526
米中武力衝突の台湾有事で(尖閣侵攻などの前に)真っ先に中国軍の攻撃目標になるのは嘉手納、佐世保、岩国などの在日米軍基地だ。
米軍の最大拠点だからであり、「沖縄が攻撃目標になる」との玉城知事の危機感は誠に正しい。
「日米軍事的一体化は諸刃の剣」を無視した主張は安全保障論に値しない。 twitter.com/hosono_54/stat…
527
今から12年前、総務省を退職して政治の道に進もうとしていた。
その時にはまさか日本の法の支配や議会制民主主義が崩壊するとは夢にも思っていなかった。
岸田政権でも平然と答弁拒否が行われ、違憲・違法行為は継承されている。
この政治を変えない限り、国民の生命も生活も守られることはない。
528
立憲は批判ばかりとの誹謗中傷があるが、数々の憲法違反、法律違反が平然とまかり通り、それに対する質疑が徹底的に答弁拒否されている現状はむしろ野党の取組が足りないということだ。
なお、マスコミは安保法制、検察官定年延長、学術会議任命拒否などの違憲・違法の核心を殆ど報道したことがない。 twitter.com/konishihiroyuk…
529
新年おめでとうございます。
毎年元旦には日本国憲法を通読し、国会議員の使命責務を再確認させて頂いております。
コロナ禍で救えるはずの生命健康、暮らし(憲法13、25条)を守るために全力を尽くします。
憲法規範そのものを否定する勢力、憲法をパフォーマンスの道具にする勢力と闘って参ります。
530
憲法基本原理を破壊する自民党の改憲案であっても、憲法審査会で審議を重ねれば「審議したので発議しよう!」と強行採決される危険があることは立憲民主の憲法調査会の全役員が認識しています。
こうした当然の危機感が維新はともかく国民民主の責任者から発せられないのは本当に残念に思っています。 twitter.com/taniguchikazuk…
531
「ほぼ同じ構図の疑惑が自民党にも持ち上がっており」とあるが、今回の件とDappiの件は全く性質が異なる。
Dappiは違法なフェイクで野党議員を攻撃していたのであり、仮に資金提供していたなら自民党も違法だ。
立憲の資金提供は(私も驚いたが)法律上は問題ないものだ。
diamond.jp/articles/-/292…
532
「 入管法改正案、再提出見送りへ ウィシュマさん背景に選挙前批判懸念 」
あまりにもひどい。
どこに聞く耳があるのだろうか。
news.yahoo.co.jp/articles/86a37…
533
「 入管法改正案、再提出見送りへ ウィシュマさん背景に選挙前批判懸念 」
あまりにもひどい。
どこに聞く耳があるのだろうか。
news.yahoo.co.jp/articles/86a37…
534
幾らなんでもひどすぎる。
政府は何度でも厳重抗議すべきだ。
この違いってなに…? 米軍、日本出国時はコロナ検査していた(沖縄タイムス) news.yahoo.co.jp/articles/1bcea…
535
品位のない記事だが、
『「Dappi・・は自民党からお金をもらってデマ流しているんだ、ふざけんな」と新聞報道までやって、国会でも立憲民主党の小西洋之さんが自民党に詰め寄ったり』は完全に事実に反する。
私は本件で自民に詰め寄ったことなど一度もない。
実にひどい。
jbpress.ismedia.jp/articles/-/684…
536
そもそも、このjbpressの記事にはDappiは虚偽の違法ツイートを繰り返していて、その組織的かつ継続的な違法行為の資金が何だったのかという問題に関する指摘が全くない。
立憲のCLPへの資金提供とは全く次元が異なる問題だ。
しかるべきタイミングまでに訂正がなければ法的措置を検討します。 twitter.com/konishihiroyuk…
537
jbpress社は昨日のうちに誠実に対応頂き、事実無根の箇所の削除などがなされました。
調べればすぐに分かる重大な事柄について虚偽の事項を書くような筆者の姿勢は誠に遺憾です。
国民に対して政治を語る資格があるのか疑問に思わざるを得ません。
次回同様のことがあれば必ず法的措置を取ります。 twitter.com/konishihiroyuk…
538
【ご寄付のお願い】※拡散希望
小西洋之の「共生社会を創り、民主主義を守る」活動をお支え下さい。
本年に改選を迎えますが、二年半の無所属等による財政難のため、様々な活動に支障をきたしております。
