異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(古い順)

926
都民の前で堂々と討論しようとしている宇都宮けんじ候補。翻って討論から逃げ続ける小池百合子氏。どちらが都知事に相応しいか論じるまでもない。 都知事選 TV討論早く/宇都宮陣営が各局申し入れ jcp.or.jp/akahata/aik20/…
927
専門家会議の議事録不作成という暴挙を正当化する為に安倍政権が持ち出した理屈は「自由闊達な議論をしてもらうため」でしたよね。それが、安倍政権側が都合の悪い文言を削除させていたと露見し、専門家が認めた途端に会議を廃止ですよ。自由闊達な議論を潰しているのは安倍政権じゃないですか。
928
電通やパソナのトンネル会社による巨額の中抜き問題。1ミリも解決していないのに扱いが小さくなっている。労働者は容赦のない派遣切りなどで明日をも知れぬ地獄の淵に立たされているのに、労働者へ支払われるべき対価を中間搾取し、あまつさえ過労で命を奪ってきた連中に、逃げ得を許してはならない。
929
決定的スクープ。逮捕された河井克行元法相が広島の府中町議に「安倍さんから」と言って無理やり現金を渡したという。与党が強引に安倍首相出席の審議を拒み国会を閉じたのは、このような背景があったからではないか。今すぐ国会を再開して追及する必要がある。 chugoku-np.co.jp/local/news/art…
930
買収疑惑で逮捕された河井克行元法相が「安倍首相から」 と言って広島県の町議に無理やり現金を渡していたというニュースが流れる反面、有権者に蟹やメロンを配った同じ買収疑惑の菅原一秀元経産相は「不起訴」という歪み。権力犯罪へ平等に切り込まないなら検察の意味がない。
931
菅原前経産相の行為について違法性を認定しておきながら不起訴にするなら検察など必要ありません。市民の犯罪は微罪でも起訴する癖に権力相手には不起訴というのは法治国家ではなく人治国家です。法の下の平等に反しており違憲でさえあります。 #菅原前経産相の不起訴に抗議します
932
東京都知事選の投開票日まで10日です。従来の都知事選なら最低でも数回はテレビ討論が行われていましたが、今回は1度たりとも開かれていません。宇都宮けんじ候補が各局に討論会の申し入れをしているにも拘わらず、有権者が候補者を見極める機会を設けないのは民主社会のメディアとは言えません。
933
菅原前経産相の不起訴には怒りを通り越して呆れる。それだけでなく憲政史に残る汚点となった公文書改竄問題では全員不起訴。今年1月に出された「桜を見る会」告発は受理すらしない。賭博に手を染めた法曹として有るまじき黒川前検事長に至っては捜査すらされない。法治国家の検察組織とは言えない。
934
歴史改竄やヘイトを撒き散らしている人間に、恥ずかしげもなく「日本が世界でいちばん人気がある」などという、根拠のない妄想を「講演」と称して聞かせる自衛隊。 twitter.com/JGSDF_OCS/stat…
935
生活保護予算の削減が「国民感情」などという、憲法25条の定める生存権の理念を全否定する理屈で正当化した名古屋地裁判決は論外ですし、そもそも安倍政権は「アベノミクスのおかげ」で景気回復したなどと言っているのに、健康で文化的な最低限度の生活の水準が下がるというのが矛盾ですよ。
936
雨ガッパで市職員を忙殺し市庁舎を満杯にさせて、ただでさえ国の腰が重かったせいで遅きに失しており、直ちに市民に行き渡らせなければならない10万円給付金は、給付率3%という維新市政。コロナ禍への対応としては下の下で、何が在阪メディアを維新賛美に走らせるのか皆目検討もつかない。
937
安倍政権は財政民主主義を無視して10兆円もの巨費を予備費にした癖に、家賃支援の給付金は何と7月中旬からだそうです。コロナが始まってから半年近く経っていて、事業者は虫の息だというのに何の冗談なのでしょうか。こんな連中に国政を任せていたせいで焼け野原ですよ。
938
