1751
なんのことはない。件の取締役・・・もとい、元取締役よりも、私にとっての「吉野家」は、このおばちゃんとおねえちゃんのいる店なのだ。どこの大学出のどんな経歴の欧米帰りのお偉い方か知らんが、そいつなど「知ったことではない」のだ。
1752
そういう意味では、マーケティングの専門家でありながら、件の取締役は、「客を見ていなかった」とも言える話で、単純な懲罰だけでなく、「資質に疑問がある」として役職を解任されても当然な話なのな。
1753
ただそれを踏まえた上でも、やはり適切とは問うて言い難いたとえだったのは事実で、吉野家を愛用している者でさえ、いい顔をしないのは事実。
なぜなら、今この瞬間も通っている者たちは、「シャブ漬けに成功した者たち」扱いしたと言ったに等しいのだから。
1754
わかりやすく例を挙げれば、コカ・コーラなわけですよ。コーラより旨い飲み物は、多分いっぱいある。それこそ金に目をつけない高級品ならいくらでもあるだろう。でも、夏のさなかに、喉がクソ乾いた時に、「欲しい」と思うのは、やはりコカ・コーラなのだ。
まぁ私はペプシ派なんだが。
1755
まぁ件の吉野家の取締役の舌禍問題。
要は「吉野家は安さや手軽さで勝負をしている以上、高価格飲食店にはやはり勝てない、高級フレンチ料理よりも牛丼はいいにはできない。だから、そういった経験を得るより先に、如何に、”思い出枠”に入れるかがポイント」ということを言いたかったのだろうと。
1756
これ「大げさな漫画」の話じゃないのよ?
昭和の頃に「ローラースルーゴーゴー」って子供用の玩具が、「危険なおもちゃ」としてやり玉に挙げられ、一時は大ブームを誇ったのにものの見事に踏み潰された。 twitter.com/yohsuken/statu…
1757
「おかあさんといっしょ」なんかもそうなんだが、「決まった時間に放送する」から、子どもに「時間に則った生活」を「させやすい」という側面もある。
いつまでも遊んでる子どもに「ほら、もうすぐドラえもんの時間よ」ってな感じで。
1758
「『ドラえもん』の放送時間を繰り下げたら、映画興行収入が下がった」的な話、真偽はともかくとして、この手の「子供向け番組」は容易に時間変更しないほうが良かったりする場合もあるのは、事実なんよな。
1759
今回重要なのは、該当期間が、「表現の自由に干渉する」という危険な声明を発するに足るだけの、調査を行い、理解し、認識した上で行っているのか。
そうでないのなら、上層部の「お友だち」からの「ご注進」で簡単に動いたというのなら、その無責任な姿勢こそ問題視されるべき話よ?
1760
頼む・・・お前は・・・・なにも、するなっ!!!
news.yahoo.co.jp/articles/f9411…
1761
1762
弓月光先生って、これだけの長いキャリアを持ちながら、今も家族とアシスタントなど”ファミリー”を食わせるくらい稼いでいて、新刊出たら書店の平台に置かれている方で・・・十年どころか、五年三年、デビュー一作で消えるのも当たり前な業界で、それだけでものすごいんだがなぁ・・・
1763
まぁ表現規制を苛烈に行なう国が、理想郷どころか、決して「住みやすいいい国」に見えないのは、基本的に「規制」って「自分の理解できないものを悪として切り落とす」行為と表裏一体なので、総じて多様性の失われた社会に成り果てる。
1764
1766
1767
1768
1769
そんなOカーン氏、超の着くラブライバーで、推しキャラの中の人と結婚されたオカダ・カズチカ氏と激しい因縁(あくまでプロレス上の演出)を持つという・・・色んな意味で、今後も応援したくなる傑物だw
battle-news.com/?p=63275
1770
このオーカーン氏の対応が本当に近年稀に見る「紳士」で、感謝状にしても、「喜んでいいことではないので、被害者のご家族に許可をいただいた」上で受け取り、「一番えらいのは、勇気を出して助けを求めた少女であり、自分は当たり前のことをしたにすぎない」と、tokyo-sports.co.jp/prores/njpw/41…
1771
すでに占領された地域では、ロシア国営放送が流れ、「全く逆」の内容が放送されているということから、「事実はどうあれ”真実”が変わる」ということなのだろう。
1772
なんかこう、アレだなぁ・・・「抵抗しないで降伏してればロシア軍は手荒な真似はしなかった」論は、ある意味で正解だったんだな。抵抗せず降伏してたら、現状の被害は「全てウクライナ軍のせい」になったので、「ロシアはなにもしなかった」になったろうから。
1773
マジで、ミノムシがいま絶滅危惧種と知って驚いている・・・ミノムシにのみ寄生するハエが海外から入ってきて、100匹近くサンプリングしても、その殆どが越冬できず死んでいたそうな。 twitter.com/gyutei_4koma/s…
1774
マスコミさんは「自分たちは真実を世に知らしめているのだ!」的な自負と自尊心があるのかもだが、その「真実」を、「自分がこうあって欲しい世界」に現実を歪めて「作る」ことだというのなら、正直スプートニクを笑えない時代に、本邦はあるのかもね。
1775
これらが問題なのは、一種「捏造報道」「真実歪曲」であるのもそうなんだが、その結果、「人でごった返している」とされてしまった地域が槍玉に挙げられるのね。
nikkan-spa.jp/1666265