少額のご支援にも大きなお支えを頂いております。
※ご寄付の方法
konishi-hiroyuki.jp/gokihu/
539
毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f0923…
540
「批判ばかり脱却」へとあるが、マスコミは立憲コロナ本部などでの政策提言とそれに対するどうしようもない政府答弁をきちんと報道して頂きたい。
デルタ株の際の「酸素濃縮装置の提供体制の不備」などの質疑を報道してくれていれば政府の対策を変えることもできたと思う。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
541
立憲は批判ばかりとの誤った指摘があるが、私に言わせれば、批判する気も能力もない政党に政策提言など出来る訳がない。
批判には、①国民の生命・尊厳を守る使命感・責任感、②課題の本質を分析し対処策を立案する専門能力が必要だ。
これがないから与党や一部野党は批判も提言もできないのだろう。
542
立憲に「批判ばかり」との誤った指摘をするマスコミは、最初から報道機関の本旨である批判精神などかなぐり捨てているのだろう。
どことは言わないが、違憲の黙殺など戦前のマスコミと何ら変わらない。
いつか自らの報道姿勢について検証記事を書くことになると思うがその時には全面的に協力したい。
543
実際のところ、政府の失政や不正を追及できるだけの力がないと政策提言も実現もできない。
失政等を追及すると官僚は屁理屈で誤魔化そうとする。
あるべき政策を提言するとできない理由で誤魔化そうとする。
これらを論破しあるべき政策を実現するために必要な力(使命感、専門能力)は同じものだ。
544
衆院予算委員長は岡本財務副大臣に対し「しっかり緊張感を持ってやってください」と述べたとのことだが、実はこのせいでその後の参院予算委の開始が10分以上遅れた。
その間、与野党委員と岸田総理ら閣僚も待ちぼうけだった。
総選挙後の政府与党の緩みは目に余りある。
jiji.com/jc/article?k=2…
545
私も維新に公開質問状を出すべきかと思うことが複数ある。
例えば、昨年の第三波の際に、厚労官僚のめちゃくちゃな誤った法解釈に容易に騙され、特措法31条の「知事の医療従事者への協力要請」を大阪で使えなかったことなど。
blogos.com/article/512384/
吉村府知事には府民への説明責任があるだろう。 twitter.com/nulptyx/status…
546
そうだ。
維新の全議員に対して「昭和47年政府見解の中に作成者の内閣法制局長官らが集団的自衛権行使を許容する9条解釈の基本的な論理を書き込んでいたから、安保法制は合憲」という政府の主張を肯定するのかどうか公開質問状を出してみようか。
もちろん、吉村府知事にも憲法尊重擁護義務がある。 twitter.com/konishihiroyuk…
547
場合によっては、国民民主党の玉木代表らにも公開質問状を出さなければならなくなるかも知れない。
情けなく、悲しいことだが。
ついでに、読売新聞や産経新聞、あるいは、一部の週刊誌やWebメディアなどにもそろそろ出すべきなのかも知れない。 twitter.com/konishihiroyuk…
548
維新はまずは自公政権の憲法違反問題を一度でも追及してはどうか。
安倍政権の集団的自衛権行使容認は、ワイマール憲法を骨抜きにしたナチスドイツの授権法よりもひどい「昭和47年政府見解の曲解等による法解釈ですらない不正行為」だ。
民主制の破壊と闘わないのなら、政党を名乗る資格すらない。 twitter.com/gogoichiro/sta…
549
ヒトラーは人類史上最悪の独裁者の一人であり、いつの時代であってもヒトラー的な言動等が生じていないかを観察し、警鐘を鳴らし闘うのが民主制における政治家・政党の役割だ。
「立憲は日本に必要ない」 との全体主義的発言を何度も繰り返す馬場共同代表など、維新は自らを真摯に省みる必要がある。 twitter.com/gogoichiro/sta…
550
そもそも、学校教育とは「女子は寒いけど頑張れ!」などという人権意識に欠ける感性や不合理な思考とは対極のものを目指して行われるものであり、終業式・始業式などの式典はそうした教育活動の一環であるはずだ。
こんな学校教育(つらい校則)では、幸せな個人と豊かな社会は創れない。 twitter.com/nhk_shutoken/s…