2351
天神信仰って、日本中にあって、昔は「雷が落ちた田んぼは豊作になる」と言われており、実際に落雷によって地中のリンだったか窒素だったかが影響を受け、地力が活発になるのは科学的事実で、そこから「雷の神」は「豊穣神」の側面も得たの。
2352
2353
IOC「五輪中止すんだろゴラァ! 日本の責任でよぉ! そうなんだろアアン!」
森「ア!? 全然ヨユーだし、やる気満々だし、テメェこそビビってんじゃねぇのか!? 道連れ上等じゃアアン!!」
IOC(こいつ・・・イカレてんのか!?)
森「逃げたきゃ逃げろや! ただしケジメはつけろよコラァ!」 twitter.com/JULY_MIRROR/st…
2355
でね、DX日輪刀、電子ギミックついているんですよ。
花江夏樹さんの炭治郎ボイスが鳴るんですよ。
で、防水仕様じゃないんでね、風呂場には持ってけない。
なので風呂入るの嫌がるようになったと、刀を手放したくないから。
宮本武蔵かよw
2356
2357
2358
2359
岸辺露伴「ヘブンズ・ドアー!」
高橋一生「うおおおお!?」
岸辺露伴「キミは岸辺露伴になる・・・と、これでよし」
みたいなレベルの見事さだったw
#岸辺露伴は動かない
2360
「今の子どもは努力とか嫌いなんですよ、修行シーンとか古い」
「鬼滅の刃」
「今の読者はストレスを嫌うので鬱展開やキャラの死はNG」
「鬼滅の刃」
「これからは作者も表に出てSNSなどを活用しセルフプロデュースをする時代なんですよ」
「鬼滅の刃」
「・・・・・・・」
「気持ちはわかる」
2361
2362
2363
2364
消防士さんが仕事帰りにうどん食ってたら、非難殺到で、
「私達の税金で給料が支払われているのに~」的なお決まりのアレを見ると思うんだが、
「それ、全部お前らに帰ってくるよ」と。
いつかお前が夏場働いている時に、水一杯飲んだだけで、
「サボっている!」
と、客からのクレームの形で。
2365
まぁ結局、パソナななりなんなりが幅利かすようになったのって、「小さな政府」指向と、「民間委託」信仰の果なんだろうな。
「公共事業は無駄ばかり、民間ならありえない!」って理由だったが、「儲けを最優先」にするのが民間なんだから、金のねぇ弱者や貧乏人に優しくするわきゃねぇんだよな。
2366
すげぇ、パソナの淡路島事業・・・有料カリキュラムに寮費に食費、税金保険料その他差し引けば、残るのは月3万あるかないか・・・成人雇う額じゃね―ぞ。 >RT
2367
2369
2370
今回の大阪も同様で、政治的パフォーマンスに近い「コストカット」を乱用した結果、他都市に比べても対策に回す余力まで削ってしまっての体たらく、ぶっちゃけ「行政のツケ」を「自衛隊に払え」って言っているようなモンです。
2371
かと言って、要請に応じれば「聡明にして懸命なる我らが首長が、自衛隊にガンと言って、大阪を救った」となって、手柄にできる。
どっちにしろ「得」なの。
こういう手段、石原老人が昔良く使ってたよね。
「無茶ぶりして、どちらにしろ相手に責任を押し付ける」って手法。
2372
今回の大阪の「自衛隊への要請」って、あれやった段階で、自衛隊側にしたらすげぇ「卑怯な手段」なのよ。
要請に応じなかったら「自衛隊は大阪を見捨てた」とできる。その後の被害も「要請に応じてくれればこんなひどいことにはならなかった」とエスケープゴートを作れる。
2373
2374
今回の「セーラームーン総選挙」、先のプリキュア以上に女性票が多く、九割に登り、やはり「女の子のヒーロー」だったことがわかるんだが、ちょいと前に「セーラームーンが人気だったのはミニスカパンチラだったからだ!」ってほざいたどっかの学者はなんもわかってねぇことが改めて示されたな。
2375
鬼滅の経済効果が2700億という試算が出されたらしいが、どれくらいの規模かよくわからんので調べたら、今やバレンタインより上になったハロウィンの毎年の経済効果で1000億なので、その三倍近かったわけか。
洒落抜きで、イベント類が総自粛だった本年の「日本経済の柱」だったのな。