SOW@(@sow_LIBRA11)さんの人気ツイート(古い順)

451
同様に、「頑張れば」の事態が続けば、間違いなく「無茶や無理をする」人が現れるのは確実。 そうなれば、ジャンル自体が危険視され、市場は衰退。 メーカーも流通も小売りもファンも、誰も幸せにならない末路しかない、そういう意味でも、「不自然な高騰化」は危険なのだ。
452
ぶっちゃけ、以前なら街のおもちゃ屋で買えたプラモを求めて、炎天下何時間も行列に並んだ挙げ句、子どもが熱中症でぶっ倒れてなんかあったら、って話よ。 だからなのか、バンダイも、比較的低年齢層、ライトユーザーに人気のキットを中心に再販かけているしね。
453
そういや以前、ホビージャパン社が出しているHJ文庫で書いていたのだが、 「ホビージャパン文庫」と言ったら、 「そんな文庫はない」と言われ、 HJって「ホビージャパン」の略ではなく、どうやら、 正式名称「ハートジャック文庫」だったみたいなんだよな・・・
454
もしかして、この人こそ、このオリンピックで最も、「オリンピックの理念」を体現している人たちかもなぁ・・・ twitter.com/iiduna_yutaka/…
455
日本はスーダンに自衛隊を派遣したりしていた関係もあり、協力を申し出て、選手たちを開催前に「長期合宿」の形で受け入れ、本来なら8ヶ月前だったが、延期した関係で一年八ヶ月という長期間を、群馬県前橋市で過ごす。
456
「舌は肥えすぎないほうがいい」 山岡レベルになると、本人も作中で言うくらい苦労するので、井之頭五郎くらいがちょうどいいってことか。
457
藤子不二雄先生、「動物変身恩返し薬」という、「恩もしくは仇を与えた動物が少女のすがたで現れる」なアイテムを出しているのだが、その中で「群れでやってくるアリの美少女化」という現代でもかなりニッチな属性を果たしているのよな。
458
これ皮肉なもんだねぇ。 「ワクチンを打てだって! 打ちたくても予約できねぇんだよ!!」 「余ってます! 早く打ちに来てください!!」 が、同時に起こってんだから。 こういうとこからも「流通」の大切さがわかりますね。
459
二年ぶりのコミケ開催(98はネットのみ)の報に、長きに渡り自宅待機の時を過ごしていた界隈の者たちが、再び表に顔を出す図。
460
「誰も傷つかない表現」は、「誰も救えない表現」なんだよ。 そういうのを「毒にも薬にもならない」と言うんだ。
461
海外の記者が、日本のコンビニ商品を世界に発信しているのが始終話題だが、あれ本来なら、試合の合間に日本各地を観光し、その姿を海外に知らせ、大きな宣伝効果になったのだろうなと思うと、重ねて残念よな。
462
トライアスロンの試合で、お台場にユニコーンが映ったが、あれも海外で話題になったしねぇ。あと個人的に興味深かったのが、ロードレースでの神社の境内を通過したシーンな。
463
あれで、フランスだったかどっかの中継カメラが、途中で選手じゃなくて、手水場(柄杓で手とか口洗う場所)をアップにしたのね。水を出す、竜の形の造形に注目し、撮影していたの。
464
日本は世界的に見て、比較的キャラが立っている方だが、それでも中国やタイやインドなどの他のアジアの文化と混ざって認知されているところが多い。あらためて、「ああ、日本ってこんな風景なんだね」を知ってもらえる最上の機会であったのは事実なのよ。
465
件の事件、「問題を起こした市長相手に毅然とした対応をとったことでトヨタは株を上げた」と言われているが、どうも社長、他の実業団が羨ましがるレベルでソフトボール大好きで、長く応援していて、今回のメダル獲得も心から喜んでいて、と・・・うん、「ガチの人をガチで怒らせた」案件か・・・
466
調べたら、トヨタのソフトボール部、誕生1952年で、七十年近く日本のソフトボール界を支え続け、社長も足繁く応援に通い、それもあってか女子リーグの優勝時には、選手たちに胴上げされるほど。 それを自身のブログに乗せて誇るほど。 ※ドライバーモリゾウはトヨタ社長のドライバーネーム
467
企業イメージを守るためとか、社会的ポーズとかでなくて、これ炎上しなくても社長激怒してたパターンだ。 今までの選手たちの辛苦の歴史を知っている者が、本気で怒ってるパターンだわ・・・
468
オリンピックの中継でお台場のユニコーンが映る。 ↓ BBC、それを「トランスフォーマー」と言ってしまう。 ↓ 世界中の双方のファンから、「お前は超えてはならない一線を超えてしまった!!」と突っ込まれまくる。 ↓ BBC、謝罪して訂正 ↓
469
BBC「ゴメンゴメン! ところで、トランスフォーマーとガンダムってどっちが強いの?」 ↓ 世界中の双方のファン「お前は超えてはならない(略)」 ↓ マクロスファン「ところでちょっとこれを見て欲しい」 ↓ 双方のファン「お前はちょっと黙ってろ!!!」
470
↓ 激怒した双方のファン「もうイギリスにコロニー落とせ!」 ↓ ガンダムファン「いやガチでイギリスに落とされた回がある」 ↓ アイルランド人「あれはダブリンだ!! お前は超えてはならない(略)」
471
オリンピック、せっかくだから、会場近くに”警備”扱いで等身大パトレイバー置けばよかったのにねぇ。 いいネタになったろうにw
472
東京オリンピック、誤報一覧 バッハが300万のホテルに→全額IOC負担 選手にワクチンを優先した→IOCが提供を受けたもの 段ボールベッド→故意の破壊、謝罪済み。 部屋が狭い→国際基準、他の大会と同じ エアコン廃棄→リース品、その他備品も転用前提 トランスフォーマー→ガンダム!!!!!
473
そういやオリンピックの「選手村ダンボールベッド」騒動、「ダンボール」というワードだけが独り歩きして、「粗末なもてなし」的に騒がれたが、あれ「再生可能な素材で作った地球に優しい」ないま話題の「持続可能云々」の趣旨に沿ったもんなのよな。 jp.reuters.com/article/olympi…
474
んで、このベッド、寝心地も良く、耐荷重量も200キロと、性能としても申し分なく、安全基準を満たしていた。あれ、イスラエルの選手たちが、「おふざけ」で壊した案件なのよね。 news.yahoo.co.jp/articles/a694e…
475
耐荷重量2百キロの一人用ベッドに4~5人の運動選手が乗って騒げば、普通のベッドでも壊れる。 これ、イスラエル本国でも問題になって、「なんて恥ずかしい真似を!」と選手たち大ヒンシュク買って、ISR(イスラエルオリンピック委員会)も出てきて謝罪が行われたの。 jiji.com/jc/article?k=2…