926
928
929
まぁ、持たざる者には、持ってる者の生活って分かんねぇんだよ。
以前、都内超一等地の高級マンション住みの人がいたんだが、「最寄りに西友もイオンもまいばすけっとすらないのにどこで買い物しているんですか?」と問うたら、すごい申し訳ない顔をされたことがあるw
930
逆にリアルに、すごい車好き(家にガレージありで複数車持ち)な作家が、「通好みで維持費だけで年間エライ額になる旧車」を出したところ、読者にも編集者にも理解されず、「こいつなんでこんなボロい車乗ってるんです? 誰かの形見とか、そういう伏線ですか?」的に言われ、肩を落としたとw
931
リアルに、車とか興味なく免許も持ってなかった作家が、「金持ちイケメン」の愛車に、名前は有名な海外の大衆車を出してしまい、おそらく車好きだった編集者に「場違いですが、なにか意図が?」と問われ、赤っ恥かいたって話は聞くな。
togetter.com/li/1976959
932
この「詩は歴史上最も容易な創作」ってのは大きなもんで、本邦最古の和歌集「万葉集」の中には、有名な「防人の歌」の他に、下級役人から農民、大道芸人、東国(当時では蛮族の地)の住人までが、貴族や皇族などの雲上人と同じ様に収録されているわけだからなぁ。 twitter.com/yohsuken/statu…
934
「キラル殺法曼荼羅円陣極楽往生」のシーンは、もう、もうなんだこれは・・・ってくらいかっこいいの。
コレに匹敵するのは、「ジャイアントロボ」の「対血風連」のシーンくらいでは・・・
#どっちも今川じゃねぇか
935
「星を食らう」レベルにまで巨大化したデビルガンダム相手に窮地に立たされるドモンの前に現れる、今まで戦ってきた「敵国」のガンダムたち。
困惑するドモンへの、
「我らが母なる星の危機、人種も国籍もあるものか!」
と大見得を切るあのシーンは、演ずる麦人さんが神がかっててな。
937
ガンダムローズと言えば思い出すのが、昔バイト先でガンダムの話になり、年齢差十歳以上離れていた店長と学生バイトが、
「バラの花で戦うガンダムなんているわけないだろ、俺をおっさんと思ってバカにしてんのか!?」
「いるんスよ! いたんスよ!!」
ってなったのを思い出すなw
938
ちなみに規模としては練馬区の年間予算程度です。
マクロ視点ではその程度ですが、個人個人に振りかぶればやってけなくなるには十分なものです。
マクロで見れば些細なものでも、ミクロで見れば有効な施策を打つのが財政ってもんですが、真逆のことやってるのがわかりますね。
939
この2400億は、減ることはあっても増えることはありません。そういうもんですから。
だって商売やってけなくなった事業者が廃業するか、新規起業を大きく制限させるものですからね。
940
そういやインボイス増税なんだが、最初は「免税事業者が100万いるとして、平均500万収入があったとして、その10%で・・・5000億や!」って皮算用で企画して、「実際計算したら2400億もいかない」が判明したという体たらくなんだよな。
941
そういえば、今週の「水星の魔女」、MSの戦闘シーンが描かれておらず、「ロボットアニメなのに?」と首を傾げる人もいたようですが、ここのところ、「ロボットアニメ」の大きな変遷を感じる話です。
942
そう考えると、あの段階で踏みとどまり、むしろ冷静になるよう国外に訴え、時に英語圏に正確な情報を送りデマを少しでも減らそうと奮闘したデーブは、日頃「笑えないダジャレ」の人だけに、「ちゃんと”笑えない”が楽しい世の中でなければならん」という使命感を抱いていたのかもね。
943
東日本大震災時、様々な法的な制限もあったが、単純な感情論と偏見で、「日本産食品へのバッシング」を起こしたアジア圏の国もあったが、それが数年後には全体に広がって「アジア人? コロナ伝染しにきやがったか!」ってなるんだから、ここまでいくと滑稽な話よ。
944
コロナ騒動で詳らかになったとこあるが、「中国で始まった」ことから、アジア人差別が欧米圏でものすごく。
ただ歩いているだけで襲われるなんて事件もあった。
普段は「差別イケナイ!」と言ってたチシキジンが、アジア人の入学停止みたいな措置に「でもしかたないよね」とか言いだしてた有様よ。
945
あの当時福島を「フクシマ」なんてカタカナ表記して、「死の土地になった」的に言って、
「東京も○年後は・・・」
「大阪に放射能瓦礫を持ち込むな」
「沖縄に脱出」
とかワッショイワッショイしてたけど、海外からは「日本全部が”キタナイ”」と偏見と差別受けてた時期なんだよな。
946
この「ゴジラが現れたら」ってのもなかなか皮肉が効いてて、当時は海外で「日本は上から下までせんぶ放射能まみれになった!」的なデマが広まってて、「お前らが言ってることはゴジラが現れるのを恐れているようなもんだぞ」という辛辣な返しでもあったのよな。
947
まぁデーブスペクター、意外と一本筋を通しているとこあって、東日本大震災の時、帰国を勧められても、「ゴジラが現れたら帰るよ」と返したというからね。 twitter.com/marei_de_pon/s…
948
949
異邦の文化でも明確に馴染める「利用法」のあった白菜のほうが、レタス・キャベツよりも「強かった」とも言えます。
同時に、「文化の壁」は、ときに「技術の壁」よりも、高く険しいということでもあります。
950
これはなかなか興味深い話です。
レタス・キャベツは「文化的要因」で、白菜は「技術的要因」で普及が妨げられました。
しかし、白菜のほうが、その要因を克服し、千年のアドバンテージがあったにもかかわらず、大成功したのです。