている。
642
「みんな貧しくなりましょう」教が恐ろしいのは、誰も救われない世の中になるだけでなく、基本的に同調圧力に頼った思想なので、「知るかボケ、ヒャッハー!!!」ってのが出てきて、全部かっさらうようになることなんですな。
歴史上そういうケースはいくらでもあります。
643
ある意味、本邦でいちばん有名な「知るかヒャッハー」って、「武士」なんですよ。
武士の台頭の要因の一つが、「肥大化した宗教勢力」なわけです。
宗教勢力って言っても、当時のトップが、貴族や皇族の次男坊三男坊たちだった。
644
本来なら人を幸せにするための思想が歪んでしまえば、その果てに現れるのは常に暴力なんですよ。
思想が暴力化するか、暴力が思想を弾圧するか。
でも暴力組織は私益を追求する者たちなので、結局貧困層は虐げられる点で変わらないわけです。
645
647
うちのばーさん戦中の生まれなんだが、十代の頃の思い出の歌が全部、軍歌、もしくは軍歌的なものばかりで、「だってこんなんしかなかってんもん」と。 twitter.com/PeriKazuko/sta…
648
649
650
ワクチン陰謀論者の間に「ビル・ゲイツがワクチンを打たせて人類粛清計画を行おうとしている」なデマが広がる
↓
激怒したワクチン陰謀論者たち、焼き討ちに向かう。
↓
なぜかマイクロソフトではなくアップルストアが襲われる。
・・・やはり欧米圏はもっとツッコミの文化を育むべきだと思うのだw