吹奏楽ネット(@suisougaku_net)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
会報「すいそうがく」12月号に、2014年度吹奏楽コンクール課題曲の作曲者エッセイや楽譜・CD等の購入方法が掲載されています。 会報「すいそうがく」ajba.or.jp/suisougaku194.…(PDF)
627
【アンコン2014】東海代表(中学・大学) 浜松市立開成中学校(金管八重奏) 四日市市立南中学校(木管八重奏) 静岡大学(サクソフォーン四重奏) 浜松開成が吹奏楽コンクールに続いてアンコンでも全国初出場。 四日市南は1986年以来28年ぶりの全国出場。
628
2013年全国大会ブルーレイ、課題曲特典ディスク収録団体決定! Ⅰ:北斗市立上磯中 Ⅱ:秋田市立山王中、習志野市立習志野高 Ⅲ:神戸市立本庄中、柏市立柏高、大津シンフォニックバンド Ⅳ:東海大学付属第四高、精華女子高、大阪府立淀川工科高、倉敷市民吹奏楽団 Ⅴ:埼玉栄高、神奈川大
629
習志野、東海大札幌、岡山学芸館、金賞発表に大きい歓声!(玉名女子は控えめ) その中でも、5年ぶりに金賞に返り咲いた岡山学芸館の歓声、喜びがすごかった!
630
記念すべき70回目の #全日本吹奏楽コンクール が終了。 来年の第71回全日本吹奏楽コンクールは、中学校、高校が名古屋国際会議場、大学、職場・一般が宇都宮市文化会館にて開催されます。 なお、名古屋国際会議場は2024年より2年間改修工事に入るため、来年は改修工事前最後の名古屋開催になります。
631
【中国代表】中学 防府市立桑山中学校:2/「セクエンツィア」~ウインドオーケストラのための 府中町立府中緑ヶ丘中学校:2/カントゥス・ソナーレ 出雲市立第一中学校:3/楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り これまで課題曲1での代表が多い中、中国支部はオール1以外に!
632
【2014曲目情報・愛知】 名古屋市立神丘中学校:4/バッハの名による幻想曲とフーガ 日進市立日進中学校:1/交響詩「ローマの噴水」より 愛知工業大学名電高等学校:4/復興 光ヶ丘女子高等学校:4/「ばらの騎士」組曲 安城学園高等学校:4/楽劇「サロメ」より
633
【2022年全国大会】東北代表(中学) 宮城・仙台市立向陽台中学校 山形・山形市立第六中学校 岩手・北上市立上野中学校 東北代表は3大会連続で同じ顔ぶれになりました。 3校とも「やまがたふぁんたじぃ」と「ドラゴンの年」を演奏。 向陽台中と上野中が4大会連続、山形第六中は3大会連続の代表。
634
【2019年全国大会】東京代表(中学) 中央区立日本橋中学校 羽村市立羽村第一中学校 日本橋中が初の全国大会出場。
635
【アンコン関西代表】全団体 奈良・生駒市立生駒中(管楽8) 兵庫・加古川市立浜の宮中(木管8) 兵庫・姫路市立琴丘高(クラ8) 大阪・東海大学付属仰星高(クラ4) 京都・龍谷大学(金管8) 滋賀・大津シンフォニックバンド(金管8) 兵庫・宴(サックス4)※団体名一部省略
636
精華女子高等学校吹奏楽部 「フェスティバル・ヴァリエーション」(2013年第61回全日本吹奏楽コンクール金賞) 難曲を難曲と感じさせない圧倒的な技術力、そしてホルンは高校生の域を遥かに超える名演です。 youtu.be/HldJ7U7DUFc
637
第64回全日本吹奏楽コンクール 高校後半の部 演奏順 1 西関東 2 東京 3 東海 4 北陸 5 中国 6 東関東 7 中国 8 四国 9 東北 10 関西 11 九州 12 北海道 13 東海 14 東京 15 東関東
