1376
岸田首相は「聞く力」があるなどと自画自賛する暇があるのなら、さっさと国会を開いて議論すべきだ。コロナ感染拡大にしろ「統一協会」問題にしろ、物価高騰問題にしろ大規模水害による被害にしろ、自民党政府が説明すべき課題は山積している。国会から逃げるというのは無責任の極みだ。
1377
領収書なしの「掴み金」として首相が好き放題に使用出来る「官房機密費」でさえ違憲性が高いにも拘らず、法的根拠もない安倍元首相の「国葬」などと称する催しに公費を支出する悪例を積み重ねてしまったら、違法な予算執行が際限なく可能になってしまう。財政民主主義は厳守しなければならない。
1378
岸田首相が厚労相に再起用した加藤勝信氏が「統一協会」関連団体への会費支払いを「関連団体ではなく主催する懇親会」への支払いだとバカげた言い訳をしたが、加藤氏はコロナ感染者に「4日間自宅待機ルール」を求めて死者を出しながら「我々からすれば誤解」などとした人物。政治家ではなく詐欺師。
1379
「統一協会」の関連団体に会費を支払った加藤勝信氏は、本日の「日曜討論」において、言うに事欠いて支払った対象は「統一協会関連団体主催の懇親会」であり「関連団体」ではないなどと、常軌を逸した言い訳を繰り出した。言うまでもなく主催イベントに支払えば同じ話。どこまでも腐り切った人物。
1380
いやしくも「日曜討論」などと銘打っている番組に、基本的に閣内不一致もなく「討論」自体が原則として成り立ちようがない閣僚しかスタジオに呼ばないNHK。案の定、所謂「統一協会」に係る団体への会費支払いについて加藤勝信氏の一方的な言い訳を垂れ流すなど事実上の「広報」と化している。笑止。
1381
岸田政権による安倍元首相の「国葬」画策に係る賛否を問う世論調査が次々に行われ、尽く「反対」が上回っているというけれども、それ以前に「国葬令」が現行憲法施行により消滅しており、法的根拠が欠如しているのだから賛否を問うまでもなく、愚劣な違法行為であるという一点で徹底的に糾弾すべき。
1382
伊藤詩織氏が告発した性暴力被害に関して、逮捕状を揉み消した中村格氏が今や警察行政事務方トップである警察庁長官の地位にあり、そして伊藤氏の性暴力被害を誹謗中傷する言説に加担していた杉田水脈氏が、総務政務官に起用されているという地獄絵図。岸田政権の酷さは安倍・菅政権と全く変わらない。
1383
「法の支配」を基軸とする民主主義社会においては、公費は漏らさず全額を市民の権利と自由を充足する為に使うべきであって、安倍元首相の「国葬」などという、政治家一個人の為に法的根拠もない催しをする為に使うのは、法の支配とは対極にある「人の支配」が横行する独裁国家の発想です。
1384
岸田首相は新たに政府へ招き入れた政治家に、所謂「統一協会」との関係を「厳正に見直すことを言明し、それを了解した者のみを任命」したと述べていたが、総務政務官に起用された杉田水脈氏は「統一協会の協力、支援は何の問題もない」などと常軌を逸した見解を平然と述べていた人物。全てが口だけ。
1385
岸田首相が厚労相に再起用した加藤勝信氏は、巨額詐欺事件を起こした「ジャパンライフ」の山口元会長と、業務停止命令が発せられる中で会食し、山口氏曰く「ジャパンライフの取り組みを非常に高く評価」したとされる人物です。詐欺集団に関わっていた人間を、わざわざ閣僚に起用するのが岸田首相です。
1386
「野党の話を政府は何一つ聞かない」と、主権者を平然と切り捨てた山際大志郎氏を留任し、また「4日間自宅待機ルール」を要求して市民を死に追いやりながら「誤解」と切って捨てた加藤勝信氏を再起用し、男女平等を「反道徳の妄想」とした杉田水脈氏を総務政務官にした岸田首相。最低の政治業者。
1387
「男女平等は絶対に実現し得ない反道徳の妄想」と暴言を吐き、LGBTを「性的嗜好」扱いした挙句「生産性がない」から「区別」するのだと主張し、そして女性の性暴力被害を「女性はいくらでも嘘を吐ける」と悪罵したのが、岸田首相が総務政務官に起用した杉田水脈氏。余りの悪辣さに言葉を失う。
1388
安倍元首相の「国葬」などという紛れもない違法行為に、市民の財産である公費を注ぎ込もうとしている岸田政権は盗人猛々しいにも程がある。その反面「全額を社会保障に使う」と大嘘を撒き散らして消費税を搾り取りながら、高齢者の医療費窓口負担2倍化などを推し進めようとしている。まさに盗賊政治。
