801
とうとうそこまで来たか。
国民の皆さまのところまで本当にあと僅かだと思います。 twitter.com/47news/status/…
802
この藤川氏は、現在の参院予算委の自民党の筆頭理事(=委員会運営の最高責任者)を務めています。
藤川氏は、当時、礒崎氏が「コントロールできる議員」として「シナリオ」どおりに、違法な放送法解釈を高市大臣に答弁させる役割を行った違法行為の共犯者です。
藤川氏に証言させればよいのです。 twitter.com/yYsAGj0ff5oAvU…
803
憲法57条は「両議院の会議は、公開とする」と定めています。
学者の基本書では、この国民の監視による民主主義は審議内容の報道があって初めて成り立つと説明されています。
国会記者クラブに席を置くマスコミは読売や産経も含めて衆院憲法審の憲法と立憲主義に反する議論の内容を報道して頂きたい。 twitter.com/ingck1r/status…
804
憲法は「公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない」と明記する
つまり会社員と違って、官僚は誤りと信じることを閣僚らに直言しなければならない。
安倍政権下で菅長官は数多の違憲・違法行為を主導した。
菅政権の意向に添えない官僚は「さっさと辞めるべき」では行政が崩壊してしまう。 twitter.com/tnatsu/status/…
805
国葬とは、主権者国民を含む「国家が行う葬儀」だ。
国民の半数が反対なのであれば、国葬は行うべきではない。
もし強行すれば、「内閣は、国民主権の理念にのっとり、日本国憲法第73条その他日本国憲法に定める職権を行う」と定める内閣法1条にも反する。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e669b…
806
「 奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人だった。」
幸せな人生のための奨学金で命を失う社会はあまりにもおかしい。
絶対におかしい。
asahi.com/articles/ASR6K…
807
【6月20日は #世界難民の日】
入管難民法案は、難民を保護するどころか人権侵害が横行する対応を放置し、まともな審査も行わず迫害が待つ本国に強制送還することを可能にした国際法違反の悪法です。
それを強行採決した自民、維新らは、せめて今日この日に一人の人間として懺悔すべきだと思う。 twitter.com/UNHCR_Tokyo/st…
808
この防衛費43兆円の政府の国会説明(与党を含む)への資料が、146の事業名とそれぞれに記された数千億円から数兆円の数字しかないというとんでもない事実はマスコミが懸命に報道すべきと思います。
財政民主主義は完全に崩壊です。
これで大増税とはこれほど国民を馬鹿にした話はありません。 twitter.com/i/web/status/1…
809
5月3日より衆院憲法審の改憲派の議論を「参院緊急集会の曲解による議員任期の延長改憲」など、憲法と立憲主義に反する暴挙と説明していますが、維新や国民民主、マスコミから何の批判も攻撃もありません。
心あるマスコミは国民と法の支配を救うためこれからはどうか大切な真実を報道して頂きたい。 twitter.com/i/web/status/1…
810
官邸が連絡もせずに首相動画と一緒に使ったのか。
本当に信じがたい話しだ。。
「ひとつだけ。安倍晋三さんが上げられた“うちで踊ろう”の動画ですが、これまで様々な動画をアップして下さっている沢山の皆さんと同じ様に、僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」 twitter.com/mainichi/statu…
811
NEWS23で「故人に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」が、9月8日総理答弁で「国全体として」が削除され、国民意思の一方的表明の国葬でなくなったと報道してるが事実に反する。
岸田総理は同日に「国全体として弔意を示す、これはまず国葬儀を行うに当たって基本である」などと答弁している。
812
参院予算委の質疑準備をしているが、コロナ対策を始めとする政府の政策に異議がなく賛成するという野党(国民民主党)の存在にくらくらする。。
政府の政策に万全はあり得ない。
それどころか大事な国家戦略を誤ることも多々ある。
だからこそ野党の存在意義がある。 twitter.com/konishihiroyuk…
813
本日の記者会見で総務省の内部文書を公表しました
