くり(@Crystallineazu1)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
③に関しては一度注意したにも関わらず二度も繰り返されたので、悪質なイタズラに敢えてA子の前で娘を叱りました。 娘が後から教えてくれたのですが、実は 1.「妹を家から出せ」と指示したのはA子 2.自宅の施錠を2回とも実行したのはA子 である事が判明しました。僕は娘が嘘をついていないと信じます↓
77
子育てして確信した。 パパの家事育児スキルは高いほど良い。でも出産をしてないパパはママにはなれない。ママと子供の一体感にはかなわない。だから子供に必要なのは"ママがいつもご機嫌でいること" パパはそれを支える為に育児の大変さを分かち合い、ママを充分に寝かせること。これに尽きると思う。
78
子育てして身にしみた。 7才と3才の娘2人を寝かしつける時「寝なさい!」と命令口調で言うと娘達は反抗してかえって寝ない。それに腹が立って言い方がさらにキツくなるという悪循環。 なので「寝て下さい」「寝てくれると嬉しいです」と"お願いベースの敬語"で優しく丁寧に伝える。すると全然寝ない。
79
水着は返品・交換ができないのでサイズやデザインを慎重に選ぶ。事前に娘とどんな水着がいいかを話しあっておいて本当に良かった。それを思い出しながら無事に購入できた。それにしても"平日の昼間に中年男性が街中をフラフラするだけで周囲から白い目で見られる現象"ってもう名前ついてますか?(白目
80
子育て中でも妻の肌は綺麗。 妻には双子の妹がいるが、並ぶと違いが一目瞭然。美容液など特別な物は使ってない。だが一つだけ沢山取っているものがある。それが「睡眠」 夜9時以降は娘の寝かしつけと共に寝てもらい、朝も娘の支度等を気にせず起きてもらっている。睡眠こそが"最高の美容液"だと思う。
81
妻と結婚して10年になる。 だがいまだに妻がイライラしている所を見た事がない。理由を妻に聞いたら「イライラする前に寝るんだよ」とのこと。イライラしそうになったら夫に家事を丸投げして寝る。出産したらできるだけ実家を頼って寝る。寝てる間に夫に育児をさせる。とにかく沢山寝ると良いらしい。
82
娘がまだ幼い頃。 慣れない育児に苦しんだ。 「何でも相談しなさい」と会社で声をかけてくれたのは60代の先輩女性。僕が思わず弱音を吐くと、その女性に「手がかかるのは最初の数年だけ。育児を楽しみなさい」と言われ僕は呆然。その日の夜泣いた。育児で苦しむ当事者に「楽しみなさい」はつら過ぎる。
83
ママ友の愚痴を聞いた。 家事育児に理解のない夫への不満が爆発していたが、その怒りの奥に"後ろめたさ"が見え隠れする。出産を機に彼女は家庭の為に自身のキャリアを捨てたのに、夫の稼ぎでご飯を食べている事への"後ろめたさ"が夫本人に直接怒りをぶつけられない原因の一つになっているように思う。
84
妻は娘をむやみに褒めない。 代わりに娘が喜んでいる時に一緒に喜びを分かちあう。僕が妻に「子供って沢山褒めた方がいいんじゃないの?」と聞くと妻が「褒め過ぎるのは"親が望む姿に子供を仕向けよう"と誘導する事。そんな事したら"私が褒めそうな事しか"頑張らない子になるよ」と言われ、納得の白目
85
僕「えっ!?どうした?」 A「ごめんなさい!ごめんなさい!」 僕「いや、そんなに謝らなくていいよ。家には上げられないけど」 A「やっぱり帰ります!」 娘「気をつけてね!」 すっごく胸がザワついた。なんで僕の右手動作にあんなに過剰に反応したんだろ? もしかしてA子ちゃん…親から叩かれてる?