1389
安倍元首相の「国葬」画策について、岸田首相は「丁寧に説明を続けていきたい」などと言っているが、そもそも法治国家である我が国において、法的根拠もなく違法な行為を「閣議決定」した時点で横暴でしかなく、説明云々の問題ではない。違法行為の責任を取って国政を退くべきであり説明は要らない。
1390
岸田首相が留任した山際大臣は「野党の話を政府は何一つ聞かない」などと、事もあろうに先の参議院議員選挙期間中に、野党議員を選出した主権者の声を切り捨てると公言した挙句、最大34.5兆円に及ぶとされる統計改竄を「軽微」などと矮小化した人物。こんな人間を重用する首相は安倍・菅政権と同じ。
1391
岸田首相は「聞く力」があるなどと自画自賛して止まないが、ならば無意味な内閣改造より国会を開いて審議すべきだろう。国権の最高機関として憲法に定められている議論の場である国会を、僅か3日で終わらせて一体どの口で言うのか。コロナに「統一協会 」問題、物価高騰や水害など議題は山積している。
1392
「点検指示」など口先だけで、岸田首相が「統一協会」と結び付いている人間を性懲りも無く入閣させているのも問題ですが、所謂「4日間自宅待機ルール」でコロナ感染者を死に追いやった加藤勝信氏を厚労相に再起用し、また「野党の話は何一つ聞かない」とした山際大志郎氏を留任した時点で論外です。
1393
岸田首相が厚労相に起用した加藤勝信氏は、安倍政権下で「4日間自宅待機ルール」により、市民を死に追いやっておきながら「誤解」扱いで切り捨て、また「桜を見る会」に招待され、巨額詐欺事件を起こした「ジャパンライフ」会長と会食していたような人物です。正気の沙汰ではありません。
1394
安倍政権下の厚労相として、発熱症状のあるコロナ感染者に対して「4日間はうちで」「うちで治そう」などというキャンペーンを張って自宅待機を求め、自宅放置死を誘発しておきながら「我々から見れば誤解」などと切って捨てた加藤勝信氏を再び厚労相に起用した岸田首相。憤りを禁じ得ない。
1395
仙台市内の公共施設や学校に対して、安倍元首相の死に対する「半旗掲揚」を要請した郡和子・仙台市長が、当該要請について「政治的な行為ではない」などと驚愕の見解を示した。特定の政治思想を有する政党の政治家に対し、特別な態度表明を求める行為が「政治的」ではない訳がない。公人として論外。
1396
安倍元首相の「国葬」は、法的根拠を欠く閣議決定で「無理が通れば道理が引っ込む」状態の時点で論外であるし、更に本来は「予見し難い予算の不足」にしか使用が許されない例外的な「予備費」を注ぎ込もうとしている点でも完全にアウト。安倍氏の葬儀は既に終わっており予備費を使う正当性はない。
1397
自民党政府は「核兵器禁止条約」に参加しない言い訳として「核保有国が参加していない」という常套句を盛んに持ち出すけれども、植民地支配を受けていて宗主権を握られている訳でもあるまいし、他国を言い訳にして条約さえ主体的に選べないのなら主権国家の政治を担う資格がない。退場すべき。
1398
コロナ禍で病床確保の必要性が指摘される中、拡充どころか逆に「削減」に対し、事もあろうに「社会保障財源」などとしている消費税を原資に補助金を出しながら、感染拡大の波が訪れる度に最悪のコロナ死者数を記録し続けている自民党政権下の本邦。これ以上、命を脅かす政治の存在を許してはならない。
1399
国会が開かれていないタイミングで一方的な「閣議決定」を強行した挙句、使用する予算も国会審議を必要としない「予備費」をポケットマネーのように私物化している安倍元首相の「国葬」画策。絶対王政と見紛う酷さ。これで「民主主義を守り抜く決意を示す」などと言っている岸田首相は狂気の沙汰。
1400
成蹊大・武田教授「内閣府設置法は国の儀式を所掌事務だとしているだけで、国葬の実施を決定する根拠法とは言えない」「財務省設置法に『国税に関する事務』と定められているからといって、実際に課税するには別に税法が必要になるのと同じ」
これを許せば法秩序が崩壊する。 tokyo-np.co.jp/article/194667