301
恣意的な違法人事を強行した総理が「断言」しても誰も信じない。
しかし、「裸の王様」は僅かながらも自らを疑う理性を持っていたが、安倍総理にはそれがない。
安倍総理を支えている自民と公明党の議員が浮き足立つまで批判の声をあげていくしかない。
野党はその責任を果たさなければならない。 twitter.com/asahi/status/1…
302
303
準司法官の検察官は身分保障のため、懲戒処分以外は俸給の減額はされない(検察庁法25条)。
よって、黒川検事長は自ら辞職する場合は、賭け麻雀をした5月分の給与も退職金も丸取りになる。
こんな馬鹿な話しはない。
法務省調査に対して本人は賭け麻雀などを認めたのだから、懲戒免職にすべきだ。 twitter.com/news24ntv/stat…
304
感染封じ込めに既に失敗している諸外国と比較してどうする。
本来できたはずの対策、やらなければならない対策ができているかどうかが問題だ。
安倍政権の対応は遅すぎるし、足らなさすぎる。
諸外国と比しても対応遅くないと首相(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
305
高市元総務相の行政文書「捏造」発言 霞が関の官僚ら「理由がない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3H…
306
普通の国会議員がこれをやったら、公設秘書は買収罪で起訴され有罪に、結果、議員は連座制で失職だろう。
そもそも、政治資金規正法違反で安倍事務所は家宅捜索をされていない。
今後どの国会議員にも家宅捜索はしないということなのか。
検察の終わりだ。 twitter.com/mainichijpnews…
307
どこのマスコミも報道していないが、政治資金規正法25条では政治家の監督責任も罰則の構成要素となっている。
少なくとも安倍総理は、国会追及されていた本年5月提出の収支報告書の虚偽記載の監督責任は免れない。
検察は安倍総理の監督責任について追及したのか疑問だ。
mainichi.jp/articles/20201…
308
(社説)高市元総務相 国の基盤 揺るがす暴言:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
309
本日の参院憲法審は、日本の民主主義にとって本当に重要でした。
立憲の杉尾筆頭の代表意見は、衆院憲法審の議員任期延長改憲を憲法論的かつ政治的に不可能にするものでした。
後日に詳報致しますが、7名の立憲社民メンバーの論戦がなければ、今国会で衆院5会派の改憲条文が作られていたでしょう。… twitter.com/i/web/status/1…
310
議員会館のエレベーターで総裁選候補の某先生とご一緒し、グータッチの後に、「ブレインとして我が党(自民党)に欲しい」と仰って頂きました。
有り難いお言葉ですが、自民党には絶対に行きませんし、言うまでもなくその方は高市氏ではありません。
311
菅総理の長男と会食等をした総務省幹部は、私の直属の上司等だった。
確実に言えることは、総務省の最高幹部であり、業界の一部長のレベルでは絶対に会えない人達であるということだ。
私はかつて衛星放送課の課長補佐・係長をしていたが、菅総理の長男の役職等なら係長以下で対応していたはずだ。 twitter.com/danketsu_renta…
312
憲法前文にある国民の決意は、「日本国民は、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、」だ。
戦略的な平和創造外交もなく、安全保障のジレンマなどの危険を産み出しながら国民に中国との戦争に臨む決意を求めるのは根本から狂っている。
tokyo-np.co.jp/article/226648
313
これだけの暴言を重ねて本人の退職だけで済まされる訳がない。
菅総理がなぜこのような人物を任命したのか、菅総理はこの暴言に対してどのように責任を負うのかを問わなければならない。
安倍政権の有識者もひどかったが、菅政権も本当にひどい。 twitter.com/nhk_news/statu…
314
維新が内閣不信任案を批判しかできない理由は簡単だ。
最初から維新は国会で仕事をしていないのだ。
その証拠に、参院立憲が「43兆円の中身の説明が全くなく、その財源も実態ないこと」を次々と暴くのを眺めているだけだった。
政府の資料拒否にも抗議しなかった。
内閣も維新も不信任で当然だ。 twitter.com/i/web/status/1…
315
国会にいて維新の議員によるまともな政策実績を本当に知らない。
どなたか、何かあるのだろうか? twitter.com/akisumitomo/st…
316
この事件の本質は、個別番組を狙い撃ちにした礒﨑総理補佐官や安倍総理らの違法なプロセスによる違法な放送法解釈を岸田総理に撤回させることと考えている。
しかし、現時点では、「岸田政権では最高幹部の官僚らが作成し使用した文書を行政の文書と認めない」という、前代未聞の事態が生じています。 twitter.com/konishihiroyuk…
317
やはりDappiは資金的にも人的にも事実上、自民党と一体ではないのだろうか?
いずれにしても、およそ組織的としか思えない反復的で継続的な違法行為の真実を裁判で明らかにしたい。
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
318
会社は「従業員が投稿したが、会社が組織的に行ったものではない」と主張したとのことだが、あれだけ手の込んだ動画編集(改ざん)などを一人で、短い作業時間に連続して、長期間継続で行うことは不可能ではないか。
他に一緒に行っていた人物がいたのであれば、その者と会社との関係等も追及したい。 twitter.com/tbs_news/statu…
319
残念ながら本年は日本社会の基盤が大きく崩れた一年だった。
生活や経済を悪化させ、民主制を破壊してきた安倍政権以降の歪んだレジームが打破されることなく、岸田政権で暴走している。
来年は憲法改悪の危機に至るだろう。
希望を見いだし、道を作らなければならない。
明日の元旦から頑張ります。
320
何を言っているのか。
カルト教団に貢献してきた細田氏を衆院議長席に座らせていることほど日本国民に「礼を欠く」行為はない。
自民党に良識という文字はないのか。
なぜ自民党は被害者を始めとする日本国民の側に立てないのか。
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
321
この動画、私が小池議員の後ろから「そんなことも分からないで任命拒否をやったのですか!」と批判している姿がばっちり映っています。
前半は、「まずは自分でやってみる」との「自助」答弁ができない菅総理が、秘書官からの「公助」を手取り足取り受けている姿がご覧頂けます。
必見です。 twitter.com/wanpakuten/sta…
322
完全なでたらめです。
昭和39年答弁は「ある期間全体を貫く放送番組の編集」、「ある一時点、ある一つだけの番組につきまして直ちに判断するということではなく、」と、政治的公平を番組全体で判断する法理を示した答弁です。
「極端な場合を除きまして」との文言は法理とは無関係に使用のものです。 twitter.com/isozaki_yousuk…
323
門田氏を始め、事実に反する、場合によっては荒唐無稽な主張が散見されますが、まずはご自身で文書の内容をご覧になることをお勧めします。
圧倒的な真実を前に高市大臣はねつ造としか言えないのです。
そして、門田氏らは最初からまともに文書を読んでない、あるいは、読む気もないのだと思います。 twitter.com/konishihiroyuk…
324
ふざけるな、と言いたい。
既に安倍総理は、黒川検事長の勤務延長を強行し、「恣意的な人事」を犯している。
検察庁法改正案を成立させるのは、泥棒に部屋の鍵を渡すようなものだ。
※ 安倍総理は次々と憲法・法律を蹂躙しており、「強盗に拳銃を渡すようなもの」も言い過ぎではないと考える。 twitter.com/nhk_news/statu…
325
菅首相は「人流は減っている。五輪は中止しない。」 と述べた。
一方で、政府分科会の舘田教授は「人の流れが減っていないことを考えると、感染者数はさらに増える可能性がある」と述べている。
菅総理の存在自体が国難であると言わざるを得ない。 twitter.com/nhk_news/statu…