86
【科学的根拠のある育児に関する統計的事実】 1.出生体重が重たい赤ちゃんほど将来、IQも所得も高くなる傾向。 2.母乳育児の効果は生後1年間程。長期的には発達面や健康面においてミルク育児と差はない。 3.子供を保育園に通わせると母親の育児ストレスが減少し、子供の攻撃性・多動性も減少する。
87
子育ては休めない。 そこで僕は実に悪い事を考えた。平日に有給休暇を取るも家族に内緒にしたのだ。小2長女は登校。妻も出勤。3才次女を保育園に連れて行こうとすると次女が「イカナイ!」とごねる。「なぜ?」と聞くと「スーツ キテナイ デショ!」 僕の服装でバレた。すぐ保育園に休みの電話する。
88
産後の妻はいつもと違った。 当時は何かと"言葉の裏読み"をされていた気がする。例えば帰宅後、僕が「今日は娘と何してた?」と聞いた時、純粋に「娘との様子」を聞いたのだが妻から「まだ晩ご飯作ってなくてゴメン」とキレ気味に返された。責められたような気持ちになったのか、すれ違いが凄かった。
89
危害を加えられないよう別室で遊ばせる。A子ママが迎えに来ると今までの経緯を淡々と話した上で、A子が心配なので学校に相談済みである事もキッパリ伝えた。お互いに気持ちよく遊ばせる為にも常識を守るように言うとA子ママは深々と頭を下げて帰っていった。一連の妻の対応がかっこよすぎて白目むく。
90
娘が1歳になる前の事。 妻に"一日のお出かけ"を提案した。妻は美容室に行き友人の所へ。 僕は初めて1人で娘を見たが、つたい歩きが心配で片時も目が離せずギャン泣き時は抱っこであやし離乳食にオムツ替えと家事もまともにできず育児の大変さを痛感する。帰宅した妻の顔を見た瞬間、安堵の涙が溢れた。
91
3秒で答えようとしないでください。 じっくり考えて頂きたいからです。 教えてください。 「父親と娘がお風呂を分ける年齢はいつが適切だと思いますか?」 我が家の長女が8才になりました。僕としてはお風呂を分けたいと娘に話してますが拒否されます。 皆様のご意見を今後の参考にさせて頂きます。
92
お出かけ前の事。 準備が終わりそうな段階で4才妹がおもちゃを広げたのでイライラ。 8才姉「パパ何でイライラしてるの?」 僕「お出かけ前におもちゃ出すから」 姉「準備中ずっと静かに待つ方が難しくない?まだ4才だよ?」 僕「…!!」 妹の気持ちに寄り添える姉から子育てのご指導を頂き気づく(白目
93
子供を寝かしつけた後は夫婦の時間。 約束通り妻を起こし缶ビールで乾杯。今日のお昼何食べたとか、こんな事があったよとか、他愛のない話をする。子供達に邪魔をされない妻とのお喋りは楽しい。そして「ここが僕の帰る場所」としみじみ思う。子育てに奮闘する日々の中、つかの間の休息を戦友と共に。
94
4才娘がトマトを食べた。 いつも食べずとも食卓には出していた。今回、初めて自分から食べてくれた。みんなで拍手をおくると8才姉が「素敵!小3の私でも食べたくないのに」と妹のことを褒めたら、すかさず妻が姉にも拍手をおくる。そして「姉ちゃん素敵!人は他人の"嫌な所"ばかり目につくもの。でも↓
95
【育児の当事者意識を持つ為に心がけている事】 1.自分を主語にしない 「俺が」育児をこれだけやってる❌ 「子供が」必要としてるからやる⭕️ 2.妻が必要なものを提供する ケーキ・花束・上っ面の感謝❌ 充分な睡眠時間と1人の時間⭕️ 3.夫婦は対等である 俺が嫁を支えてやる❌ 一緒に悩み育てよう⭕️
96
子育てしてわかった。 子どもを見ていて、親がイライラしてしまう子どもの言動や性格って、実は親自身が自分に対して欠点だと思っているところ。 自分の嫌な所を子どもを通して見るのでとても目につく。子どもは自分の"写し鏡"だ。 自分が嫌いな親は子どもに厳しい。 自分を許せる親は子どもに優しい。
97
子育てして悟った。 僕が携帯でレシピを見ながら夕食を作ってると、小3娘が話しかけてきた。なのに僕は冷たく生返事。娘が最後に一言「話を聞いてくれてありがとうね」と言った。僕はハッとして娘に謝った。すると娘が「いいよ。パパは色々頑張ってるもん」 無条件に愛されているのは"親の方"だった。
98
妻は忘れん坊。 電気を消し忘れる。以前の僕は「だから前も言ったじゃん」と責めてた。妻は「ゴメン」としょんぼり。僕もなんだかモヤモヤ。なので今は妻が電気を消し忘れると「僕が確認してれば良かった!ごめん」と"自分事"にする。すると妻は「ううん、次から気をつけるね」と笑顔で返してくれる。
99
子育てして驚いた。 小2娘が約束を何度も破るので大声で叱ってしまった。娘が驚いて泣く。深く反省。時間をおき「さっきは大きな声出してごめん。」と娘に謝罪。すると娘は「怖かったから許さない!…でも許すか許さないかは私の課題。パパは"謝る"という課題ができて偉かったね。」と逆に褒められた。
100
子育てしてわかった。 僕は娘の事を手取り足取り先回りするクセがある。妻に指摘された。僕は"娘の為"じゃなく"自分の不安をかき消す為"にやり過ぎるらしい。妻に「子供には"失敗する権利"がある。子供の時に小さな失敗を経験した方が大人になって挫折しないんだよ」と言われ、納得し過ぎて白目むく。