bit.ly/3mnEQQ4
2015年の高市総務大臣の「一つの放送番組だけで政治的公平違反を判断できる」との放送法解釈が、礒崎総理補佐官と安倍総理主導の政治圧力で作成されたことを示すものです。
明日の予算委で岸田総理、高市大臣に質疑します。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
814
いい加減な審査を行う参与員に意図的に案件を集中させていたのなら、入管庁は違法行為を犯していたことになります。
いい加減な審査によって迫害が待ち受ける本国に結果的に送還された人たちの命と尊厳に対して責任を誰が負うのでしょうか。
法案審査以前の大問題です。
絶対に廃案あるのみです。 twitter.com/ibu61/status/1…
815
BPOは、NHK・民放が放送局の「自主・自律を図るために設立した第三者委員会」です。
人権侵害や放送法違反等について、何人からも告発を受け審理をします。
従って、その告発を放送局への威圧とすることは、放送界が国民に対して全うしようとする自主・自立の取組を否定することになってしまいます。 twitter.com/konishihiroyuk…
816
米国、中国に続く世界第三位の防衛費が軍拡でなくて何なのだろうか。
公明党はしっかりして頂きたい。
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
817
この「官邸の構造論」とは磯崎総理補佐官の「これは俺と総理が二人で決める話」が示す、本件に関する安倍官邸での政策決定の権力図のことです。
安藤局長らは強要された解釈を防ぐために山田総理秘書官と通じて菅官房長官の政治判断を画策した結果、磯崎氏に「首が飛ぶぞ」と恫喝されているのです。 twitter.com/etude_op25no1/…
818
鳥取県日南町議会
古都(ふるいち)勝人町議(70)=無所属
総額16億6000万円程度とされる概算費用についても「日本はそういう状況ではないはず。田舎で水や山、田畑を守り、日本を支えてきた高齢者が2、3万円の出費に困っているのに」と疑問を投げかけた。
mainichi.jp/articles/20220…
819
以上のことから、私が産経記者にラインで求めたネット記事の追記修正は、名誉棄損等と認識する記事にせめてその被害を軽減するための緊急対応を求めたものであり、編集権の介入ではありません。
なお、この記者とはこの数日前に別の記事の修正をラインで求め、社として真摯な対応を受けております。
820
朝日の判断は正しい。
〈おことわり〉「反撃」とは・・・実際には攻撃を受けていなくても、相手が攻撃に着手した段階で、その領域内のミサイル発射拠点などを攻撃することも想定しています。このため、朝日新聞では引き続き、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」と表記します。
asahi.com/articles/ASQDJ…
821
私が財政金融・外交防衛の連合審査で、この防衛費43兆円の増税法案の実態を暴いているときに、維新は違憲の「核共有」の質問をしていた。
維新には何の改革能力も使命感もないことをどうか国民の皆さんに知って頂きたい。
そもそも、官僚組織を論破できる維新の議員は一人もいないのではないか。 twitter.com/konishihiroyuk…
822
オンライン国会は議院運営委員会の案件であり、「憲法審で解釈確定」など詭弁も甚だしい。
なお、立憲民主はオンライン国会の具体的な法制度の検討を進めている。
国民民主が議運で議論を呼び掛ければすぐに対応ができる。
憲法を自らの政治の道具に使うことは政治家が一番行ってはいけないことだ。 twitter.com/tamakiyuichiro…
823
「秘書官室もみんな反対する」の事実関係を確認しなければならない。もしそうなら秘書官全員を更迭すべきだ。
そのためには、岸田総理の「家族観や価値観、社会が変わってしまう」という(差別主義の)答弁が、秘書官室が作成した答弁書によるものかどうかを確認することも重要だ。 twitter.com/konishihiroyuk…
824
自民党は小学生より遅れている。 twitter.com/mainichi/statu…
825
これはあり得ないと思う。
候補者とは行く先々で相手の立場を考えて挨拶を行うものだ。
そうでなければ、選挙にならないのは常識だろう。
事前に「旧統一教会系だから、こういう内容の挨拶が良い」と萩生田議員や陣営関係者から指南も受けていたはずだ。
news.yahoo.co.jp/pickup/6436018