これは余りにもひどい。 自民党はどこまで腐っているのか。 自分たちを守るために、良心に苦しむ仲間を簡単に切り捨てるのか。 自分たちさえ良ければ、国民のことなどどうでもいいのか。 自分のことしか考えない安倍総理を自分のことしか考えずに支えるのなら安倍総理以下だ。それでいいのか。 twitter.com/IzumidaHirohik…
とっくの昔に、桜を見る会を巡る買収罪などで 「安倍総理を立件へ」となっていないのがおかしい。 東京地検特捜部は何をしているのだろうか。 やはり、黒川東京高検検事長の下では立件できないのか。 twitter.com/ItoChiyoko/sta…
「黒川氏と検察庁法改正案は関係がない」というのは全くの間違いです。 確かに、昨秋に法務省が完成した法案では無関係でした。 しかし、その後の黒川氏の解釈変更を誤魔化すために「検察官の定年延長」の条文が追加されたのです。 つまり、THE黒川法案なのです。 #検察庁法改正案に抗議します
森法相の「法案自体の内容も国家公務員法に合わせて数年前から検討されてきたことなので問題ない」は完全な虚偽。政府答弁とも異なる。 法相を国会に喚問すべきだ。 昨秋の法案には「検察官の勤務延長」は無かった。つまり、黒川氏の解釈変更まで一切検討してなかったのだ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。 黒川氏は20年2月で63歳になっている。 検察庁法改正案の施行は22年4月から。 よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる。 twitter.com/brahmslover/st…
安倍総理が一番もだえ苦しむ質問。 ・ なぜ、昨秋に法務省が不要と考えていて法案には全く無かった定年延長を、今年の一月に急遽、条文に盛り込んだのか? ・ たった二ヶ月余りの間で、定年延長が政策的に必要になった理由(立法事実)は何か? これを国会で社会で、浴びせ掛けなければならない。 twitter.com/konishihiroyuk…
報ステとnews23を観たが法案の本質が報道されてない。 昨秋に完成した法案には定年延長は条文が無かったが、年明けに急遽追加された。 つまり、黒川氏の解釈変更を誤魔化すための悪質極まりない、政策的にも全く不要の代物なのだ。 u0u0.net/R7kq p.49参照 #検察庁法改正案に抗議します
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。 黒川氏は本年2月で63歳になっている。 検察庁法改正案の施行は22年1月から。 よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる。 twitter.com/brahmslover/st…
勤務延長の黒川氏は156万円超の月収を得ている 黒川検事長の存在そのものが違法。当然の不法支出。 安倍総理がコロナ禍で、自分を守るため血税で黒川氏を養い、検察を私物化する。 これほど国民を馬鹿にした話しはない。 もちろん、検察の独立は金では買えない。 #検察庁法改正案に抗議します
ふざけるな、と言いたい。 既に安倍総理は、黒川検事長の勤務延長を強行し、「恣意的な人事」を犯している。 検察庁法改正案を成立させるのは、泥棒に部屋の鍵を渡すようなものだ。 ※ 安倍総理は次々と憲法・法律を蹂躙しており、「強盗に拳銃を渡すようなもの」も言い過ぎではないと考える。 twitter.com/nhk_news/statu…
内閣による検察官の定年延長が三権分立を壊す理由 ①政治家が一部の検察官だけを定年延長で出世させ、その指揮下に他の検察官を置く ②検察が政治家を起訴できなくなる ③起訴がなければ裁判は出来ないので、司法が国会・行政を統制できず三権分立が機能しなくなる #検察庁法改正案に抗議します
まったく、デタラメな主張。 以下の事実が政府資料から明らかになっている。 ・ 昨秋に内閣法制局審査を終えた法案には「勤務延長に関する条文」は全く無かった ・ つまり、法務省は「検察官には勤務延長は不要」と考えていた ・ しかし、1月の黒川検事長の解釈変更の際に急遽条文に付け加えた twitter.com/YoichiTakahash…
黒川検事長はこの7月に検事総長になれば、現行制度だけで65歳の定年を超えて68歳まで検事総長を務めることができます。 これに検察庁法改正案が加われば、全ての検察官の人事を安倍総理と黒川氏でコントロールできるようになります。 完全な「検察の私物化」です。 #検察庁法改正案に抗議します twitter.com/Gatsun_jp/stat…
