決議の交渉をして下さった吉川さおり議運理事(立憲)、応じて下さった与党理事を始め各党各会派の先生方に深く敬意を表します。 日本国憲法の平和的生存権が他国民にも適用されることを宣言した初めての本会議決議だと思います。 ウクライナ大使館にお届けするよう参院事務総局にお願いしています。 twitter.com/konishihiroyuk…
本日の参院本会議のロシア非難決議では、ウクライナ国民の皆さんの平和的生存権(憲法前文)の侵害を訴えています。 「ウクライナ国民が有する戦争による恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を侵害するものであり、・・・武力による威嚇及び武力の行使を禁ずる国連憲章の重大な違反である」
プーチン氏と27回も首脳会談を行った安倍氏は、本来ならば、ロシアにも乗り込み、違法な侵略戦争を止める国際政治の先頭に立つべき政治家だ。 それが、日本国内で衆参決議の国是(非核三原則)に反するとってつけた暴論を振りまくことしか出来ない。 本当に罪深いことだ。 asahi.com/articles/ASQ2W…
■本日の予算委 林外相は「日本国憲法前文の平和的生存権」がウクライナ国民に及ぶと答弁。 「 われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。全世界の国民には当然、ウクライナ国民も含まれるというふうに解されると考えます。 」
■本日の予算委 林外相は私の質問に「今般、ロシアがウクライナの同意なくウクライナ領域内に軍隊を派遣し軍事行動を行ったことは、国連憲章第二条四が禁じる違法な武力の行使であり、重大な国際法違反であります。」と答弁。 ロシアの侵略行為がなぜ国際法違反であるかの初めての政府見解です。
当時も安倍氏をとんでもなく愚かで罪深い政治家だと思っていたが、今ほど痛烈に思えていなかった。 今やプーチン氏はヒトラーに例えられる残虐な侵略者だ。 その独裁者におもねり、侵略(クリミア)に目をつぶり、北方領土を「固有の領土」とすら言わない売国外交を繰り広げた罪はあまりにも重い。 twitter.com/bunshun_online…
実は、岸田総理は「ロシアの侵略行為が国連憲章の何条違反か」を明確に答弁していない。 一方で、鈴木宗男氏は「国連憲章があっても国際法はない。明文化されていない」等々の暴論でロシアを擁護している。 明日の私の予算委質疑で外務大臣からロシアの国連憲章違反の根拠条文の答弁を得る予定です。 twitter.com/hakkimm20/stat…
驚くべき主張に出会った。 一職員があのような手の込んだ違法ツイートを連日職場に内緒で行うことが可能なのだろうか。 弁護団と相談の上になるが、引き続き法人(と当該職員)の違法責任を追及し、その過程で動機や資金等の事実関係を明らかにしていきたいと考えている。 tokyo-np.co.jp/article/162482
憲法前文「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚する」 この理想とは「友愛、信頼、協調など、民主的社会の存立のために欠くことのできない、人間と人間との関係を規律する最高の道徳律」とされる。 反侵略戦争の世界中の声はこの道徳律の現れではないか。
子どもを泣かすな。 twitter.com/ReutersJapan/s…
安倍氏は27回もプーチン氏と首脳会談を行っている。 その安倍氏にウクライナ侵略の停止のための仲裁等の期待が寄せられないことが、世界の中の安倍氏評価を示している。 そもそも、安倍氏は北方領土の売国外交と引き替えにプーチン氏のクリミア侵奪の制裁を緩めた責任がある。 幾重にも罪深い。 twitter.com/akasakaromante…
ウクライナ国民の皆さんへ 日本国民、日本の国会・政府は皆さんと共にあります。 日本国憲法前文 「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」 twitter.com/UKRinJPN
日本の国会議員の使命は、憲法の平和主義(ウクライナ国民の平和的生存権の確保)と国連憲章に従い、停戦実現のためその権能を最大限に行使することだ。 私は参院本会議決議の起草、国連総会決議を利用した「各国の国会決議の実現」の外務省要請、党首のウクライナ大使との面談等々に取り組んでいる。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
