2077
すぎやまこういち氏、実績を持つ著名なベテラン作曲家であったにもかかわらずドラクエに・・・ってのはよく言われるが、若い頃からそういう性分だったそうで、当時花形だったラジオ局に合格しながら、「これからはテレビだ」と開局準備中のフジテレビ局に入社したりと、常に「次」を見てた方なのよな。
2078
2079
2080
2081
2082
2083
「こち亀」でなにげに一番ゾッとした回が、「両さんがたまたま書いた小説がヒットして、次作を求められるが、なかなかアイディアが出ず、何ヶ月も不眠不休で缶詰してようやく火が着いたときには、あれだけあった矢の催促は途絶え『もう売り出し時逃したんでいいです』と言われる」の話な。
2084
これはねぇ、やめたほうがいいと思うね。
悪評が実害を超えたので、続ければ続けるほど、「一度決めたことは変えられない」という、「古い自民党体制」のシンボルになっちゃう。
むしろ廃止した方が評判は上がる、確実に。 twitter.com/tospo_prores/s…
2085
「なんでファンタジーものに魔法学校が出てくるの?」
「ハリポタが世界的に大ヒットしたから」
が、多分、理由としては一番大きいと思うのだ。
2086
「鬼滅の刃」・・・
原作漫画1億部突破。
劇場版アニメ興行収入400億突破。
小説版300万部突破。
までは知っていたが、
「鬼滅の刃ぬりえ」140万部突破はさすがにもう言葉が出ないw
2087
2088
これ岸田さん、奥さんは普段は地元広島で、本人は東京の議員宿舎に息子と暮らしているんで、「妻の手料理」そのものが、特別な人なのよね。 twitter.com/isntdefined/st…
2089
これ多分最初の頃に見たやつだなぁ・・・途中で隠れ里から三人組が抜け出し、駐在所に助けを求めるも、しばらくして教団の人たちが迎えに来る。警官も信者だったって展開に、幼心にゾッとした。 twitter.com/books_plug/sta…
2090
この成金おじさんにモデルがいるというのも驚いたが、その成金おじさんこと山本唯三郎、ほんとにあちこちに学校に寄付して、図書館や学校そのものを建てたりと、燃やしたのは百円札だが、寄付した総額は50万円以上(現在の価格なら十億円以上?)と、実はやることやってたのね。 twitter.com/ryuhorie530/st…
2091
これけっこう深刻らしいね。私も、前に運んできた配送業者の兄ちゃんが「すいません、箱のココが凹んでしまって・・・」と辛そうな顔で謝ってて、多分、他のとこでひどい言われ方されたんだろうなっって・・・悲しくなったよ。
news.yahoo.co.jp/byline/hashimo…
2093
「プラネテス」再放送決定・・・これはね、本当に素晴らしい作品です。個人的に、日本のアニメ史に残る傑作と思っています。
最高の原作を、最高のアニメ化をし、最高の役者が主人公を演じています。
まだ未視聴の方は、この機会に、是非とも・・・
www6.nhk.or.jp/anime/topics/d…
2094
2095
まぁ件の「メシが不味すぎて離婚の危機」あのマンガ、単純なアレ系とは異なって、なにげに社会問題定義なのよな。家庭を維持するためには価値観の相違は問題で、その中でも生活に直結する「衣食住」は重大事なのな。
2096
@GrabruAoiSakuma そーそーそーそこ大きいんです。
畜産の肝は「人間が食べられないもの」を食べる「人間が食べられる動物」を飼育するところなんです。
2098
「犬も猫も可食部位が少ない」
「面積あたりの育成数が違う」
「エサの費用と肉が取れるまでの年数のコストが合わない」
「そもそもまずい。食肉目は脂が多くくさみが強い」
「高くてまずくて栄養もそれほど豊富じゃない」
と、生物学、畜産学、経済学、栄養学の方面で次々と言われまくったあ挙げ句。
2099
そういえば以前、熱心な(婉曲表現)なヴィーガンの人が、「なんで牛や豚を食べるのに猫や犬は食べないんですかぁ?」的な、要は「あなた達は、命を差別しているのよー!」なことを言おうとしたのだが、それに対して続々と専門家たちが現れ・・・
2100
昔勤め人をしていた時代、「オマエが一生相手するか、今後全員に全く同じ対応をさせるよう命令できる権限があるかでないのなら、絶対にやるな」と言われたもんだ。
togetter.com/li/1774824