「検察庁法改正案が、黒川検事長の勤務延長の違法を誤魔化すため改変された証拠」の内閣法制局資料。 昨年、内閣法制局で審査終了していた法案には勤務延長の条文は全く無かった。 しかし、黒川氏の解釈変更と一緒に「全検察官の勤務延長の条文」が追加されている。 #検察庁法改正案に抗議します
検察庁法改正案の異常な立法過程。 実は、昨年11月初旬までに内閣法制局で審査は終わっていた。 その時の条文には検察官の勤務延長は全く存在しなかった。 しかし、1月に黒川検事長の勤務延長の解釈変更を行う際に、急遽条文に追加された。 辻褄合わせそのものだ。 #検察庁法改正案に抗議します
安倍総理は、延長について「一ヶ月で終わらず総理としての責任を痛感」と述べた。 しかし、「一ヶ月で終わらなかった要因は?」との記者の質問に対して、「図書館や博物館は休館解除される」など関係のない話しを延々と行い、何ら答えなかった。 延長下の国民の苦しみに全く無関心ということだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
憲法記念日に 安倍政権下で近代立憲史上に例のない憲法破壊などが繰り広げられました。 そしてついに検察・警察の私物化という究極の事態に至っています。 安倍総理から「憲法・法の支配を奪還する」には各々が信念に基づく行動をやり切る以外に道はありません。 国会議員として全力を尽くします。
緊急事態が延長される。 ところが、「何人の国民が感染の相談をし、そのうち何人が受診し、何人がPCR検査を受けたか」、こんな基本的な数字すら政府は把握していない。 なぜなら、北海道、京都、福岡が報告もできていないからだ。 こんな無能な政権をなぜ支持するのか。 mhlw.go.jp/content/109000…
あまりにも根本的な問題を幾つもはらんだ写真。 異次元過ぎてうまくコメントできない ・ 国会議員の神頼み参拝は「不要不急」ではないか ・ 「緊急事態宣言を延長せざるを得ないことになった失政の検証」など、この時間を使ってやるべきことは幾らでもあるはず ・ しかも、なぜ靖国神社なのか? twitter.com/Matsukawa_Rui/…
国民に持久戦を強いるなら、4/7からの一ヶ月(本日まで三週間以上)の取組が本当に戦略的なものだったか、そして、国民の犠牲に見合うだけの成果を生んだのかの説明が必要だ。 本当はこれを明らかにするのが補正予算審議の核心だったのだが。 国民にいい加減な「消耗戦」を強いることは許されない。 twitter.com/kyodo_official…
めちゃくちゃだ。 参院予算委の審議では延長について一切答えず、委員会の終了後に二階幹事長に伝えている。 しかも、補正予算の本会議採決はこれからだ。 国会の全否定に等しい。 また、「専門家の意見を聞いて」と答弁していた。 専門家会議は明日だ。 科学も無視だ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
唖然とした。。 ■ 聖路加国際大院の大西准教授がアベノマスクの漏れ率を計測 ■ 5回とも100%の漏れ率。浮遊粒子が全て内側に入ってしまっている ■ 「ウイルスの取り込みを防ぐという観点から言うと、ほとんど効果がない。人からの感染を防ぐ効果は期待できませんね」 dot.asahi.com/wa/20200428000…
他の報道には、『岡江さんは3日に発熱し、4~5日様子を見るよう言われ自宅で療養、6日に容体が急変。緊急入院し人工呼吸器を装着し、その後PCR検査で陽性が判明』等とある。 がん患者で2月末まで放射線治療も受けていた岡江さんが、なぜすぐにPCR検査を受けられなかったのか検証が必要と思う。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
安倍総理の無能のため、緊急事態宣言は失敗しているのではないか。 「8割削減の10項目」は、本来、4月7日に総理がテレビで国民に訴えるべきものだ。 他国の首脳は皆やっている。 解雇や倒産が広がっているが、5月6日に緊急事態の解除を実現するための戦略が不在だ。 news.yahoo.co.jp/pickup/6357884
すさまじい取材力。 敬意を表したい。 国難である新型コロナ危機への対処に全力を尽くしつつも、こういう危機だからこそ、安倍政治の「国民無視、民主主義無視」の実相を明らかにし、国民に伝える責務を国会もマスコミも怠る訳にはいかない。 このことは、太平洋戦争の史実がまざまざと示している。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…