576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
589
インボイス制度って、このナナコさんからさらに一割寄越せってものだと思うと、その酷さ加減がわかろうというものだとおもうんだよな。 twitter.com/zenbutukawaret…
590
ま―正直さぁ、昨日までは笑ってたとこアンだけど、例の事件、犯人が「ジョーカー」だったからちゃんと犯人の凶悪性と事件の深刻さが報じられているが、かぼちゃマスクの「反省を促す人」だったらどんな明後日の方向の飛び火来たかと思うと、ぞっとしねぇな。
591
592
ふと思ったんだが、「税収が少ないから税金上げる、将来世代へのツケを残さないために借金(投資)はしない」って、「入居者が少ないから家賃上げるね」の理屈なのかもなぁ。
593
全10室のアパート、月5万で、本来なら月50万入るはずだった。
だが入居者が8人しかいないから、月50万になる帳尻を合わせるために、月62500円に値上げするって言い出す大家みたいなもん。
594
普通なら、「家賃を下げて入居者が入りやすいようにする」や、「部屋の質を向上させて月5万でもやすいと思うようにする」が「経営」なんだが、目標数値の達成だけしかなく「マイナスを下げ、プラスを上げる」だけにすると、そらこうなると。
595
日本の財政って、大家で言えば「入居者が減ったので、家賃上げます。共益費を上げます。室内の備品のエアコンの使用量取ります。自転車置き場有料にします。あとゴミ捨て場や廊下の掃除は自分でやってください。このアパートの将来のためです」って言ってるトンチンカン大家みたいなもんなのかもな。
596
『ジブリの飯シーンの美味そうさは異常』とはよく言われるのだが、「カリオストロ」のスパゲティ取り合いシーンを描いた方が、「ハウル」のベーコンエッグも描いていたと聞き、異常にとてつもない人がいるのだなと思った次第。 twitter.com/tyomateee/stat…
599
600
まぁここんとこ日本の悪い癖だと思うんだけど、日本人って盲目的に「西洋は日本より優れている」って思うから、西洋の一番厳しいのを真似るが、けっこう向こうは日本では厳しいものが緩かったりして、総量は変わらなかったりするもんで、そのゆるい部分は真似しない結果、「全部厳しい」になるのな。