638
第64回全日本吹奏楽コンクール 中学後半の部 演奏順 1 湯沢北 2 津幡南 3 柏酒井根 4 福岡姪浜 5(東京) 6 福岡香椎第3 7 北上上野 8 加古川中部 9 防府桑山 10(東京) 11 出雲第一 12 日進西 13 北斗上磯 14 松山拓南 15 朝霞第一
639
第28回全日本高等学校選抜吹奏楽大会 審査結果② 【優秀賞】浜松市立、北海道旭川凌雲、福井県立武生商業、山口県立防府西、明浄学院、東海大学菅生、出水学園出水中央、札幌日本大学、山形県立山形中央、愛媛県立北条、天理
640
吹奏楽ファン必見! 精華女子高吹奏楽部のベスト盤DVD「SEIKA'S BEST OF THE BEST」が4/28に発売決定! フェスヴァリ、ルイ・ブージョワー、華麗なる舞曲、宇宙の音楽などの名演の他、定期演奏会の映像も一挙収録! brain-shop.net/shop/g/gBOD-31…
641
東北大会も中止が決定しました。
642
今年演奏されるはずだった幻の課題曲。 吹連は臨時理事会で「酷使した旋律」と判断したようですが、個人的には、入選取消し→課題曲変更するほどのものではないのではないかと感じました。 twitter.com/tetsuyanmusic/…
643
第64回全日本吹奏楽コンクール 中学前半の部 演奏順 1 府中緑ヶ丘 2 松戸小金 3 いわき植田 4 南砺福野 5 長崎山里 6 松戸第四 7 札幌啓明 8 中山五月台 9 越谷大相模 10 浜松開成 11(東京) 12 豊中第十一 13 高松屋島 14 日進 15 川口青木
644
高校後半の部は埼玉栄から平商業まで終了。 後半の部も各校の熱演が続く中、精華女子の圧倒的なサウンドに、会場が本日一番の歓声&拍手に包まれました!
645
12/6 吹奏楽の星 発売 12/10 バンドジャーナル<全国大会特集> 発売 12/14 響け!吹奏楽の甲子園 放送(BS朝日) 12/20 ブルーレイ&DVD 発売 12/21 マーチング全国大会前編 放送(sky・A) 12/22 マーチング全国大会後編 放送(sky・A)
646
第62回全日本吹奏楽コンクール金賞受賞団体の課題曲は、Ⅰ=1団体、Ⅱ=6団体、Ⅲ=4団体、Ⅳ=10団体、Ⅴ=8団体でした。(詳細は画像参照) このうち、全国大会ブルーレイBOXの特典ディスクに収録される団体は11/7(金)発表です!
647
【速報】第59回北海道吹奏楽コンクール 中学A編成 【金・代表】函館戸倉、札幌白石 【金】北斗上磯、札幌啓明、函館戸倉、札幌白石、網走第三、札幌新川西 ※すべての結果は後ほどお伝えします。
648
【快挙!】 精華女子高等学校吹奏楽部のメジャーデビューCD「熱血!ブラバン少女」が第29回日本ゴールドディスク大賞《クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー》を受賞! 昨年最も売れたクラシックアルバムを高校の吹奏楽部が受賞の快挙です!
649
今年の全国大会・高校の部、前半は市立柏に始まり、大阪桐蔭がトリ、後半は埼玉栄に始まり、片倉が大トリ。3出休みの団体がなく、フルメンバーとなった今年は、一瞬たりとも気の抜けない豪華なプログラムですね。全国大会まであと34日、楽しみです! suisougaku-net.com/all-japan/2014…
650
【関西】中学A・演奏順 大阪菫 浜の宮 清教学園 甲西北 放出 甲南 中山五月台 修学院 生駒 上甲子園 豊中第三 香芝東 豊中第十一 本庄 紀伊 長岡 八木 明富 喜連 三国 氷丘 関西創価 宇治 香芝 加古川