ロシア国防省が「ウクライナ南部へルソンと南東部ベルジャンシクの2都市を完全に包囲」と公表したらしい。 よく他国に侵略して都市を包囲したなどと公表できるものだ。 21世紀の世界は、その都市、その街角、その路地、その家に住んでいる我々と同じ一人一人のウクライナ国民のことを思っている。
侵略戦争を犯したロシアへの経済協力は原則あり得ない。 一方で「北方領土の共同経済活動」は、安倍政権が領有権主張を放棄し、その代わりにロシアから引き出したものだ。 それを止めるのであれば、ロシアの思うつぼだ。 安倍政権からの売国外交のつけが廻ってきている。 youtu.be/X5Sg6gk2Fn4
政府の9条解釈を知らないのだろうか。。 9条は日本に対する武力攻撃から国民の生命等を守るために必要な最小限度の個別的自衛権だけを許容したものだ。 よって、真に必要なら核武装も可能だ。 逆にこのことは、ロシアに9条があったならプーチン氏を縛り今回の侵略は起きていないことを意味する。 twitter.com/gogoichiro/sta…
他国への武力侵入はどのような詭弁を用いようと完全な国際法違反だ。 日本はぶれることなく敢然とロシアを批判し各国と制裁を行うべきだ。 ここで中途半端な対応に止まれば、国際社会秩序そのものが崩壊する。 それは日本にとっても安全保障を含め重大な問題を生じる。 jiji.com/jc/article?k=2…
明日2/24の予算委で午前・午後と総括質疑(NHK中継)の機会を頂いております。 コロナ対策、障がい福祉、外交安保、憲法問題などに取り組みます。 ぜひご覧下さい! ■2/24(木) 午前11:13~11:54 (昼)午後13:00~13:24 ※質疑時間は見込みです ※参院ネット 中継webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
明日2/24の予算委で午前・午後と総括質疑(NHK中継)の機会を頂いております。 コロナ対策、障がい福祉、外交安保、憲法問題などに取り組みます。 ぜひご覧下さい! ■2/24(木) 11:13~11:54 (お昼休み)13:00~13:24 ※質疑時間は見込みです ※参院ネット 中継webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php twitter.com/cdp_kokkai/sta…
武力で他国の領土を侵奪するプーチン大統領が、外交で北方領土を日本に返還すると考えた安倍総理らは究極の失政(又は売国)を犯したのではないだろうか。 現にエリツィン大統領の時代には四島を日本の領土と認める東京宣言が結ばれたのに、今や日本政府は四島を日本固有の領土とすら言わなくなった。 twitter.com/tv_asahi_news/…
確かに。。 国民民主党の候補者は夏の参院選で「我々は岸田政権が今年度に実施する全ての政策に賛成しています」と述べて選挙をすることになる。 国民民主は参院では予算案に反対すべきではないか。 衆参で政党の判断が割れるのはあり得ないが、政党そのものがめちゃくちゃになるよりましだろう。。 twitter.com/miraisyakai/st…
提案型野党から賛成型野党へ。 国民民主党はどこに行くのだろうか。。 ちなみに同党の綱領はかつての民主・民進党のものと殆ど同じだ。 岸田政権の予算案に賛成などあり得ないことだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
参院予算委の質疑準備をしているが、コロナ対策を始めとする政府の政策に異議がなく賛成するという野党(国民民主党)の存在にくらくらする。。 政府の政策に万全はあり得ない。 それどころか大事な国家戦略を誤ることも多々ある。 だからこそ野党の存在意義がある。 twitter.com/konishihiroyuk…
すごいな。。これで国民民主は殆ど一切の政府批判ができなくなる。 「だって、予算案に賛成しているじゃないですか。政府方針や政策に賛成ということですよね?」と総理や大臣に言われたら終わりだ。 何を考えているのだろうか。。 本当に政府に賛成なら与党に入ればいい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…