1451
先にツイートしていますが、防衛費43兆円の内容で政府が与野党議員に提出しているのはたった5枚のA4資料だけです。
しかも、それは150余りの事業名のそれぞれに数千億円から数兆円の金額を並べただけのものです。
世界第三位の大軍拡と国民負担をこれで済まそうとしているのが岸田総理です。 twitter.com/i/web/status/1…
1452
記者さんから本当ですか!??と問い合わせが来ていますが、もちろん事実です。
えっ、43兆円の内容がA4紙5枚の文字と数字の羅列しかないの?と、信じられないと思いますが。。。
5月30日の参院の財政金融・外交防衛委員会の連合審査での私の質疑をぜひご覧下さい。 twitter.com/konishihiroyuk…
1454
先週6/1の衆院憲法審は、先に参考人陳述した長谷部恭男先生を改憲5会派がご本人不在の場で罵詈雑言の批判を行う異常なものでした。
自分たちの改憲に都合の悪い学者や学説は事実も論理もお構いなく罵倒する。
改憲は、熟議の結果ではなく、法の支配と民主主義の崩壊の中で行われると確信しました。… twitter.com/i/web/status/1…
1455
本日の参院憲法審は、日本の民主主義にとって本当に重要でした。
立憲の杉尾筆頭の代表意見は、衆院憲法審の議員任期延長改憲を憲法論的かつ政治的に不可能にするものでした。
後日に詳報致しますが、7名の立憲社民メンバーの論戦がなければ、今国会で衆院5会派の改憲条文が作られていたでしょう。… twitter.com/i/web/status/1…
1456
立法事実のない法案は一般に違憲立法です。
入管難民法案は、適正な難民審査が全く出来ていないのにそれが出来ることを前提に作られており、結果、参考人陳述にあったように誤った本国送還が事実上の死刑執行になってしまう以上、この法案は違憲立法というべきものです。
絶対に廃案あるのみです。 twitter.com/tokyonewsroom/…
1457
いい加減な審査を行う参与員に意図的に案件を集中させていたのなら、入管庁は違法行為を犯していたことになります。
いい加減な審査によって迫害が待ち受ける本国に結果的に送還された人たちの命と尊厳に対して責任を誰が負うのでしょうか。
法案審査以前の大問題です。
絶対に廃案あるのみです。 twitter.com/ibu61/status/1…
1458
馬場代表の「たたき潰す」は下品だが、問題は「衆院憲法審での議員任期の延長改憲の論点整理」を理由にしていることだ。
維新や自民、国民民主玉木氏らの任期延長改憲の主張は参院の緊急集会を役立たずと曲解する、憲法と立憲主義に反する究極の暴論だ。
立憲執行部はすぐに馬場代表を論駁すべきだ。… twitter.com/i/web/status/1…
1459
国会の会期末は21日だ。
定例日だけでもあと数回審議ができる。
(その後に刑法改正案も処理できる)
いい加減な難民審査で迫害が待つ本国に送り返してしまう危険がある「命が懸かった法案」を審議すらしないのであれば国会が存在する意味がない。
強行採決に賛成した維新らは何を考えているのか。 twitter.com/tv_asahi_news/…
1460
知的・発達・精神障害の方も等しく公共交通を利用する権利を有しています。
国交省も「いつもと違う状況になるとパニックになってしまう傾向にあるため、外出に対する不安を軽減し、安心して公共交通で外出できる環境を整備する」等としています。
心のバリアフリーの社会を☆
mlit.go.jp/sogoseisaku/ba… twitter.com/SAxsRwTyGnzJKa…
1461
この懲罰動議はおかしい。法律には文字どおり人の命が懸かったものがある。入管難民法案はまさにそれだ。そうした法案の強行採決に直面したときの行動は個々の議員の政治信条そのものでそれを懲罰事犯にするべきではない。もちろん、暴行そのものを目的とする行為は許されないが、議会制民主主義の懐(… twitter.com/i/web/status/1…
1462
こういう法案を強行採決していい訳がない。『ミャンマー出身のミョーチョーチョーさん(37)は2006年に来日し、母国の民主化運動に参加していたことなどを理由に難民申請したが、これまで3回却下されたという。法改正が実現すると、3回目以降の難民認定申請中は原則として送還できるようになる。「命も… twitter.com/i/web/status/1…
1463
山本太郎議員の懲罰動議が提出されたとのことです。本日(金曜日)の夕刻遅くのことで立憲会派の中でまだ説明はありません。昨日の私のツイートは立憲会派が動議に賛同する可能性を前提とせずに書いたものでしたが、現時点での私の考えを以下に申し上げます。私は「懲罰制度の濫用の危険」などから本件… twitter.com/i/web/status/1…