都知事選まで10日を切りました。テレビ討論はありません。小池都知事が出たくないなら、他の候補だけでやれば良いです。平等に設けられた討論の機会を自分で蹴る人にまで配慮する必要はありません。
939
自民党政権ってこんなのばっかりですよね。イージス・アショアの配備計画強行で磨り減ってきたのは市民です。議員の落選などより、そちらの方が遥かに重要ですが、党利本位の自民党政権にとっては違うようです。 mainichi.jp/articles/20200…
940
「東京アラート」なるものが出ていた時よりも公式発表の感染者数は多い点からしても、小池都知事の「東京アラート」は選挙前に自分の存在感を都民の意識に固着させる為のイメージ戦略でしかなかったと分かる。ここまで露骨に主権者をバカにしている人間は、最も首長になってはならない存在。
941
現代国家は「社会国家」と言われるように、富の再分配による包摂が不可欠の要素なので、生存権を担保する為の最低生活保障たる生活保護予算を削減して、大企業には湯水のように税金を流す現代日本は、既に国家の体を成さない単なる盗賊組織と化している。
942
名古屋市の河村市長は未だに大村知事リコールなどと言っていますが、給付金の給付率が愛知県内の全自治体で最も遅い点からも明らかなように、自身の無能に対する批判を外敵の創出で躱したいだけです。あんなに少ない職員数で対応できないのは分かりきっていた話です。何処までも恥ずかしいですね。
943
生活保護を巡る論調で最も解せないのは、政府発表でも全体の1%にも満たない所謂「不正受給」が、さも大半を占めるかのように誇張されて予算削減に悪用されつつ、生存基準を下回っている人のうち保護されている人の割合(捕捉率)が僅か2割弱という問題は、殆ど取り上げられない点。まさに生き地獄。
944
丸刈りにしようが涙を浮かべようが深刻ぶって頭を垂れようが、責任を取るべき局面において責任を取らずに済む免罪符にはならない。見かけの態度など心底どうでもいい。安芸高田市長も、河井夫妻も、河野大臣も、安倍首相も、退陣すべきなのは変わらない。責任は「取る」ものだ。
945
取り敢えず、今もコロナ禍の真っ只中にも拘わらず、都立や公社病院の独立行政法人化に賛成している小池百合子現都知事や、小野泰輔候補はアウトですよ。公衆衛生は採算性の有無に囚われない「公」が責任を持つべき分野だからです。
946
コロナ禍で改めて学んだのは、保健所や公立病院の統廃合に代表されるように、効率化の名の下に行政分野を削減しても、一部のレントシーカーや利権政治屋など一部の搾取階級を除いて、圧倒的多数の市民にとっては必要な行政サービスを受けられずデメリットしかないという点。自民、維新、小池にノーを。
947
小池都知事は「公務優先」という姿勢ですが、先々週に「自粛から自衛へ」などと、都民の生命と健康に責任ある首長として有るまじき自己責任論を押し付けたままじゃないですか。傍から見れば単に自身の無責任な姿勢が追及される場から逃げているようにしか見えません。テレビ討論に応じるべきです。
948
国会中継を見ていると嫌になるほど目にする安倍首相の答弁拒否だが、こうやって可視化されると絶句。基本的に答弁拒否はしてはいけないのに異常に慣らされていたと気付き空恐ろしい。 【HBO!】「答弁拒否」で民主主義を破壊する安倍政権。7年半で計6532回。 hbol.jp/221902 @hboljpから
949
政府の答弁拒否と野党の審議拒否を同列に並べるのは流石に統治機構に対する理解が無さすぎる。国会において市民の代表に対し、答弁の義務がある政府が答弁拒否をするというのは、議会制民主主義の否定。更なる議論や情報の開示を求めて行われる野党の審議拒否は議会制民主主義の充実が目的。まるで逆。
950
小池都知事は巧妙に自民党と距離がある「はぐれ者」に擬態しているけれども、実際は安倍首相や二階幹事長ら自民党中枢とズブズブですからね。前回の都知事選でもマスメディアが偽りの「小池vs自民」を演出している裏で、しれっと会食を繰り返していましたから。