1464
以下は開けるとびっくりされる長文ツイートですが、山本太郎議員の懲罰問題について、多くの方々に読んで頂きたいと願ってのものです。
「議会政治永遠の課題」という問題の本質を短文では到底説明できませんし、するべきでもないと考えました。
ぜひ、お時間のあるときにお目通し頂けると幸いです。 twitter.com/i/web/status/1…
1465
山本太郎議員の懲罰動議が提出されたとのことです。昨日の私のツイートは立憲会派が動議に賛同する可能性を前提とせずに書いたものでしたが、現時点での私の考えを以下に申し上げます。私は「懲罰制度の濫用の危険」などから本件の懲罰動議には問題があり、そして、実際の懲罰発動は行うべきではないと… twitter.com/i/web/status/1…
1466
【ご説明】
安保法制の強行採決の際の自民党の佐藤議員からの殴打ですが、他の大きな負傷などで直後は気付かず、後で顔が腫れてきて医務室で治療を受けています。
twitter.com/konishihiroyuk…
なお、上記の当日の写真の蹴り傷でも、私は多数派による濫用の危険から懲罰を求めるべきではないと考えます。 twitter.com/gabogogigabogo…
1467
現在放送中です。
澤地久枝さんの「記録ミッドウェー海戦」を高校時代に親の蔵書で読みました。
巻末に戦死者全員の氏名・年齢等とその配偶者の戦後の人生に関する膨大な記録がありました。
その一つ一つを繰り返し見る間に、戦争の悲惨さを深く刻み込んで頂き、今の政治信条の基礎となっています。 twitter.com/nhk_Etoku/stat…
1468
私の金曜日のツイートを本当に丁寧に朗読して下さっています。
とても聞きやすく、下手な文章を恐縮至極ですが、心より御礼を申し上げます。
#小西ひろゆき 議員の言葉は、議会政治のもとで生きる、すべての人が必見!vol.305 youtu.be/o-GiQC1bazY @YouTubeより
1469
維新案を一言で言えば「全ての国民の安心」を理由に「正当な差別」が可能な差別促進法です。
要するに全体主義そのものです。
さすが維新。明治憲法レベルの人権感覚の自民党からその感性を評価されている。
こんな政党が野党第一党になったら文字どおり戦前の大政翼賛会になり、日本は終わりです。 twitter.com/asahi/status/1…
1470
国会の委員会や本会議の運営は、与党第一党(自民)と野党第一党(立憲)が協議をして決めます。
つまり、維新が野党第一党になることは、国会に野党がいなくなるのと同じことです。
なぜなら、批判も対決もしない、する能力もない維新など与党からすれば楽勝だからです。
まさに大政翼賛会です。 twitter.com/i/web/status/1…
1471
台湾有事での米軍の沖縄基地使用について「日本が事前協議の権利を放棄」との疑惑がありました。
栗山元次官の「ノーという可能性は極めて小さいという政治的保証を米側に与えた」という主張です。
6/8質疑で「保証も密約も何もない」という沖縄返還時の外相説明を使い、外務大臣に否定させました。… twitter.com/i/web/status/1…
1472
防衛費の財源確保法案の採決が迫っています
しかし、政府は43兆円について146の事業名とその数千億円から数兆円の金額を書いた資料しか与野党議員に出していません。
つまり、政策も予算も中身がさっぱり分からない増税法案を強行しようとしているのです。
財政民主主義と平和主義の崩壊です。… twitter.com/i/web/status/1…
1473
維新案とは「全ての国民の安心」を理由に「正当な差別」が可能な差別促進法だ。
要するに、自民党右派ですらできなかった全体主義の肯定だ。
それを褒められて喜んでいる音喜多氏は「○○党幹部に褒められて喜んでいる○○青年部員や○○少年兵」と何が違うのだろうか。
民主主義が本当に危ない。 twitter.com/otokita/status…
1474
私も端的にこれは憲法違反ではないかと思います。
国策に大学生や教授らを従わせ、かつ、その実施を求め、従わないなら運営費交付金を削る。
政府をしっかり論理的に追及します。 twitter.com/nulptyx/status…
1475
採決が迫る防衛費の財源確保法案。
その実態は「財源からっぽ」の「岸田増税法案」となっています。
GDP比2%(年11兆円)の数字ありきの絵空ごとの財源策ばかりで、特にR10以降は毎年3兆円前後の追加増税が必要になると思われます。
政府答弁のたびに与党にも引きつった表情が広がっていました。 twitter.com/i/web/status/1…